最新更新日:2024/06/21
本日:count up82
昨日:265
総数:1265976
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

5月26日(金)先生とお話する日

画像1 画像1
本校では,先生とお話する日という教育相談の日を設定しています。短い時間ではありますが,担任が一人一人の児童の話を聴く時間を設定して,子どもたちの理解を深める時間としています。アンテナを高くして,早めに対応していきます。

5月26日(金)学年レク楽しみました【6年生】

画像1 画像1
6年生の学年レクの様子です。みんなで広い運動場を駆け回って楽しい時間を過ごしました。また一つよい思い出ができました。

5月26日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 ご飯,牛乳
 あじの梅おろしだれかけ
 きんぴらごぼう
 ゆばのおすまし

※大根おろしは,脂質の分解を助けてくれるので,魚と一緒に食べると効果的です。今日は大根おろしに梅を入れてさっぱりした味にしました。

5月25日 5年生 今日の学び 「学ぼうSDGs 地球の未来を守るため」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間で学ぶSDGsについて,環境学習アドバイザーの先生に来ていただきました。
 子どもたちは今抱えている地球の問題や,SDGsの17のゴールについて,興味津々に話を聞いていました。
 これからの学習が楽しみです。

5月25日(木)SDGs学習 【5年生】

画像1 画像1
5年生の総合的な学習の時間では,SDGsの学習をしています。今日は,江南市の環境学習アドバイザーの先生を講師として,SDGsの17のターゲットについて学びました。

5月25日(木)落ち着いて学習しています【1年生】

画像1 画像1
 ひらがなの学習も,こつこつ丁寧に進めています。読んだり書いたりも少しずつ上手になっています。

 算数では,「いくつといくつ」の学習をしています。おはじきや数図ブロック,いすとりゲームやさいころなどいろいろな方法で,経験を通して学習を自分のものにしています。

 明日も元気に来てください。待っていますよ。
 

5月25日(木)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 ご飯,牛乳
 野菜はんぺん
 高野豆腐のたまごとじ
 さんしょくあえ

※はんぺんは魚のすり身で作った練り製品です。はんぺんは,駿河の国(今の静岡県)の料理人である半平(はんぺい)が作ったことから,名がついたといわれています。

5月24日(水)調理実習 【6年生】

画像1 画像1
6年生の調理実習の様子です。グループのメンバーで協力して,いろどりのある野菜炒めをつくりました。

5月24日(水) バトンパスの練習【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の子どもたちが体育科の授業でバトンパスの練習をしています。子どもたちは,まだバトンパスに慣れていないので,うまく受け渡しができていませんが,作戦を立てながら,練習を積み重ねています。

5月23日(火)運動会ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の運動会では、子どもたち一人一人がもてる力を全て出し切り、すばらしい姿を見せてくれました。演技後の子どもたちは充実感たっぷりといった表情で、TEAM4の絆がより一層強まったように感じます。
 この運動会で学んだことをしっかりとふりかえり、今後に生かしていくことで、TEAM4はさらに大きく成長できると思います。これからも「全力プレー」で前に前に進んでいきたいですね!!
 運動会をご参観いただいた保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。また、運動会当日までにいただいたたくさんのご協力に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

5月23日の給食

画像1 画像1
本日の献立

ご飯 牛乳
春夏野菜と肉団子炒め
わかめときゅうりの酢の物
レタスの白みそ汁

今日の春夏野菜と肉団子炒めは西部中学校の応募献立です。
野菜が苦手な子でも食べやすいよう、ソースとコンソメの味付けしてあります

5月23日(火)植物の観察中【3年生】

画像1 画像1
3年生の理科の様子です。ルーペを使って,ホウセンカとヒマワリの成長の様子を細部まで丁寧に観察しました。

5月23日(火)ミニトマトの栽培【2年生】

画像1 画像1
2年生の子どもたちが生活科の授業でミニトマトの観察をしていました。成長した様子を丁寧に観察しています。ミニトマトの実がなるように,みんなでお世話をしています。

スポ少だより15

画像1 画像1
【古南スポーツ少年団体験会のお知らせ】

●男子部 5/27(土) 9時〜12時(※雨天中止)
●女子部 6/3(土) 9時〜12時、13時〜16時

みんなでスポーツを楽しみましょう♪
事前申し込みは不要です。
ぜひお気軽に遊びに来てくださいね。


スポ少だより14

5月21日(日) 男子部
午前中は低学年だけでサッカー練習をしました。ドリブル練習にシュート練習、特にシュート練習では、パスをもらってからトラップせずにシュートをする練習も頑張りました。
暑い中、水分をこまめにとりながら、元気に楽しく練習できました。

午後は4年生以上の高学年の練習でした。
インターバル、リフティングのゲーム、パス練習、パスからのシュートを行い、最後にミニゲームをやりました。
まだ5月ですが、すでに暑さとの戦いでもあります。しっかりと熱中症対策を行い、安全に練習に取り組めるよう、子供達を見守っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少だより13

画像1 画像1
5月21日(日) 女子部 
5.6年生は来週の全日本小学生バレーボール大会に向けての練習、4年生以下はバドミントンの練習をしました。
OBの中学生も来てくれて、サーブカットの練習や、
サーブのコツを教えてもらいました。

最後の最高の運動会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では、ご参観いただきありがとうございました。また、これまでのご協力にも感謝いたします。
 
 子ども達はこれまでにたくさんの練習をし努力を積み重ねてきました。
 当日、どの子も全力を出し切り、最高学年としてふさわしい演技、態度で終えることができました。全力で応援する姿、競技中の真剣なまなざしと力強い演技・競技。終わった後の、笑顔いっぱいの達成感あふれる表情。どの場面をとっても胸を熱くさせられる、そんな「最高」な6年生の姿でした。君たちは「最高」です!!!

5月22日(月)今週の予定

画像1 画像1
20日(土)の運動会,多くの保護者様,地域の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。運動会も終わって,平常の時間に戻ります。

今週の本校の予定をお知らせします。

■23日(火) 月曜日課

■24日(水) 内科検診(1・3・5年)
        開校150周年機縁事業実行委員会

■25日(木) 耳鼻科検診(2・3・4年)
        5年SDGs学習

■26日(金) 短縮日課
        応急手当講習(4年)
        先生とお話する日
        
※写真は,下駄箱前にある池のスイレンの花です。




1年 運動会へのご支援,ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は,ご多用の中,運動会をご参観くださりありがとうございました。暑さに負けず,子どもたちは全力でがんばっていました。今までの練習の過程もふくめてお子様のがんばりを,ご家庭でたくさんほめていただけたらと思います。保護者の皆様には,体操服や水筒の準備や応援の声かけなどをありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 ゆっくりと身体を休めて,火曜日には元気にきてください。待っていますよ。

5月20日(土)2年生運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ご参観いただきありがとうございました。
これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい「ジャンボリミッキー」のダンスを見せてくれました。チームで協力している姿は本当に輝いていました。今日の子どもたちのがんばりをぜひ、ご家庭でもお話をしていただけると幸いです。

2年生のみなさんへ
ダンスもリレーもえがおいっぱいでがんばることができましたね!みんなのがんばるすがたが先生たちはだいすきです。
らいしゅうは町たんけんです。またいっしょにたのしい思い出をつくっていきましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873