最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:30
総数:155863
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

プールに行ってきました♪

 本日は2回目のフロイデでの水泳の授業を行いました。子どもたちは専門のインストラクターの方の指導を受けて、みるみる上達していきます。次回は11月になりますが、これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1

10/27 朝の様子

 登校後の教室では、朝の会の前の時間を落ち着いて過ごすことができています。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ グランドゴルフ♪

 本日の6時間目、今井グランドゴルフクラブのみなさまにお越しいただき、今年度3回目のクラブ活動を行いました。地域の方と一緒に、子どもたちはとても楽しそうにグランドゴルフを行うことができました。今井グランドゴルフクラブのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 外国語の様子

 5・6年生は、これまで調べてきた外国の発表をしていました。目を輝かせながらモニターを見ている姿がとても印象的でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 社会・道徳の様子

 社会では、地域の名物についてインターネットの地図を見ながら確認していました。名古屋の味噌煮込みうどんは、これからの寒い時期に食べたくなります♪
 道徳では、友達について考えました。これからの生活でいかせるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の様子

 2年生は引き続きかけ算の練習をしています。九九は計算の基本になるので、正確に覚えられるといいですね。これからもがんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の様子

 1年生は算数で繰り上がりのあるたし算を学びました。これからたくさん練習して、速く計算できるようになるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもく読書

 今日も昼放課のもくもく読書は、みんな集中して本を読んでいました。11月には読書週間も行われます。今から楽しみですね♪
画像1 画像1

10/26 登校の様子

 今日もさわやかに1日がスタートしました。今日は6限に、3〜6年生の児童は地域の方と一緒にグランドゴルフを行う予定です。今からとても楽しみです。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

プールに行ってきました♪

 本日、2〜4限にフロイデのプールに行ってきました。児童は今年初のプールの授業に、とても楽しく取り組んでいました。次回は27日(金)になります。次回もがんばりましょうね♪
画像1 画像1

チョウゲンボウ観察の様子

 チョウゲンボウを観察している様子です。今井小の児童は双眼鏡を使うのがとても上手です♪
画像1 画像1

5・6年 社会の様子

 5・6年生は社会で、源氏と平氏についてまとめていました。とても有名な歴史上の人物になります。しっかり覚えておいてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の様子

 1年生は、「くじらぐも」のお話を音読していました。役になりきって話すなど、とても上手に読めていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウゲンボウがやってきました

 1時間目、冬鳥の「チョウゲンボウ」が校庭の桜の木にやってきました。ハヤブサの仲間です。猛禽類ですが、とてもかわいらしい顔をしています。チョウゲンボウに気づいた子どもたちは、一斉に窓から双眼鏡で観察し、「かわいい!」と歓声をあげていました。
画像1 画像1

今日もお願いします

 今日も畑の野菜を使っていただきます。今日はカボチャです。バターナッツカボチャという、とても甘いカボチャです。ポトフに入れていただきます。
画像1 画像1

10/25 登校の様子

 今日は少し肌寒い朝となりましが、今井小の校庭ではさまざまな鳥の鳴き声が聞こえてきてすがすがしいです。今日も1日がんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

お誕生日給食

 今日は9月と10月生まれの人たちのお誕生日給食でした。他のみんなには内緒で食べたデザートは、おいしかったですね。これからのお誕生日給食のみなさん、おたのしみに!
画像1 画像1

5・6年生 算数の様子

 5年生は三角形の面積の学習、6年生は比についてのまとめのテストを行いました。なぜそうなるのか、じっくり考えることで気付くことが多くあります。これからもがんばりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 道徳の様子

 3・4年生は道徳で、「弟のふろ入れ」という題材で学習しました。道徳は自分の考えをしっかりもってから友達の考えを聞くことで、より考えを深めることができますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほりとリースづくり

 今日は、今井未来園のみなさんが今井小まで遠足にやってきました。長放課には、未来園のみなさんと全校で外遊びし、その後、低学年といもほりをしました。まるで宝探しのようにワクワクしながら掘りました。
 いもほりの後、低学年はいものつるでリースをつくりました。クリスマスに使います。冬には、素敵なリース飾りができあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 発育測定 通学路点検 14:40下校
3/11 卒業式場準備 〜3/18まで
3/14 14:40下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229