最新更新日:2024/06/22
本日:count up7
昨日:125
総数:897324
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

加飾体験が始まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

加飾体験スタートです!
京都の伝統を体験しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

ご飯もたくさんいただきました!
画像1 画像1

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

美味しいご飯に大満足です。
画像1 画像1

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより

美味しい夕食を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 委員会活動 (5年生)

画像1 画像1
今日は、6年生が修学旅行に行って、学校にいません。
そんな中、学校を支えるのが5年生!
みんなで協力して、6年生の分まで委員会活動に取り組んでいます。

6年生が安心して修学旅行にいけるよう、明日も、5年生みんなで頑張りましょう!

5月15日 図画工作 (3年生) パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
完成に向けてわりピン製作に、一生懸命取り組んでいます。
パート2です!

5月15日 図画工作 (3年生) パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
わりピンの製作が完成に近づいてきました。折り紙を折ったり、色ペンや色紙を使い、工夫を凝らしています。完成に向けて一生懸命取り組んでいます。

5月15日 体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動をしています。準備運動で、ブリッジやろくぼくを使って逆立ちをしました。その後、頭のつく位置や足の位置などの大切なポイントを意識して、前転に取り組みました。

5月15日 国語 (2年生)

画像1 画像1
 「日記を書こう」の学習のまとめをしました。学校探検のことを思い出しながら、1年生と交流したことを日記に書きました。そして、書いた日記を読み合いました。様子がよく分かるように工夫をしてまとめることができました。

5月15日  社会84年生)

画像1 画像1
 愛知県の様子について学習しています。
 今回は、人口の多い所と少ない所。

 授業の後半では、交通、気候、地形・・・などの資料と関連付けて、どうして人口が多くなるのか、少なくなるかなどを考えました。

 便利さ、住みやすさ、災害などについて考えを発表する人もいました。
 資料の読み取り方も上手になってきましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822