最新更新日:2024/06/15
本日:count up37
昨日:103
総数:799710
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

第52回 江南市文化祭 安良の棒の手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(土)と16日(日)は、Home&nicoホールで「第52回江南市文化祭」が開催されています。今日は、小ホールで安良棒の手保存会の皆さまによる「安良の棒の手」が披露されました。棒の手は、護身術として武士より教えられたもので、身近な木の棒が武器として用いられ、刀剣類も使用されます。今日は、薙刀と刀、鎖鎌の対決等が披露されました。安良の棒の手は、昭和31年6月21日に無形民俗文化財に指定されているとのことです。
 次は、安良八王子社の祭礼(10月第3日曜)で演技をみることができるようです。

第1回資源回収(学校持込)のご案内

画像1 画像1
 日頃は,本校のPTA活動に多大なご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 すでに回覧等でご案内をさせていただいておりますが、資源回収へのご協力をお願い致します。

1 回収期間…6月17日(月)から6月28日(金)まで
※初日は8:30から 最終日は15:00まで 
※校門開放… 8:00〜18:30
※土曜日・日曜日は、門が閉まっていることがあります。

2 品  種
○ 古新聞(ビニル紐等で縛って出してください)
○ 段ボール(ビニル紐等で縛って出してください)
○ 古雑誌・雑紙(古新聞等と分けて縛って出してください)
○ アルミ缶(潰して出してください。)
○ 牛乳パック

※ 古布類・布団・マットレス・じゅうたん等は収集しません。

3 回収方法
○ 布袋北小学校プール前駐車場(スロープ上)にコンテナや回収袋を設置します。上記の品を直接持参していただき、品種ごとに入れてください。
(駐車場が一部使えなくなります。送迎等でご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします)
○ 車で来校される場合は、江南歯科さん横の門から入ってください。なお、児童が校内にいる8:00〜16:00には、プール前の駐車場(スロープ上)を使用することは避け、門を入ってすぐの駐車場を使用してください。  

今日の3年生

画像1 画像1
 今日は先日、学校探検をして不思議に思ったことを教頭先生にインタビューをして聞きました。絵や石像、歴史などを詳しく聞くことができました。
 とても暑い日が続いています。休日にゆっくり身体を休めてまた来週元気に来てくださいね。

来週から始まります

画像1 画像1
 いよいよ来週から2週間、読書週間が始まります。今日、図書委員の児童たちが来週の読書週間に向けて読書カードを各クラスに配りに行きました。
 読書週間には、読み聞かせやクイズも行います。ぜひ、図書館にたくさん来て、たくさん本を読んでくださいね。

【4年生】5時間目のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4年生は、プールでの授業が行われました。5時間目の授業なので気温があがり、プールサイドもあつくなっています。先生がたくさん水をまいていました。水の中は、とても気持ちがよさそうでした。

【6年生】総合的な学習 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に学習用端末を利用して、見学場所の調べ学習を行っていました。金閣寺や清水寺、伏見稲荷神社など、タクシーを使って、班別の分散学習となります。見学予定地を調べていくとだんだんと楽しくなります。「ここは見逃さないように見てこよう」とか「この建物には、こんな歴史があったんだ」と自分の頭に知識が膨らむと、わくわくしてきます。そして「もっと知りたい」という気持ちがわいてきます。この気持ちがまさに「学ぶ楽しさ」だと私は思います。

1年生 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校たんけんの事前計画では、子どもたちの意見の中に、「理科の実験をしているところを見てみたい」「楽器をさわってみたい」との声がありました。昨日は、時間の関係でまわることができなかったので、本日理科室での実験の様子を見学し、音楽室で楽器をさわりました。
 理科室では、6年生の実験の様子を見せてもらいました。見たことのない実験道具で、実験をする様子を目をキラキラさせながら、見入るように見ていました。また、音楽室では楽しそうに音を出していました。

【2年生】図工 まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「まどから こんにちは」という授業を行っていました。厚紙にいろいろな窓の形をデザインし、カッターナイフで切って開くことができるようにします。窓の向こうに見える世界をつくっていきます。階段をつくったり橋をつくったりして、立体感が増している作品もありました。カッターナイフも安全に気をつけて、上手に使用していました。

今日の学習(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生社会では、縄文時代と弥生時代のイラストから、それぞれの衣食住に注目して、共通点や相違点を見つけました。それぞれの特徴から、当時の人々の生活の様子を知りました。
 5年生図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」では、針金を曲げたり、立たせ方を工夫したりして形を変えながら、造形的な特徴を捉えて立体に表していました。

【6年生】書写 思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写で「思いやり」という文字の練習を行っていました。習字紙に対する文字の大きさと配列が「字を美しく見せる大きなポイント」となります。ひらがなと漢字のバランスも難しいですが、自分で書いた文字に「次に直すとよいところ」を鉛筆で記入していました。よりよい文字のイメージを自分でもち、練習しているところがすばらしいです。

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ささみのおおばばいにくフライ
オクラとくきわかめのあえもの
しろみそじたてのみそしる


エネルギー 599kcal


みそは使う麹によって分類されます。大豆に米を原料にした米麹を加えて作るのが米みそで、麹の割合が高いほど色が白く、甘口に仕上がります。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

支え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は、快晴で青い空が広がっています。朝から暑く今日は気温が35度ぐらいまで上がるとのことです。6月でこの暑さなので、7月や8月は、どうなってしまうのだろうと今から心配です。体調管理には充分気をつけていきたいです。
 1年生は、アサガオの鉢に支柱を取り付けていました。支柱に支えられることで、大きく強く育つことができます。きれいな花が咲きますように。

今日の学習(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生図工では、絵の具の使い方を学習していました。筆洗や筆、絵の具など、さまざまな道具の使い方について、一つ一つ確かめながら、画用紙に色を塗っていました。
 6年生理科では、「葉に日光が当たると、でんぷんができるのだろうか」について、日光を当てる葉と当てない葉を準備して、ヨウ素液を使って確かめました。青紫色に変わったことを受けて、植物の養分についてノートにまとめました。

5年生 理科

画像1 画像1
 理科では、「メダカのたんじょう」を学習しています。
顕微鏡を使ってメダカのたまごを観察し、受精後何日のたまごかを考察しました。
約2週間で子メダカが誕生するので、誕生するようすを見られたらいいですね。

こころがあたたかくなる ひとこと

画像1 画像1
 今日1年生が、生活科の授業で校長室を訪問してくれました。その時に、とても感動したことがありました。

 校長室を訪問してくれた1年生の布北っ子は、たくさん私に質問してくれました。「校長先生のすきな食べ物はなんですか?」「布袋北小学校には、何人の子がいますか(通っていますか)?」等の質問がありました。また「校長先生は、毎日どんな仕事をしているのですか?」という質問があったので、「布袋北小学校をもっともっとすばらしい学校にすることです。みんなの笑顔がもっと増えるようにすることです。」と答えました。

 校長室を退出する場面で、一人の子が私に近づいてきて一言。
「校長先生、いつもぼくたちのことを考えて、いい学校にしようと仕事をしてくれて、ありがとうございます。」

 涙が出そうになりました。

 話の内容に感動。そして、1年生の子が、人の話(インタビュー)を聴き、相手の「こころがあたたかくなる ひとこと」を話していることに感動でした。たくさん元気をもらいました。

1年生 グループでの学校たんけん

 グループでの学校たんけんを行いました。4人一組のグループを作り、班のみんなで話し合ってどこに行くかを計画し、たんけんに行きました。生活科では、今日のためにグループで話し合うことや、見学のマナーなども学習しました。また、たんけんに行った際、どんなところを見たいか、保健の先生や校長先生にどんな質問をしたいか、あらかじめ計画をしてからたんけんに行きました。
 子どもたちは目をキラキラさせながら、質問をしたり見学をさせてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3年生

画像1 画像1
 来週からの読書週間に向けて、図書館へ行き、本を読んだり、教室での読書活動も行いました。自分の好きな本を友達に共有するなどとても楽しく本を読むことができています。

フードロスをなくそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、うどんが出ました。「うどん大好き」という声がたくさん聞こえてきました。大食缶からフライバットまで、すべて残食0の学級がいくつかありました。最初に配膳する時に全員にバランスよく残食がなくなるように意識して、配膳を工夫している学級もありました。また、残ったおかずを「じゃんけん」して残食0にしている学級もありました。
「無理に食べる」のではなく、「食の大切さ」を理解しながら、フードロスをなくしていきたいですね。

切り絵4

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室の横の掲示板に、新しい切り絵を貼っていただきました。
 プールの楽しい時間が伝わってくるような切り絵作品です。
 今月も布北っ子を応援していただいているボランティアの方が作ってくださり、掲示してくださっています。ありがとうございました。

今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
しらたまうどん
ぎゅうにゅう
しっぽくうどん
さわらのてんぷら
こんにゃくのしらあえ


エネルギー 594kcal


香川県は瀬戸内海という豊かな海に恵まれています。様々な魚介類がすんでおり、それぞれの海域の環境に合わせ漁業が発達してきました。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 委員会 通学班長会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708