最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:153
総数:958686

10.21 2年生 徒競走

いよいよ競技の始まりです。
はじめは、2年生の徒競走、50mを駆け抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 ラジオ体操

開会式が終わり、1つ目の演技、準備運動の「ラジオ体操」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 開会式2

力強い選手宣誓の後、応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 開会式

開会式が始まりました。
児童会会長のあいさつ、そして優勝杯の返還です。
さあ、優勝杯の行方は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.21 運動会

運動会当日になりました。
よい天気です。

 「ゴールを目指して! 優勝を目指して!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 とこにしっ子の みなさんへ

 いよいよ あしたは うんどうかいです。ドキドキしますね!
 あしたは すこし きおんが ひくいかも しれませんが、てんきは だいじょうぶそうです。
 うんどうかいで、がんばれるように、はやね はやおきを して、あさごはんを きちんと たべて、げんきいっぱいで がっこうに きてくださいね。
 とこにしっ子の かっこいい すがたが、たくさん みられるのを たのしみに しています。(こうちょうせんせい より)

   「ヨーイ、ドン!」
画像1 画像1

10.20 「心に残る一日に」

 保護者の皆様へ

 日頃は本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 いよいよ明日は運動会です。本年度は4年ぶりに地域の方も来賓としてお招きし、開催をします。
 運動会に向けて、子どもたちは一生懸命練習をしてきました。午前中に廊下を歩くと、みんなと言っていいほど運動会のことで話しかけてきます。子どもたちはやる気いっぱいです。また、今日の午後は、5・6年生が各委員会に分かれて、暑い中一生懸命準備をしてくれました。明日、子どもたちはきっと全力でがんばると思います。ぜひ励ましの「ことば」、そして会場での「応援」をお願いします。
 明日は、子どもたちはもちろん、保護者やご家族の皆様にとっても「心に残る一日」になることを願い、全職員で皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

10.20 運動会準備9

準備完了です。

この後、若干降雨の予報です。
降り過ぎないといいなぁ……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備8

児童会は開閉開式の練習をしています。
選手宣誓も!
画像1 画像1
画像2 画像2

10.20 運動会準備7

ライン引きも、丁寧に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備6

トンボをかけたり、石拾いをしたりして、グラウンド整備をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備5

明日は遊具は使えません。その表示をしています。
その他、いろいろな打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備4

三角コーンなども使います。がんばって運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.20 運動会準備3

保護者席・撮影スペースなどの境を示すロープを張るための準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備2

職員室では広報委員会が得点板の準備と確認をしていました。
運動場では、着順旗の並べ方の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 運動会準備1

5・6時間目は、各委員会に分かれて、運動会の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 委員会(運動会準備)

本格的な運動会の準備は明日ですが、今日の委員会の時間にも、運動場の整備や器具の打ち合わせをしていました。
明日の天気が少し心配ですが、無事に準備ができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 給食

今日は「とこめちゃんと郷土を味わおう」の日でした。
献立は
 ・『愛知』のうずら卵入り煮みそ
 ・『愛知県産』大葉入りハンバーグ
 ・磯香和え、玄米入りご飯、牛乳
でした。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 4年生 体育5

今日は「青組」が1位だったようです。
「さて、本番は?」
皆さん、本番もがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.19 4年生 体育4

二人で力を合わせて……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 Bダイヤ 6年式練習
3/7 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
3/8 卒業式合同練習1 PTA理事会評議員会1
3/12 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136