最新更新日:2024/05/24
本日:count up101
昨日:155
総数:950077

4.21 公開授業2

2年生の教室です。緊張しながら発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 公開授業

今日は、本年度第1回の公開授業(授業参観)とPTA総会が行われました。6年生は修学旅行説明会も行いました。
1年生の子たちも初めての授業参観で張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア出会いの会

お互いに名前を言って、よろしくお願いします、とあいさつをしています。
6年生は1年生にどう関わるとよいのか考えることでさらに成長していけると思います。
ペア活動は小さい学年にとっても大きい学年にとっても大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ペア出会いの会

ペアの子が入場して来ました。
ペアの子はどんな子かな?6年生もワクワクドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 3年1組 体育

画像1 画像1
3年2組の屋上での社会の学習で、南側を見たら、運動場で3年1組の子どもたちがクライミング・ネットに登っていました。
「お〜い!」

4.20 3年2組 社会

社会の学習で屋上に上って、東西南北のそれぞれの方向で見える物を調べていました。
「あっ、飛行機だ」「電車も見える」「競艇場だ」などなど、あちらこちらから声が聞こえます。

飛行機と子どもたちが一緒に写るなんて、とても素敵ですね!(後ろ姿ですが……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 必死に計算 2年1組

算数の授業が始まると、2年1組の子たちがファイルを見ながら必死に計算を始めました!10までの答えになる足し算を、1分間でできるだけ速く、正確に解いていきます。今日が3回目だそうですが、同じ問題を何度か繰り返すことで、より多くの問題が解けるようになり、計算力と自信をつけることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 物語文の読み取り 5年2組

主人公の行動や会話から、その時の心情を読み取っていきます。クラス全体が、発表する人の方を見て話を聞くことができることが印象的でした!発表する人も、聞いてくれるからこそ、安心して話ができます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 漢字の成り立ち 5年1組

漢字の成り立ちの授業です。そのものを表した絵が変化してできた漢字があることを、先生と話しながら学んでいます。集中して取り組んでいますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 地震・津波避難訓練 校長の話

「あ・い・う・え・お」の「い」(いのち)を大切にすることについて、放送室から話をしました(以下、概略です)。

 地震の音が1分流れましたが短く感じましたか、長く感じましたか? 本当の地震はもっと長いことがあります。
 さて、がんばってほしい「あ・い・う・え・お」の「い」は何でしたか? みんなで言ってみましょう。さんハイッ!(「いのち!」という声が教室の方から聞こえました。)
 そうです「いのち」です。今日の訓練は「いのち」を大切にする訓練でした。全ての教室は見ていませんが、みんなきちんと机の下にかくれて、しっかり「いのち」を守っていました。
 小さい学年の子には少し難しい話になるかもしれませんが、「いのち」を守るために大切なお話をします。

(6年生も生まれる前のことですが、東日本大震災の釜石市の話をしました(以下内容))
・釜石市は、55,000人くらいの人が住んでいた(今の常滑市は58,000人くらいなので同じくらい)
・釜石市は、地震で「大人」の人が1,100人くらい(50人に1人)亡くなった。
・でも、釜石市の「学校にいた」3,000人の子どもたちは、全員が助かった。
・助かったのは、3つのことをしたから。
 1つ目は、「前は大丈夫だったから、今度も大丈夫だ」と思わずに避難した。
 2つ目は、「いのち」を守ることを考えて、できる限り(最大限)のことをした。
 3つ目は、「人がどうしているか」ではなく、「自分で考えて」まずは自分が避難した。そうすることで、ほかの人(みんな)も避難した。

 常滑西小の皆さんも、もしもの時は、自分で考えて、自分の「いのち」を守ってください。

4.17 月曜朝会 校長の話

画像1 画像1
 がんばってほしい「あ・い・う・え・お」の「あ」(あいさつ)について話をしました(以下、概略です)。

 「1秒」で人を幸せ(笑顔)にする、自分も幸せ(笑顔)になれるものは(1秒を時計で確認しました)? それは「あいさつ」です。
 「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」と言われると幸せな気持ち、笑顔になりますね。
 授業の始めの「おねがいします」は「がんばるぞ」という気持ちになりますね。
 本当はない方がいいけれど、もしもよくないことをしてしまったら「ごめんなさい」も大切。相手も安心するし、自分もすっきりしますね。
 「はい」という返事も、名前を呼んだ人がうれしくなります。
 そして「いただきます」「ごちそうさま」も大切に。作ってくれた人に感謝して、また「命」をいただいていますからね。
 「1秒」で幸せ(笑顔)になれる「あ・い・う・え・お」の「あ」(あいさつ)を、しっかりしてくださいね。

4.20 常西っ子ペア出会いの会4

「猛獣狩り」の最後は「ナマケモノ」です。5人グループを作ります。

ところで「ナマケモノ」は、猛獣? すごくツメが長いですが……。

(なお、レンズが少し汚れていた関係で、一部(左半分)写真が鮮明ではありませんので、ご了承ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 常西っ子ペア出会いの会3

みんな人数が集まるように呼んで、集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 常西っ子ペア出会いの会2

「猛獣狩りに行こう」のゲーム中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 常西っ子ペア出会いの会

1時間目に、6年生と1年生が体育館で「常西っ子ペア出会いの会」を行いました。
はじめに、常西小クイズを行って、次に「猛獣狩りに行こう」のゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 今日の給食3

2年1・組と2組の給食の様子です。
天つゆも付いたので、ご飯にかき揚げをのせて、天つゆをかけて食べるのも、天丼風でよいようです。
おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.19 今日の給食2

2年生3組と4組の給食の様子です。
「かきあげ、おいしい」という声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.19 今日の給食

今日は19日で「食育の日」「とこめちゃんの日」です。
献立には「とこめちゃんと郷土を味わおう」ということで「愛知県産食材入りかきあげ」がありました。
(写真では「愛知の食材」かどうかは分かりませんが……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 大放課の図書室

運動場で遊べないため、多くの人が図書室に本を借りにきました!図書委員も大忙しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 地震津波避難訓練 その2

全体での訓練の後、地震のビデオを視聴している学級がありました。写真は1クラスしか撮れませんでしたが、それぞれの学級で、子どもたちの実態に合わせ、防災への意識を高める指導をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
3/13 Bダイヤ 6年式練習
3/14 Bダイヤ 卒業式合同練習2
3/15 Bダイヤ 卒業式総練習
3/18 1〜4年6年3時間 6年給食終了 1〜3年見送り 5年式準備
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136