わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆キャリア講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4時間目に、犬山ロータリークラブの方々を講師に招いて「働くとは?」を題材にお話をしていただきました。みんな真剣に話を聞いて、メモをたくさん取っている様子も見られました。これから自分の進路選択をしていく際には、今回話をしていただいたことを意識していけるといいですね。

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 直列回路の回路図をかいて、流れる電流の大きさをいろいろな箇所で調べて関係性を考えました。
 グループで相談しながら、素早く実験に取り組めました。全員、直列回路を流れる電流の関係性を見出すことができました。直列回路を流れる電流の大きさは、すべて同じなのでですが、直列につないだ豆電球の明るさの違いに気づいたグループもありました。次回は、並列回路について、調べていきます。

HEROes_vol.154☆健康メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は、
保健委員会の「健康メッセージ」の日です。

今日は、姿勢を正しくしよう、ということで、
みんなで体操をしました。

朝から背筋がピンと伸びて、気持ちがよくなりました!
今日も一日頑張れそうですね。

Heroes_vol.153☆授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストは延期されましたが、学習は続きます。各授業、次の内容へ進んでいます。

美術では、家庭からもってきた果物や野菜とにらめっこしています。紙粘土をつかい、リアルに作る作業。形をうまく作るのにかなり技巧を凝らしていました。形、色使いに細心の注意を払い、すてきな作品ができるといいですね。頑張ろう、HEROes!!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の練習の様子です。
体調不良による欠席者が増えているため、
感染対策をしながら練習をしています。

いつも通りに歌えないのは少しやりにくそうです…
歌えない時は自分たちの録音を聴いたり、
意見交換をしたりしています。

本番が来週に控えているので、
手洗いうがいをしっかりして感染症を予防しましょう!

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 電源を出てから戻ってくるまでに電流の大きさは変わるのか、つまりモータや豆電球を通る前と通った後で電流の大きさが変わるのか実験をしました。
 回路図を見ながら班で協力して回路を作り、実験しました。結果は、誤差はあるもののモータや豆電球を通る前と通った後で電流の大きさは変わりませんでした。豆電球が光っても電流が減るわけではなさそうです。
 
※しばらく、回路図を見ながら回路を作ります。電源の+、−に気を付けながら、協力して回路が作れるようにしましょう。

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
今年の4月から、国の虐待防止の主体は「厚生労働省」から「こども家庭庁」に替わりました。
連日、テレビで報道される家庭・保育施設・介護施設等での悲しい虐待事件。
このニュースを見るたびに、目をそむけたくなりますが、
教育者として、いち保護者とて、しっかり現実を直視せねばと…。

虐待の理由も様々で、少なからず同情性を感じるものもありますが、
子供の生命や尊厳を脅かす虐待は、決して同情してはいけません。
虐待の発生予防は、早期発見・早期対応が必要です。

法令においても、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合には、
近隣の市町村、児童相談所に通告しなければならないこととされています。
(児童虐待防止法第6条)
子供たちの幸せに生きる権利を守るために、
躊躇することなく向かい合っていきたいと考えます。
◆◆本校も、虐待の発見や疑わしいと思ったときは、校長・教頭が、躊躇なく関係機関に相談(通告)を行います。

電話「189」でも最寄りの児童相談センターにつながりますが、
下記の相談窓口でも結構です。

扶桑町役場:0587-93-1111
一宮児童相談センター:0586-45-1558(直接つながります)

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」のHP
https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/

インフルエンザが本校でも流行しています。
感染対策のレベルを上げ、休養と体調管理にご協力ください。

HEROes_vol.152☆中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト1日目。
勉強の成果は発揮できたでしょうか?

課題の提出もお忘れなく!
(本日、学校をお休みした人は、
登校した日に、各教科の先生に出してくださいね)

駅伝☆県大会試走

画像1 画像1
今日は、駅伝の県大会の公式試走会が開催されます。

会場の豊田市運動公園に向けて、出発しました。

HEROes_vol.151☆中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、合唱の中間発表会を行いました。

体育館で歌ってみると、
自分の歌声が頼りなく思えたり、
みんなに見られていると思うと緊張したり・・・。

今日、感じたこと、考えたことを、
来週からの練習に生かせるといいですね!

3年生☆合唱中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の中間発表会がありました。
他のクラスの合唱を初めて聴き、互いに刺激を与え合いました。

3年間の集大成となる合唱です。
良いところは伸ばし、改善点は少しずつ直していけると良いですね。

3年生☆3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の授業を覗いてみました。
1組国語 2組理科 3組家庭科 4組技術 です。

進取祭が終わるとすぐに総合テスト週間に入ります。
最後のテストで良い点数が取れるように
今のうちから気合を入れて頑張りましょう!!

HEROes_vol.150☆合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックの3年生の合唱を聴かせていただきました!

3年生の合唱から、
いろんなことが学べたことと思います。
明日の中間発表会が楽しみですね!

2年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい単元に入りました。初めは、小学校で学習したことの復習です。電流は、何極から何極に流れると決められているのかを確認し、簡単な実験をしました。
 豆電球は、電流の向きを変えても、変わらずつきます。
 モーターは、電流の向きを変えると、回る向きが変わります。
 LEDは、電流の向きを変えると、つかなくなります。また、今回使ったLEDは、電池2個でないとつかないものを使いました。LEDは、豆電球と違い、つくための電圧が足りないとつきません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 前期生徒会役員選挙
3/22 1・2年修了式+生徒会役員認証式 給食あり
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453