最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:77
総数:246492
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリーに到着しました。
このあとソラマチにて夕飯です。

3年生総合研修

画像1 画像1 画像2 画像2
東京スカイツリーに到着しました。綺麗な夕景です!

2年生職業体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生職業体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業体験学習が始まりました。5月22日(水)から25日(土)のうちの3日間、生徒たちは16の事業所に分かれて活動します。本日は1日目ということもあり、少し緊張した面持ちで活動しているようにも感じました。この3日間での生徒たちの成長が楽しみです。

3年生総合研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本橋エネルギーセンターを見学しました。設備の規模の大きさに驚き、圧倒されました。質疑応答ではたくさんの質問が出て盛り上がりました。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1
国会議事堂を終えて、日本橋エリアに入りました。
B組は三井信託銀行での学習です。

3年生総合研修

画像1 画像1
国会議事堂では鈴木衆議院議員と記念撮影しました。

3年生総合研修

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂を見学しています。

3年生総合研修

画像1 画像1
新幹線の中で昼食をとっています。

3年生 総合研修 1日目

画像1 画像1
無事に新幹線に乗り込み、名古屋駅を出発しました。

3年生 総合研修1日目

画像1 画像1
今名古屋駅に到着しました。
このあと新幹線に乗り込みます。

3年生総合研修

画像1 画像1
3年生を乗せたバスが勢和中を出発しました!健康と安全に気をつけて東京へ行ってきます!

3年生 修学旅行(総合研修) 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水) 
7時20分に出発しました。
名古屋駅からは新幹線で東京に向かいます。

環境美化委員 花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(月)
放課後、いつもお世話になっているポピーの会の高山さんと金谷さん、地域学校協働活動推進委員の浦林さんに来ていただき、環境美化委員の生徒及び担当教員で、相可高校からいただいた花の苗を植えました。
運動場側の玄関前花壇とプランターには、サルビアやマリーゴールドなど、美しい花々を植え、学校の景観を一層引き立てました。

アジサイ 大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(木)
2023年6月19日に1年生の総合的な学習の時間で挿し木をしたアジサイは順調に育っています。2026年2月に丹生地区に植える予定です。

集中7分間「朝の読書」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活の前に「朝の読書」を7分間しています。
朝読書は授業のウォーミングアップにも効果的です。
朝読書は長期記憶に残りやすいとも言われています。
昼前までに覚えた内容が長期記憶として残りやすいことが示されています。

第1回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(火)
3年生で第1回実力テストが実施されました。
実力テストは、学びの進捗をチェックする重要な指標となります。
年間7回の実施を予定しています。国語、数学、英語、理科、社会の5教科で実施されます。

教育実習スタート

画像1 画像1
教育実習が5月13日から始まりました。2名の実習生が学んでいます。
教育実習は、教員免許を取得するために履修する教職課程の中でも特に重要な現場実習です。
授業を行う前に、いろいろな教員から校務、進路指導、生徒指導など研修を受けます。

コシアカツバメの巣作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(木)
現在、勢和中学校校舎まわりにコシアカツバメが15個営巣しています。
コシアカツバメは、腰のあたりが赤い羽根を持つ野鳥で、日本で見られるツバメの中でもやや大きい種です。巣作りの特徴として、とっくり型の巣を作り、入り口が長く中が広いスペースとなっています。この特殊な巣は集合住宅や橋の下などの高い場所に作られ、夏の訪れを感じさせてくれる存在です。

2年生 イチゴ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(水)
昨年に引き続き、2年生の総合的な学習の時間で、下出江のいちご農家である三村さんのいちごハウスで学校給食に使われるイチゴジャムの材料としてイチゴの収穫を手伝いました。このジャムは後日学校給食で提供される予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 3年生総合研修 5/22-5/24
2年生職業体験 5/22-5/25
1年生 遠足(油田公園)
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003