最新更新日:2024/06/22
本日:count up153
昨日:166
総数:958996

修学旅行「常滑が見えた!」

伊勢湾岸自動車道から常滑「セントレア(管制塔)」が見えました。
少し見えづらいですが……。
画像1 画像1

6.10 修学旅行バスの中

こちらは出発前の3組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発

見送ってもらった家族に「行ってきます!」

職員の見送りでは「いってらっしゃい」の文字と「聖徳太子」なも……。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行へ行ってきます!

楽しい2日間のスタートを切りました。みんな笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

出発式です。
修学旅行の出発式で、次のような話をしました。

よい旅行(修学旅行)とは?
それは「よい旅行者になること」

では、よい旅行者とは?
1つ目は「みんなと一緒に旅行に行ってよかった」と、お互いに思えるようにする人。
2つ目は「また来てほしい」と、旅行中に関わった人に思ってもらえるようにする人。
3つ目は「また行きたい」と思えるように、奈良や京都でしっかり勉強する人。
1つ目と3つ目は、これまでも考えたことがあると思いますが、2つ目もとても大切なので、がんばってほしいと思います。「ありがとう」がいっぱいの2日間になるといいなと思います。

「よい旅行者」となって、よい修学旅行にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10__修学旅行出発

1組のバスの様子です。みんな元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 いよいよ修学旅行

来週の月曜日は、修学旅行に出発です。
6年生の皆さん、これまで一生懸命準備をしてきました。
この土曜日・日曜日は、しっかり体調を整えて、月曜日は「元気で学校に来てくださいね!」
画像1 画像1

6.7 6年生 修学旅行(事前指導)

4時間目に体育館に行くと、修学旅行前、最終の確認などをしていました。
写真は、見学地などで撮影する際の学級毎の並び方の練習です。さすが6年生、スムーズですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 1年2組 図工

2組も図工「すなやつちとなかよし」の学習で、砂遊びを行いました。
友達と協力して、お団子、お山、池、川、トンネルなどを作りました。途中からはいくつかのグループで、池をどれだけ深く作れるかの勝負が始まり、足のすねの辺りの深さまで掘れたグループもいました。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 1年1組 体育

ボール投げです。
体育館の壁に向かって、思いっきりボールを投げて、そのボールを取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.6 図工 1年3組

図工「すなやつちとなかよし」の学習、1年3組版です。
友達と協力して、長い川を作ったり、泥団子を食べ物に見立てて、お店屋さんごっこをしたりと、思い思いの楽しみ方で遊びました。
最後は、「川をつなげよう!」と全員で協力して、別々に作った川や池をつなげ、大きな町を作りました。みんなが協力して1つのものを作る姿に感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 交通訓練 3年生

常滑警察署の方をお招きし、自転車の安全チェックや、正しい自転車の乗り方について学びました。自転車チェックの「ブタハトシャベル」や自転車走行の「5つの左」など、初めて聞く言葉もたくさんありました。また、代表児童が実際に自転車に乗って、傘さし運転が危険だということも体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 1年1組 図工

図工「すなやつちとなかよし」の学習で、砂遊びを行いました。
お団子、お山、トンネル作りなど、工夫して遊ぶ様子が見られました。
最後には、みんなで川を作って遊んでいました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 3年1組 体育(研究授業)

にブレット端末で撮影した動画で自分の前転を確認したり、話し合って気づいたりしたことを気を付けて、チャレンジです。
上手に出来るようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 3年1組 体育(研究授業)

3時間目に研究授業を行いました。
体育の学習で、話し合いをしながら、自分の技を磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 がらがらどんのもり

今日の朝は、4年生が「がらがらどんのもり」の皆さんによる読み聞かせです。
読み聞かせだけでなく、ボランティアの方と子どもたちとのやり取りの中で、楽しそうな笑い声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 6年2組 理科

「見た感じがちょっと……」というゲームですが、内臓(の形のカード)を取るゲームをしていました。
1問目は……、「胃!」 取れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 6年1組 図工

「わたしの大切な風景(絵)」が完成したようで、鑑賞の時間です。
皆さん、よく見て描けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 1年生 がっこうたんけん

1年生の子たちが学校探検で、校長室にやって来ました。
校長室で見つけたものを、一生懸命カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.3 全国小学生歯みがき大会 5年生

赤く、大きく表示された「歯肉炎」という文字に、ドキッとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 クラブ4
6/17 朝会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136