最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:53
総数:155351
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

今日の給食

【6月6日(木)の献立】
おにぎり さんまの煮付け 新じゃがのうま煮

画像1 画像1
画像2 画像2

おにぎりにぎったよ

わたしのおにぎりじょうずでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 本日第3回目の委員会を行いました。ポスターの張り替え、歯みがき習慣の賞状づくり、花壇の苗の植え替えなど、各委員会で精力的に活動しました。みんなのがんばりのおかげで、よりよい学校生活を送ることができています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもく読書

 本日の昼はもくもく読書でした。みんな落ち着いて集中して読書することができています。
画像1 画像1

【6年生】算数の様子

 6年生の算数では、分数でいろいろな数量の計算をしました。どの児童も、前時までに学習した分数のかけ算の技能がしっかりと身に付いています。
画像1 画像1

【3・4年生】体育の様子

 3・4年生は、よりよい走り方について考えるために、自分たちの走る姿を動画を撮影して確認したり、有名陸上選手の紹介動画を見たりしました。うでをの振り方、前をしっかり見ることなど新たな気付きがたくさんありました。
画像1 画像1

長放課の様子

 長放課は運動場で多くの児童がドッジボールで遊んでいました。みんなとても元気です。楽しそうな声が運動場に響いていました♪
画像1 画像1

お誕生日給食

今日は5・6月生まれの皆さんでお誕生日給食をしました。
いろいろなお話をしながら、楽しく会食しました。

お誕生日おめでとうございます!!
画像1 画像1

6/6 登校の様子

画像1 画像1
 今日も元気に登校できました。児童のすてきな笑顔で、朝から元気がもらえます。今日も1日がんばりましょう♪
画像2 画像2

【1・2年生】はしの使い方の練習

 1・2年生は、栄養職員の先生にはしの使い方やマナーについて教えていただきました。さまざまな道具を使って練習に取り組みました。児童のみなさんはとても楽しそうです。これから上手にはしを使えるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】国語の様子

 3・4年生は国語で、漢字の練習に取り組んだり、物語文の登場人物の気持ちを考えたりしました。午後の授業も集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年生】算数・国語の様子

 5年生は算数で小数の計算、6年生は国語で俳句作りに取り組んでいました。それぞれの課題に真剣に向き合うことができています。
画像1 画像1

【2年生】国語の様子

 2年生の国語では、育てている植物の観察記録を様子が伝わるようにまとめました。それぞれの書いた文を発表した後、お互いの文章のよいところを確認し合いました。
画像1 画像1

【6年生】算数の様子

 6年生の算数では、分数や小数のかけ算の練習問題に取り組みました。多くの問題を解くことで、正確に計算できるようになってきています♪
画像1 画像1

わくわくマラソン

 本日の長放課もわくわくマラソンでした。みんな一生懸命がんばることができています。
画像1 画像1

6/5 登校の様子

画像1 画像1
 今日も元気に登校できました。登校後は、来週の花の植え替えに向けて準備をしました。来週の植え替えが楽しみです。今日も1日がんばりましょう♪
画像2 画像2

今日の給食

【6月4日(火)の献立】
たこの唐揚げ かみかみ和え 鶏団子汁
画像1 画像1

【5・6年生】理科の様子

 5・6年生は理科で、植物の発芽と生長について学習しました。発芽に水は必要なのかどうか、計画を立てながら考えていきます。
画像1 画像1

【3・4年生】理科の様子

 3・4年生は理科で、自然災害について考えました。地震、土砂崩れなど、さまざまな意見を記入することができていました。
画像1 画像1

【1・2年生】歯みがきカレンダー

 1・2年生は、歯みがきカレンダーに個人の目標などを記入しました。今日の朝はみんなしっかり歯みがきができたようですね。これからも毎日続けていってくださいね♪
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 委員会
6/7 5・6年読聞
6/10 発育測定
6/11 夏の探鳥会
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229