最新更新日:2024/06/21
本日:count up81
昨日:287
総数:958337

5.8 4年生

4年生の1時間目は、1組が算数、2組が国語、3組が理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 6年生 算数

3クラスとも算数の時間でした。
だんだんと難しくなってきますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 1年2組 国語

「と」の文字を書きます!
「と」2画目(曲がっているところ)が「新幹線に見える!」と言っています。
「と」を書くのが、とっても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 3年4組 国語

国語辞典の使い方をマスターするというめあてです。
みんな一生懸命調べています。「見つけられましたか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 5年2組 体育

とってもいい天気、いい気候です。
運動場での体育も、とても気持ちがいいです。
「スキップ」「ギャロップ」「ダッシュ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年1組・1年1組 遊具説明

2年1組のみんなで、1年1組のみんなに遊具の説明をしました。去年自分たちがやってもらったことを思い出しながら練習をして、本番を迎えました。「楽しく遊んで欲しい」と思いながら説明をしたり、「気をつけてね」と声をかけたりと、自分たちの力でがんばりました。1年生は、2年生の説明を真剣に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年1組・1年1組 遊具説明

遊具説明パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 町たんけん 3年生(その2)

これは3組、4組の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 町たんけん 3年生(その1)

 今日は社会科の町探検にでかけました。地図を見て位置を確認しながら、神明社ややきもの散歩道など、北方面を中心に探検しました。これは、1組と2組の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 ここにも いました

「こいのぼり」が「とこめちゃんコーナー」(給食関係の掲示板)にもいました。
献立表がこいのぼりになっています。

今日の給食には「かしわもち」が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 2年2組 体育

がんばって走った次は……。

4時間目なので、給食です。がんばって走って、お腹が空きましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 2年2組 体育

「よーい、ドン」
みんな全力、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 町たんけん出発 3年1組

1組です。
事故やけがが、ないように気を付けて「いってらっしゃい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 町たんけん出発 3年4組

4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 町たんけん出発 3年3組

3組の出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 町たんけん出発 3年2組

さあ出発です! 2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 3年生 町たんけん

みんな、しっかり探検(勉強)してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 やきもの散歩道

今日は3年生の子どもたちが、北方面に「町たんけん」に出かけます。
「やきもの散歩道」には、いろいろなものがありますよ!
(一番下の写真は1月25日の雪の日のものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 朝の風景4

笑顔で「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 朝の風景3

学校まで、気を付けてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 朝会 1年生平常授業開始
5/14 体力テスト準備
5/15 体力テスト
5/16 風水害避難訓練
5/17 体力テスト予備日 代表委1
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136