最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:153
総数:958686

4.26 雨の中の登校5

時々強い風が吹くので、しっかり傘を持たないといけません。両手で傘を持っている子も……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 雨の中の登校4

班長さんが小さい子に声をかけている場面が何度か見られました。
班長さん「ありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 雨の中の登校3

みんな前をよく見てね! 信号や車も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 雨の中の登校2

傘を差しながらも笑顔やピースサインをして、あいさつをしてくれる子もいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 雨の中の登校

今日の登校時間は、あいにくの雨となりました。
雨の中ですが、子どもを守る会の皆様も見守りをしていただくとともに、新しい方に方法や留意点などを伝えていただいている姿も見られました。ありがとうございます。
校内では、遠くから「おはようございます」とあいさつをしてくれる子もいました。とても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 給食 2年生の2

2年2組と1組です。
2組はがんばって準備しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 給食 2年生の1

今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳、マーボどうふ、えびしゅうまい、ビーフンとチンゲンサイのいためもの」でした。
2年の教室におじゃましました。4組と3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 3年2組 道徳

「あなたならできる」という教材で、「自分でできること」を考えていました。
さてさて「忘れ物をゼロにするには?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 4年2組 理科

「季節と生き物」の学習です。今日は、インターネットで調べたようです。授業がそろそろ終わる時間になり、まとめの時間でした。

(つぶやき)
花が黄色いタンポポはよく見かけますが、白色の花のタンポポもあるそうです。見つけてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 5年3組 社会

「日本の地形や気候」の学習です。国内のいろいろな場所のいついてインターネットで調べて、気づいたことを書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 6年2組 理科

「ものの燃え方と空気」の単元です。
黒板の円グラフに「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」と書かれています。さて、どの気体にものを燃やすはたらきがあるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 6年1組 図工

「わたしの大切な風景」の単元で、絵の具の塗り方について学習しているようです。
赤い屋根でも、光の当たり具合で色が違って見えます。赤に白や黒の絵の具を少し混ぜて塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 1年1組 生活科

1組は今から描き始めるようです。クレヨンを出して……。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24 1年2組 生活科

こいのぼりの「うろこ」の形の紙に、顔を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24 1年3組 生活科

まもなく5月になります。「こどもの日」に向けて、「こいのぼり」を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24_朝会

前期委員長の任命を行いました。一人一人が名前を呼ばれ、代表の児童が任命状を受け取りました。また、校長先生からは子ども読書の日にちなんで本の読み聞かせ、教頭先生からは、登下校や放課後の遊び方、自転車の置き方についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 PTA総会 校長あいさつ

画像1 画像1
 PTA総会も4年ぶりの開催。先日の常滑地区の春祭りでも感じましたが、保護者や地域の方の「顔が見える」というのは、本当に「安心感」があると感じています。これからも「顔が見える」機会がたくさんあるといいなと思います。さて、あいさつとして、私からは大きく2点お話をさせていただきます。

 1点目は「本年度の教育目標」(要項P.19)についてです。ポイントを2つ説明させていただきます。
 1つは「(2)経営方針」のはじめの「命」という言葉です。これは「かけがえのない大切な存在」という意味でも使っています。子どもたちは、勉強や運動で得意なこと・不得意なこともいろいろだったり、体の大きさも違ったりしますが、どの子も「かけがえのない大切な存在」です。それを教職員だけでなく、子どもたちも感じてもらえたらと考えています。
 もう1つは、「経営方針」のア〜オ全てに「子ども」という言葉を入れたことです。教育活動が「子どもにとって」どうなのかを、いつも意識して行いたい、教職員に意識してほしいという思いで入れました。また、エに「学校・家庭・地域の協働により、子どもの成長を保障する」とありますが、三者が力を合わせて「地域の子どもを育てる」というコミュニティ・スクールの活動も本格的に始まります。後ほど説明しますので、ご協力よろしくお願いします。
 重点努力目標も少し変わった表現のものもありますが、私の考え、思いを込めていますので、お読みいただけたらと思います。

 2点目は、子どもの健やかな成長のための「3つの『き』」についてです。
 1つめの「き」は、「き(気)を付けて」です。小学生の頃、いえ大人になってからも、私の母は私に「気を付けて」といつも言っていました。その声は、今でもはっきり思い起こされます。人の声(音声)というのは、そっくりそのまま頭の中で「再生」できます。ぜひ、お子さんが出かけるときに「気を付けて」と声をかけてあげてください。きっと「自分(の命)」を大切にする子になると思います。
 2つめの「き」は、「きず(傷)つけない」です。当たり前のこと過ぎて、意外にお子さんに言うことがない言葉だと思いますが、あえて言ってほしいと思います。自分の子に「いじめをしてはいけない」という取り組みをしたことで、トラブルが減ったという学校があります。後ほど説明する「いじめ防止基本方針」(要項P.28)にもありますが、私たち人は、子どもだけでなく、大人も含めて常に「揺れ動く」存在です。お子さんを疑うということではなく、言葉や暴力で傷つけることがないように、「人を傷つけない」ということを、お子さんに伝えていただくことで、きっと「人(の命)」を大切にする子になると思います。
 3つめの「き」は、「人の言うことをき(聞)く」です。学校では、子どもたちに「お家の人の言うことを、よく聞いて」と言いたいと思います。ご家庭では、ぜひ「先生の言うことを、よく聞いて」と言ってほしいと思います。家庭と学校が力を合わせることで大きな力となり、自分を支えてくれる大人が力を合わせていることで、子どもたちは「安心」して前進、成長していきます。PTAもそういう存在になれたらと思います。そのために、保護者の皆様の「少しの時間と少しの力」をお貸しください。
 一年間たいへんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

4.21 PTA総会

公開授業後にPTA総会が行われました。令和4年度の役員の方からの事業報告や、令和5年度の役員の方から今年度の計画等をお話いただきました。4年度のみなさん、常西小の子ども達のためにありがとうございました!5年度のみなさん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 公開授業4

4年生と3年生の教室の様子です。
みんなやる気いっぱい。活発に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 公開授業3

5年生の教室の様子です。集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 1〜5年給食終了
3/22 修了式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136