最新更新日:2024/06/22
本日:count up41
昨日:30
総数:155896
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

運動会の思い出part9 〜地区対抗綱引き〜

 一般の方による地区対抗綱引きです。綱を引き始めると、みしみしと綱が張る音が聞こえ、大変迫力のある勝負でした。今年度は下チームの勝利でした。
画像1 画像1

運動会の思い出part8 〜紅白リレー〜

 何度も練習したバトンパス。赤・白それぞれのチームで気持ちを一つにし、バトンをつなぎました。一人一人が諦めずに最後まで全力で走り抜く姿、仲間を精一杯応援する姿、とても感動しました。最後まで接戦でしたが、白チームが勝利しました。みんなよくがんばりましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出part7 〜ボール運びリレー〜

 今年度から新しくなった種目です。児童、保護者の方、地域の方など、一体となってボール運びリレーを行いました。声に合わせて上下にボールを運んでいきます。渡したらすぐに次の列に並んで大慌てでしたが、大変盛り上がりました。優勝はコゲラグループのみなさんでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の思い出part6 〜障害物リレー〜

 平均台、網くぐり、フラフープ、ボールつき、ミニハードル、ジグザグ走の種目に次々と取り組んでいきます。練習の時よりもボールつきがとても上手になっていました。練習の成果が発揮できましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出part5 〜借り物競走〜

 一般の方の種目の借り物競走です。さまざまなお題があり、会場の中で該当する人を探してゴールを目指しました。よく見るとアーニャもレースに参加しています。スペシャルゲストの参加に、会場は大いに盛り上がりました♪
画像1 画像1

運動会の思い出part4 〜二人三脚〜

 保護者の方と一緒に二人三脚です。声をかけ合いながら、足をそろえてゴールを目指しました。お家でも練習していただいたことで、息がぴったり合ってどんどん進んでいきます。たくさんの笑顔があふれ、たいへんほほえましい種目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出part3 〜みんなで玉入れ〜

 園児・児童vs一般の方で競技をしました。空高く玉が舞い上がり、次々とかごに入っていきます。結果は一般の方が100個以上の玉を入れ勝利しました。運動場に笑い声が響き渡り、みなさんで楽しみながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の思い出part2 〜短距離走〜

 一人一人が力を出し切り、全力でゴールまで走り抜きました。精一杯走る姿はとてもかっこよかったです。仲間を応援する姿もとってもすてきでしたね。みんなよくがんばりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出part1 〜開会式・ラジオ体操〜

 30日(土)に行われたふれあい運動会の様子をアップします。
 初めに開会式です。代表児童のはじめの言葉、選手宣誓で運動会の幕が開けました。本番に向けて代表児童は何度も何度も練習をしてくれました。とても立派なはじめの言葉・選手宣誓でしたね。開会式後はラジオ体操を行い、心も体も準備が整いました。いよいよ競技です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい運動会

 本日、ふれあい運動会が盛大に開催されました。児童、保護者の皆様、地区の皆様、卒業生、教職員など、地域が一体となってふれあい運動会を盛り上げることができたことを大変うれしく思っています。運動会スローガン「みんなのきずな レベルアップ」のように、この運動会を通して今井地区のきずなをより深めることができました。
 運動会の計画や準備に携わってくださった皆様、本日ご出席いただきました皆様のお力添えで、すばらしい運動会となりました。本当にありがとうございました。
 (各種目の写真は月曜日にもホームページにアップする予定です。ぜひご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今井小よりふれあい運動会実施のお知らせ】

本日は8時30分より「今井小ふれあい運動会」を開催します。児童はいつも通りの時間で通学班登校です。保護者の皆様、今井区の皆様は交通安全に気をつけてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今晩は中秋の名月

一年で一番美しいと言われる秋の満月です。
今井小から見られる満月は愛知県一美しいですね。
日本一は富士山から見られる満月かな。

明日はふれあい運動会です。
今晩の満月を見た後にぐっすり寝て、明日元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

上 9月29日(金)お月見うどん うさぎハンバーグのきのこソース お月見団子
下 9月28日(木)たれかつ ほうれん草のなめたけ和え スタミナ汁

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのきずな レベルアップ

 いよいよ明日、ふれあい運動会です。これまでたくさん、たくさん練習しましたね。みんなが一生懸命がんばる姿は本当にすてきでした♪今日の帰りに、団長が明日に向けて話をしてくれました。明日の本番、みなさんのすてきな姿をたくさん見せてくださいね。全員で最高の1日にしましょう♪
画像1 画像1

ふれあい運動会準備

 今日は午後から明日のふれあい運動会の準備を行いました。地域の方にご協力いただき、とてもスムーズに準備が完了しました。ご協力ありがとうございました。すばらしい会場が完成しました♪
画像1 画像1

9/29 朝の様子

 本日も児童の笑顔が多く見られました。元気いっぱいに学校生活を過ごしていますね♪
画像1 画像1

5時間目の様子

 本日の最終授業、どの児童も集中してがんばりました♪明日もがんばりましょうね♪
画像1 画像1

9/28 朝の様子

 本日も児童のたくさんの笑顔が見られてとてもうれしかったです♪土曜日の運動会も、たくさんの笑顔を見せてくださいね♪
画像1 画像1

運動会リハーサル

 1時間目は、運動会のリハーサルを行いました。実際に並ぶ場所や移動する方向などを再確認しました。特に、指令台に上がる児童は緊張した面持ちです。当日も大きな声で元気よくおねがいしますね。
画像1 画像1

今日はニラを持ってきました

 今井小農園には、いろいろな野菜が栽培されています。今日は「ニラ」を持ってきました。とても強い匂いがするニラですが、おいしい料理に大変身します。今日の給食も楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 発育測定 通学路点検 14:40下校
3/11 卒業式場準備 〜3/18まで
3/14 14:40下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229