最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:216
総数:486890
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

5/31 授業の様子【2年生】

体育の授業の様子です。体育館で、輪っかをバトンにしてリレーをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 授業の様子【2年生】

図工の授業の様子です。「くしゃくしゃぎゅ」という内容で、紙袋を「くしゃくしゃ」したり、「ぎゅっ」としたりして、いろいろな形づくりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子【4年生】

理科の授業の様子です。ヘチマの観察とスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子【5年生】

総合的な学習の授業の様子です。カップに植えた籾が成長して、根もびっしり生えてきたので、ぺとボトルに移す準備をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子【4年生】

体育の授業の様子です。リレーでバトンを渡す練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 授業の様子【1年生】

体育の授業の様子です。鉄棒でいろいろなポーズをとる練習をしています。担任の先生が手本を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 授業の様子【4年生】

栄養教諭の先生による食の授業の様子です。タブレット端末を使って赤・緑・黄の食べ物を分けています。バランスよく食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 「さがしだせ!命を守る非常口」【2・4年生】

鬼南タイムに総務委員による活動がありました。今日は、2・4年のペア学年で非常口にあるクイズに答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 授業の様子【2年生】

野菜の観察の様子です。ピーマンの実やキュウリ・ナスの葉が大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 大雨・強風に備えて

今日は、大雨と強風が予想されました。そこで本校では、今日の日課を「全校B日程5時間授業 14:30下校」としました。そのおかげで、高学年の班長さんが1年生と一緒に帰ることができ、また全職員で下校の引率ができました。お子様の安全のため、ご理解とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子【4年生】

ストップ温暖化教室を4年生が全学級同時オンラインで行いました。二酸化炭素の性質や特徴について調べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 授業の様子【5年生】

理科の授業の様子です。発芽に必要な条件について実験をもとにまとめました。成長に必要な条件については、これから学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子【3年生】

理科の授業で、モンシロチョウの幼虫を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子【5年生】

算数の授業の様子です。これまでの学習について、練習問題を各自で解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 授業の様子【6年生】

理科の授業の様子です。だ液のはたらきについて、実験した内容のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24修学旅行2日目

いま、阿久比PAを出ました。間もなく到着です。

5/24修学旅行2日目

今、土山SAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24修学旅行2日目

京都分散研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24修学旅行2日目

京都分散研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 修学旅行2日目

タクシー研修も無事終了。
南禅寺駐車場を出発し、帰路に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年間行事予定

お知らせ

鬼南小だより

ラーケーションの日

Home&Schoolについて

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883