最新更新日:2024/06/02
本日:count up50
昨日:45
総数:921956
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

カリフォルニア州LaHabraロータリークラブからMike and Heidi Downingご夫妻が来日されました

今週末からシンガポールでロータリーの国際大会が開催されます。LaHabraRCの
Mike Downing会長はその途中宝塚に寄られました。
23日の例会で歓迎会を開催。LaHabraとは42年間にわたる姉妹提携プログラムで
毎年短期交換留学をしています。
今回は竹田が通訳をしました。
写真は例会終了後の写真です。宝塚武庫川の会長がDodgersのユニフォームを頂きました。
画像1
画像2

西宮月曜の会 5月 のご案内

画像1
掲載:藤原一秀
-------------------------------------------------------

テーマ:
「教育に必要な自閉スペクトラム症の特性理解と支援のポイント」

講師:竹田契一先生

5/20(月)18:30〜21:00
会場:西宮市民会館501会議室

参加費1800円(学生1000円)
オンデマンド2000円
オンデマンドの参加申込は
https://getsuyo2405.peatix.com

オンデマンド視聴期間は5/27〜6/3の予定です。
なお、会場参加の場合は事前申込は不要です。

Kid Academy主催の講演会 カサンドラ症候群を行いました

4月21日神戸芸術センター小ホールにてKid Academy主催の講演と
対談が行われました。
読み書き障害のこども問題について竹田が講演
後半に 配偶者がASDでカサンドラ症候群で悩んでいる方々について
青山こころのクリニックの滝口のぞみさんが話されました。

対談は相馬れい子さん、滝口のぞみさん、竹田で行いました。
当日オンラインの配信も行いましたので会場50名、オンライン100名の
参加でした。
画像1
画像2

懐かしい方々と食事会です

50年前、韮山時代の稲枝先生、と大教大の教え子の三浦さんに
ご招待いただき神戸の北野坂の日本料理 波勢で食事会をしました。
お会いするのも久しぶりでした。
画像1

今年もバラ祭りが始まりました

5月に入り例年通りバラ祭りが始まりました。
昨年よりもまばらであまり出来は良くないようですね
画像1
画像2
画像3

島根から井上賞子先生をお招きして教材研修会を開催

読み書きが苦手な児童生徒への指導としてKid Academyのスタッフ研修が
行われ島根から井上賞子先生に来ていただきました。
特に学習に問題を抱える子どものための様々な教材研修です。
画像1
画像2
画像3

熊倉先生たちと食事会をしました

久しぶりに六甲アイランドで熊倉先生、加藤さん、安井さんと
食事をしました。
懐かしい25年前の話で盛り上がりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください