最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:50
総数:155826
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

市音に向けた全校練習

 本日の3時目は市音に向けた全校音楽で、新時代の演奏の合わせ練習を行いました。これまでは各学年でそれぞれ練習してきましたが、全校でタイミングやリズムなどを調整しながら練習しました。今後も市音に向けて、全校で心を一つにして練習をがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 図工の様子

 5・6年生は図工で、版画制作の続きを行いました。細かい作業に集中して取り組んでいます。試し刷りを行って調整している児童もいました。完成が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 音楽の様子

 3・4年生は音楽で、いのちのオーケストラの練習を行いました。細かい動きまで確認しながらすすめています。本番まで残り2週間です。これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1

1・2年生 図工の様子

 1・2年生は図工で、読書感想画の続きを行いました。早く終わった児童は、俳句づくりに取り組みました。みんなすばらしい作品ができていましたね♪
画像1 画像1

わくわくマラソン

 本日久しぶりにわくわくマラソンを行いました。ラストスパートを全力で走る姿がとてもすてきです。みんなよくがんばりました♪
画像1 画像1

図書委員会 読み聞かせ

 本日の朝の時間に、図書委員のみなさんが読み聞かせをしてくれました。児童のみなさんは、図書委員の読み聞かせを集中して聞くことができていました。図書委員のみなさん、がんばってくれてありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 登校の様子

 今日もさわやかな天気です。11月も残り2日となりました。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1

給食の様子です

写真上段の上は11月28日(火)の献立
【ハンバーグの和風ソース 大根菜の和え物 芋子汁】
写真上段の下は11月27日(月)の献立
【チキンのネギタレ 3色和え わかめスープ】

写真中段は11月22日(水)の献立
【サバのごまみそ焼き 野菜の塩昆布あえ かきたま汁】

写真下段は11月22日(水)の給食調理の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 算数の様子

 5年生は割合、6年生は反比例について学習しました。理科で学習したてこのつり合いの関係は比例か反比例か6年生のみなさんは分かるでしょうか。割合も日常生活の中で多く利用しますね。算数は日常生活の中にいっぱいです♪興味をもって探してみてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 道徳の様子

 3・4年生は道徳で、「学級会の出来事」という題材を用いて相互理解について考えました。今後みんなで話し合いをするときや、さまざまな学校生活の中で、今日考えたことを生かせるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の様子

 2年生は国語で、話し合いについて学習しました。4人で笑顔で話している様子がとてもすてきでした。協力してなかよく学習に取り組むことができました♪
画像1 画像1

1年生 国語の様子

 1年生は秋に関する詩をつくっていました。見させてもらうと、秋の様子が伝わってくるものばかりでした。子どもたちは発想力や想像力がとても豊かです。みんなよくがんばりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 読み聞かせ

 今週は読書週間です。本日の長放課は、3・4年生に読み聞かせをしていただきました。石田先生、古川先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

11/28 登校の様子

 今日も児童の元気な笑顔で1日がスタートしました。11月も残り3日です。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1

ウキウキまちたんけん

 今日は1・2年生まちたんけん最後の日でした。通学班「岩穴・観音堂・石蔵」を見学しました。各町内の集会所やお地蔵様、神社、そして自分のおうちを紹介しました。おうちの方がいらっしゃるところは、家族にもおうちの紹介をしていただきました。天候もよく、とても暖かい日だったので、気持ちよくたんけんができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 外国語の様子

 5・6年生は外国語で、夏休みの思い出を発表するためのメモを作成しました。仲間と関わりながら学習に取り組んでいます。楽しそうな笑い声が響き渡っていましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 算数の様子

 3・4年生は算数で、小数のかけ算・わり算、ひき算の筆算、円の性質など、個々の課題に取り組みました。計算が速くできるようになったり、コンパスを上手に使えるようになったりと、個々で学習の成果がでています。これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 まちたんけんまとめ

 1・2年生は本日3回目のまちたんけんに出かけました。4時間目には、まちたんけんのまとめを書いていました。今井のすてきなところをそれぞれの児童が一生懸命書くことができました。3回のまちたんけんで、たくさんの発見がありましたね♪
画像1 画像1

全校集会

 本日の朝の時間を使って全校集会を行いました。
 初めに、犬山市民展の文芸の部で入賞した児童の表彰伝達を行いました。多くの児童の作品が入賞し、みなさんで讃え合いました。
 校長先生のお話では、先日出かけた野鳥観察館がニュースで報道された動画を見せていただきました。人と生き物が共存していくことを深く考えさせられる動画でした。
 最後に、図書委員会から、今日から始まった読書週間について連絡がありました。図書委員会のみなさんがさまざまな企画をしてくれています。たくさん本を読んでくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 登校の様子

 4連休明けはさわやかな天気となりました。登校した児童も多くの笑顔が見られます。気温も下がり、冬の到来を感じるようになりました。体調管理に気を付けながら、がんばりたいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/5 全校古川先生の読み聞かせ
3/6 (中学校卒業式)
3/7 通学班集会 14:40下校
3/8 発育測定 通学路点検 14:40下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229