わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生自然教室 完成カレーもインスタに

2年生自然教室 さらに若狭インスタに

さらに紹介してもらってます
薪割りで腕がプルプルしてます笑
https://www.instagram.com/p/C7k0RGthh1q/?igsh=e...
画像1 画像1

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りです。

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りにチャレンジしています!
ご飯が炊けた班も、、、 火加減に気をつけながら、頑張ります!

2年生自然教室

画像1 画像1
薪割り 三地蔵

自然の家のインスタグラムに<こうちょう's eyes>

昨日の夕方以降の様子を公式インスタグラムから発信いただきました
あげてくれた所員さんは、扶桑にお住まいがあり、元来は尾北地区の学校の先生で、一昨年から若狭に出向されている方です
いつもごひいきにしていただきありがとうございます
↓インスタ記事はこちらをクリック
https://www.instagram.com/p/C7klZ_KhKAp/?igsh=M...
画像1 画像1

2年生自然教室 学校と同じ姿

画像1 画像1
?黙々と一生懸命掃除する姿は、ここ若狭でも全く同じです

2年生自然教室

画像1 画像1
清掃
3日間の感謝を込めて、しっかりやっています。

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食
眠そうな人もいますが、昨日はよく眠れたと、爽やかにあいさつしてくれる人も多いです。
この後、清掃をして、野外炊飯です。

3日目 朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集い

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの日の朝です。
忙しく身支度と部屋の片付けをしています。疲れもありますが、一生懸命頑張っています。各部屋から自分たちで、指示を出し合います。頼もしい姿です!

2年生自然教室

画像1 画像1
おはようございます。
若狭は、鳥のさえずりが響く、爽やかな朝になりました。

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
トーツトワリング部・ファイヤー部

漁り火のつどいの終了後に、記念写真を撮りました。

本日のアップはこれで終了です。遅い時間までご覧いただき、ありがとうございました。

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
光の回廊&ファイヤーロード

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチトワリング

美しい光の舞に感動と歓喜の歓声が上がりました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候により、イレギュラーな場面もありましたが、持ち前の明るさ、パワー、前向きさを武器に乗り切りました。海や自然を間近に感じられる活動もあり、充実感あふれる一日でした。楽しいファイヤーや、真っ暗な中での圧巻のトーチトワリングはすてきでした。

 明日は野外炊飯で、カレーづくりをします!仲間とおいしいカレーをつくり、思い出をさらに増やして、扶桑に帰ります!

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
漁り火のつどい

フォークダンスタイム!

2年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
時間が戻ります。

漁り火のつどい
ゲームの続き

2年生 自然教室 就寝

画像1 画像1
画像2 画像2
おやすみなさい!

2年生自然教室 トワリング本番

8分程度の動画です
トーチ部メンバーや生徒のみなさんは、これを使って振り返ってください (授業目的)
※著作権保護のため音量をかなり小さくしています
※実際は、光源のサイリウムしか見えず、人や周囲ほとんど見えません
撮影機器で補正をかけて明るく見えています

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 生徒委員会3
6/4 ☆テスト発表
6/6 耳鼻科検診
6/7 小中交流あいさつ運動
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453