最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:27
総数:135262

徒競走練習

最後の練習日の今日は徒競走です。学年が混ざって走るので、スタート位置が違います。練習でしたがみんな全力疾走でした。詳しい様子は本番のお楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています

来週の火曜日まで、教員志望の学生さんが短期実習に来ています。子どもたち一人一人よく見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は練習がありません

今日はスポーツフェスタ練習はありません。昨日まで結構盛りだくさんやっていたので、今日の子どもたちは穏やかに過ごしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ練習

今日は最初で最後の「チェッコリ玉入れ」の練習でした。「チェッコリ」ダンスを導入した玉入れです。ダンスの確認をしてからいざ運動場へ!
かわいいダンスの様子は本番でお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス予行練習2

本番のように見えますが、今日は「予行練習」です。これでも結構不安と緊張で満たされています。でも今日試したから本番では大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス予行練習1

今日の予行練習は最初から最後までどのような移動をするかを確認しました。自分の係、特にアナウンスのある子は初めてマイクを使います。ちょっと緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習 和太鼓

和太鼓も最後の練習です。最初で最後の外練習です。
音の響き方を確認しました。
演奏についてはばっちりです。これもあとは本番で楽しく演奏するだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習 ダンス

ダンスは今日が最後の練習です。
移動も覚えました。
あとは本番に楽しく踊るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年校外学習3

展望台からの眺めもすてきでした。
ちょっと遠かったから少しお疲れで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年校外学習2

たくさんのことを見たり調べたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコバナナ作り3

さあ自分たちも試食です。初めて食べる子もいたようです。
でも、みんな「おいしい!!」。
とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコバナナ作り2

完成したら他のクラスにおすそわけです。
めちゃくちゃおいしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコバナナ作り1

やまびこ学級はチョコバナナ作りに挑戦しました。
バナナを切るところから始まり、チョコも自分たちで溶かしました。
溶かしたチョコをバナナにからめると・・・おいしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年校外学習

3・4年生は品野台小と一緒に東邦ガスエネルギー館へ校外学習に出かけています。ガスを中心とした燃料や用途、資源について体験しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓練習

今日もグループでの確認時間がありました。4年生以上のリーダーぶりも様になってきました。3年生以上の「掛野昇竜太鼓」も上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ練習 昨日の復讐

昨日、開会式練習後に反省会をして、今日はそれを生かして改めてやってみました。さすが2日連続でやると、さらに引き締まったようです。
和太鼓もまもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送りの練習

最初で最後の大玉送りの練習です。転がすコースを何回か確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式の練習

開会式での動きを練習しました。何よりも、待っている低・中学年の姿勢が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝い

ホールの椅子の脚面をきれいに取り付けました。何人かが業者さんと一緒に作業をしてくれました。ドライバーの使い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き練習2

本番ではないのにどうしても勝負にこだわってしまう子もいました。その後は気を取り直して、「イロトリドリ」の練習をしました。これも初めての外練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168