わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

1年生☆学級組織&初給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学級組織を決めました。積極的に立候補をする姿がとても素晴らしかったですね!自分の役割に責任をもって取り組みましょう!
また、今日は中学校になって初めての給食がありました。まだまだ準備に手こずる場面もありましたが、ここからスムーズになるよう頑張りましょう。お手伝いに来てくれた3年生のみなさん、ありがとうございました!

花壇の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かくなり、花壇の花がきれいに咲いています。
 チューリップ、ネモフィラやパンジー・ビオラ、ムスカリなど多くの花が咲いています。校務主任やボランティアの方が丁寧にお世話をしてくれいるおかげです。
 夏の花壇に向けての準備も順調です。
 ボランティアに興味がある方は、学校までご連絡をお願いします。

「車での送迎」は安全に<こうちょう's eyes>

本日のような悪天候時の送迎 ありがとうございます。

今朝Tetoruでも配信しましたが、
私からも切なるお願いです。
今日のような悪天応やお子様のケガや病気等のやむを得ない送迎の場合、
配信文にあったように、十分気をつけてお願いします。

前に、裏の細い道で、送迎の車2台がすれ違い時に、
バックミラー同士をぶつけ壊れるトラブルもありました。

送迎時のトラブルについて、学校は一切責任を負いません。
校内は、最徐行運転でお願いしますm(_ _)m 
画像1 画像1

今年も口ずさみます♪<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
上を見上げると
桜は満開の木もあれば 落花盛んの木もあります
今年は遅くまで目を楽しませてくれました

さて足元の花壇を見ると
チューリップが全開で、他の花も元気よく咲いています
花壇が年々グレードアップしています
これも学校ボランティアさんのおかげです
校庭が潤いある空間になります
ありがとうございます

、、、ということで今年も歌います♪

♪さいた さいた チューリップの花が
ならんだ ならんだ  白  色
どの花みても  きれいだな♪ 

HEROes_vol.4☆身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定の様子です!去年に比べて心も体も成長しましたね!今日から給食も始まりますので、たくさん食べてまだまだ成長していこう!

HEROes_vol.3☆生徒会歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの生徒会歌で、手話がうろ覚えの人もいましたね!そういう時こそ新しいクラスの仲間と協力して、完璧にできるように教えてあげよう!

大雨の朝に思い出す<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
今朝は、雨足が強く、風もあいまって
登校する生徒の足元がかなり濡れていました
自転車登校の生徒は前からの雨をよけられず
顔面全体がびしょ濡れです

特に慣れない1年生の自転車通学者にとっては
かなり過酷な登校だったと思います
おつかれさま

雨降りの日は、少し時間に余裕をもって登校してください
慌てることは禁物です
※道路状況等で、やむを得ず登校が遅れる場合は遅刻扱いにはしません

このような日に思い出すのが、私が小学生の時のこと
同じような日にびしょ濡れで登校したときに
担任の先生が「大変だったね」と言いながら
タオルで濡れた服をふいてくれました

ささやかな配慮だったのですが
今でも鮮明におぼえている出来事の一つです

あらためて
ささやかな声かけ・行動ができる職員や生徒たちでありたい
と感じました

今は生徒に触れることもタブーとされるときがありますが(^^;)
小学校の時の担任S先生、、、
めちゃくちゃ厳しかったけど、優しかったなぁ

2年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日の2年生の学級開きの様子です。
遅くなりごめんなさい。<(_ _)>

3年 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日の3年生の学級開きの様子です。
少しだけでごめんなさい。<(_ _)>

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、丹羽消防署の署員の方にお越しいただき、避難訓練を行いました。
新しい学級からの避難経路の確認を目的に、地震発生後火災が起きたという想定で、避難をしました。
東南海地震の発生が心配される今日、各地で大きな地震も起きています。しっかり備えていきたいです。

3年生★学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロック活動を意識した?!ポーズで、にっこり笑顔がいっぱいです。

 学級写真は本年度よりネット販売になりました。購入については後日また連絡します。

1年生☆学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校生活2日目!
全員揃って、学級写真を撮ることができました。
まだまだ緊張した様子ですが、これから色々な表情を見せてくれることでしょう。

3年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日に行われる「先輩と語る会」でどんな話をするのか各学級で話し合いました。北中の行事や、テスト週間の勉強方法などわかりやすく1年生に説明できるようにしていきたいですね。

HEROes_vol.2☆桜と学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
だいぶ肩の力が抜けて、笑顔でいい写真が撮れました!何事にも臨機応変に対応できるように授業や学校行事にも望めるように頑張ろう!

明日は身体測定がありますので、必ず体操服を持ってくるようにお願いします。

1年生 学級開き 1

1年1組・2組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級開き 3・4組

1年3組・4組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 入学式 1

新入生入場
 あたたかい拍手の中、新入生が緊張の面持ちで入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 入学式 2

着任者紹介
 入学式に先立ち、本年度着任された先生方の紹介を行いました。代表して、飯塚先生からご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 入学式 3

国歌斉唱

校長式辞
 校長先生から新入生のみなさんへ、中学校の3年間で「進取」の気持ちをもって「自分」を創り上げていくこと、そして「今」=生きているこの瞬間を大切にして成長していってほしいと話されました。

来賓祝辞
 令和5年度PTA会長の菅原様から、ご祝辞をいただきました。
ご自身の中学時代の経験から、何か一つでいいから得意なこと、頑張れることを見つけてほしいと、励ましのメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 入学式 4

在校生歓迎の言葉
 在校生を代表して生徒会長の宮田さんが、新入生への歓迎の気持ちを伝えてくれました。新入生のみなさん、分からないことはどんどん先輩に聞いてください。また、憧れの先輩を見つけて、目標にしていってください。

歓迎の合唱「あさがお」
 新入生を歓迎する気持ちを込めて、在校生が「あさがお」の合唱を披露しました。新入生のみなさん、先輩の合唱に追いつき追い越せるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 生徒会歌合わせ赤 尿検査予備日
5/18 資源回収・授業参観 ネットモラル教室 1年学年懇談会
5/19 資源回収・授業参観予備日
5/20 資源回収・授業参観  代休日
5/21 生徒会歌合わせ青 2年トーチトワリングリハーサル
5/22 生徒会歌合わせ黄
5/23 歯科検診 3年進路説明会+3年学年懇談会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453