わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生自然教室 光の道でエンディング


2年生自然教室 トーチガールズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生自然教室 フォークダンス+じゃんけん列車


2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
漁り火のつどい
様々なゲームが行われています。
盛り上がっています。

2年生自然教室 猛獣狩り

お題がカオス笑
でもがんばって数えてる

3年生★SDGSを活かした取材旅行〜修学旅行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGSは、大きな国も小さな国も、企業も学校も、友達も家族も地域住民も力を持ち寄り、よりよい未来をつくろうという国際プロジェクトです。

 6限に、日常生活や社会に目を向け、個人テーマ(課題)を設定しました。持続可能な社会(町)づくりに向けて、修学旅行2日目に実施する企業訪問で、企業の取り組みについて情報を収集してきます。旅行後は、情報を整理・分析して、まとめ発表会を行い、さらに課題追究をしていく予定です。

 今、学年委員会主催で、「感謝の花を咲かせま翔也」・「時間くらい守りま翔也」キャンペーンを実施しています。有意義な学習になるように、学年みんなでよい雰囲気をつくっていきましょう!

1年生☆ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもボランティアを呼びかけると、たくさんの人達が集まってくれます。
そんな素敵な人たちのおかげで、あっという間に学年掲示が完成しました!
6月の掲示は「頑張りたい教科」です。
放課など時間のある時にぜひ見てみてくださいね。

ボランティアの皆さんありがとう!!

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漁り火のつどい

火の神から火をもらい、漁り火に点火しました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夕日が沈み、いよいよ漁り火のつどいが始まります。

2年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夕日が沈みました。
少し雲に隠れてしまいましたが、とてもきれいな夕日でした。
みんなで沈む夕日を眺めました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
夕日が赤く染まってきました!

2年生自然教室 リハーサルと夕日


2年生 自然教室

画像1 画像1
漁り火のつどい 準備中

2年生自然教室 まもなく日の入り

画像1 画像1
過去一の夕日になりそう(^^)

2年生 自然教室 晩ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も美味しくいただきました!

2年生 自然教室

画像1 画像1
今日は、美しい夕日が見れそうです!

2年生自然教室 浜辺あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生自然教室 浜辺あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 自然教室

画像1 画像1
海の活動の代わりに謎解きクイズを行いました。

2年生 自然教室

画像1 画像1
時間に余裕ができたので、明日の野外炊飯の下見を兼ねて、散歩?をしました。
新緑がきれいでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 生徒委員会3
6/4 ☆テスト発表
6/6 耳鼻科検診
6/7 小中交流あいさつ運動
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453