留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

修学旅行 レクリエーション

ホテルに到着し、ビュッフェ形式の夕食を楽しみました。その後場所を移し、レクリエーション係主催でクイズ大会等、係の生徒が趣向を凝らした出し物にみんなで大盛り上がりしました。
売店でお土産を買い、お風呂に入って就寝となります。 次回の更新は明日になります。
画像1 画像1

修学旅行 SDGsプログラム終了

各クラス、SDGsプログラムが終了しました。
それぞれの場所で充実した学習ができました。
エコタウンセンターでは間近で風力発電の風車を見ることができ、迫力満点でした。
これから一行はホテルへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 SDGsプログラム

ひびき海の公園で昼食をとり、SDGsプログラムのために施設に向かいます。
全員がエコタウンセンターで学習し、クラス別に
タカミヤミュージアム
TOTOミュージアム
シャボン玉石鹸工場
に分かれて学習します。

修学旅行 北九州に到着しました

小倉駅に到着し、昼食場所へバスで向かっています。
新幹線の中では、お話をしたり、トランプなどをしたりして過ごしていました。

修学旅行 新幹線乗車 小倉駅へ

西明石駅で集合が完了し、時間通り新幹線に乗ることができました。
これから小倉駅に向かい、1日目はSDGsプログラムでこれまで学習してきたSDGsについての理解をさらに深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

78回生の修学旅行がスタートします!

本日より魚住中学校78回生の修学旅行がスタートします。 今年度は北九州でSDGsプログラム、班別学習、民泊体験などを行います。 「北九州で 心のふたば
育むばい! 〜いろんなことを吸収しよう〜」のスローガンのもと、人との出会いや仲間を大切にし、全員の心に残る修学旅行にしていきたいと思います。
3日間、活動の様子をこのホームページにアップしていきます。

修学旅行事前指導

3年生はいよいよ明日から修学旅行です。集会で注意点を確認しました。大カバンは事前に送りましす。天気もまずまずのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会議案書

PTA総会議案書、クラブ振興会総会議案書 が配られました。規約等に変更があります。今年も書面表決による総会となっています。
画像1 画像1

登校指導

毎月15日は「子ども安全の日」です。この日あたりに毎月登校指導を行っています。安全に登校できるよう中学近くの通学路に教師が立っています。校門付近では毎日教師が迎えています。ほとんど遅刻なく登校できています。
画像1 画像1

避難訓練

17日(金)、中間テストが終わりました。5校時は避難訓練を行いました。
シェイクアウト訓練を行い、地震時に身を守る方法を確認、教室で机の下に潜りました。
その後グラウンドに集合、5分以内に全員避難できました。
快晴の下での集会でしたが、災害は天候、場所、時間を選びません。休み時間、登下校中、外出中など臨機応変に行動できることが大切です。家庭でもいざというときの対応について話し合う機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅しおり作り

3年生は修学旅行まであと10日ほどになりました。今日はしおりをホッチキスで留めて作りました。門司港判別学習、新幹線の座席なども決めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6月の予定

文化委員会 中央階段2階の掲示板です。
中間テスト、修学旅行、6月にはトライやる・ウイークといろいろ行事があります。
今日9日は、5月30日の生徒総会に向けて学級討議が行われました。
明日はオープンスクール、2年トライやる保護者会です。
画像1 画像1

屋上防水工事

大きな雨が降ると3階教室に雨漏りがありました。防水シートの老化などが原因ですが、今日から防水シートの張替工事が始まりました。給食室横に足場が組まれています。
工事は今月中に終わる予定です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 修学旅行(九州方面)
5/24 修学旅行(九州方面)
5/25 修学旅行(九州方面)
5/27 3年生代休
5/28 修学旅行事後指導 定販
5/29 歯科健診(3年2年一部)
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891