ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・5 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は五穀ご飯・牛乳・切り干しだいこんのみそ汁・豚肉のしょうが焼き・さやいんげんのごま和え・乾燥小魚です。

今日の「かみかみメニュー」は五穀ご飯です。見た目は赤飯に少し似ていますが、赤飯とは違います。名前の通り5種類の穀物が入っています。大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米です。いつもの白いご飯とは少し
食感が違います。

6・5 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「言葉の意味が分かること」の学習に取り組んでいます。
本文にでてくる内容についてタブレットを使ってグループで話し合いました。
どのグループも、活発に意見交換していました。


6・5 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
「角の大きさ」についての学習を行っています。
正三角形や二等辺三角形の角の大きさをはかります。
分度器の使い方を工夫したり、三角形の特徴に目をつけたりして角の大きさを調べました。

6・5 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
チョウの成虫の体のつくりについての学習を行っています。
さなぎからかえったチョウの成虫を見ながら、体のつくりをみんなで確かめました。


6・5 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
カラーコーンとミニハードルをコースに入れて、リレーを行いました。
上手にコーンを回ったりミニハードルを跳んだりして、楽しく走ることができました。

6.5 修学旅行(トイレ休憩)

画像1 画像1
ほぼ予定時刻通り、多賀SAを出発しました。

6.5 修学旅行(バスの車内)

画像1 画像1
帰りのバスの中では、映画を見たり、寝たりと、思い思いに過ごしています。
この後、多賀SAでトイレ休憩をとる予定です。

6.5 修学旅行(帰路)

画像1 画像1
絵付け体験を終え、学校に戻ります。
楽しかった時間は、あっという間でしたね。

6.5 修学旅行(絵付け体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの絵や言葉をかいて、楽しかった修学旅行を振り返りました。
およそ1ヶ月後に焼き上がるそうです。

6.5 修学旅行(絵付け体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で最後の活動です。
湯飲み茶碗に絵付けをしています。
前もって学校でデザインを考えてきました。
2色の墨を使って絵を描いています。
完成が楽しみですね。

6.5 修学旅行(買い物)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水坂で、最後の買い物です。
お財布と相談しながら、自分や家族にお土産を買っています。

6.5 修学旅行(昼食)

画像1 画像1
昼食のメニューは、カツカレーです。
修学旅行で最後の食事です。

6.5 修学旅行(昼食)

画像1 画像1
人混みをかき分けながら、昼食会場に向かいます。

6.5 修学旅行(清水寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い坂を上って、清水寺に来ました
清水の舞台の高さに、思わず足がすくんでしまいます。

6.5 修学旅行(金閣)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣に来ました。
開門前から、たくさんの人が並んでいました。
美しく金色に輝く姿に、みんな驚いていました。

6.5 修学旅行(北野天満宮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学問の神様・北野天満宮に来ました。
「次のテストで100点とれますように」

6・5 修学旅行(北野天満宮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北野天満宮の[月かけの門]です。意味は、お子さんに尋ねてください。

6.5 修学旅行(ホテルを出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「来たときよりも美しく」部屋を整えて、ホテルを出発しました。
今日の最初の見学地・北野天満宮に向かいます。

6・5 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの子どもたちが、ご飯のおかわりをしていました。

6.5 修学旅行(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、ご飯のおかわりに列ができています。
学校行事
6/17 委員会
あいさつ運動(〜21日)
県SC相談会
6/19 食育の日
6/20 地域の学習(6年生)
交通事故0の日
6/21 内科検診(5年生)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」