最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:48
総数:462490
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2024年6月14日(金)縦割り班活動

縦割り班の教室で、ジャンケン列車を行ないました。

1年生から6年生まで、一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目

画像1 画像1
5年生が野外活動に来ています。
今日も良いお天気に恵まれました。
爽やかな山の空気を吸って、朝の集いを行いました。

野外活動9

画像1 画像1
あたりはだんだん暗くなり、炎が赤赤と燃えています。スタンツも盛り上がっています。

野外活動7

画像1 画像1
大鍋のカレーが、あっという間になくなりました!

野外活動6

画像1 画像1
午後は夕ご飯の材料をゲットするために、ウォークラリーをしました。

野外活動1  入所式

画像1 画像1
入所式です。校歌とともに学校の旗を掲げ、所長さんのお話を聞きました。

2024年6月11日(火)野外活動 出発式

画像1 画像1
5年生が野外活動に出かけます。
出発式を行いました。

2024年6月7日(金)読み聞かせ

4年生とあおぞらの教室で読み聞かせをしていただきました。

「マザーグース」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年6月5日(水)読み聞かせ

2年生が、本を読んでもらいました。

お話の世界に引き込まれています。

読み聞かせボランティア「マザーグース」の皆さん、今年もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年6月4日(火)給食スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフト麺の肉みそスパゲティと、かみごたえのあるたこのののり塩炒めがおいしいと評判でした。

2024年6月1日(土)引き取り訓練

授業参観のあと、保護者の皆様にはいったん体育館にお集まりいただき引き取り訓練を行いました。

学級ごとに並んで、順序良くご移動いただきスムーズに終えることができました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

2024年6月1日(土)学校参観・引き取り訓練

6月になりました。朝から良い天気となりました。

本日は授業参観、引き取り訓練を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月30日(木)品野西保育園から

隣の保育園から青組さんが遊びに来てくれました。

広い芝生の上を裸足の感触を楽しみながら、体を動かしました。

近いので、また来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月24日(金)現職教育(作陶)

23日(木)の授業後、図工指導について現職教育を行いました。
もうすぐ始まる「子ども陶芸展」の作品作りに向け、子どもたちの想いをどう引き出して粘土作品に表現させるかを学びました。

テーマ設定、下絵の描き方に始まり、ひねり出し、ひも作り、たたら作りなど粘土の技法も講師の先生(本校教頭)に教えていただきました。飾り付けをつける際に使う「どべ」の扱いも実際に作りながらこつをつかんでいきました。

今後も子どもたちが楽しく活動ができるよう、教材研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月25日(金)体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生が体力テストを行いました。

準備体操をしっかりしています。

2024年5月23日(木)授業スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生・・・家庭科

「野菜炒め」の調理実習でした。
彩りよくできました。

食べた班からてきぱきと片付けをしています。


2024年5月23日(木)授業スナップ

5年生・・・道徳

小さい子から大人までが使う小さな公園「いこいの広場」の使い方について、考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月23日(木)観察池

休み時間に子どもたちがよく池をのぞいています。

メダカやコイが泳いでいます。

蓮の花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ごはん(あいちのかおり)
牛乳
大根のそぼろ煮
大葉入りあじフライ
昆布あえ

今日の「あいちのかおり」は、瀬戸市産100パーセントだそうです。
おかわりの行列ができました。

2024年5月21日(火)放送集会

20日(月)、Web会議システムで集会を行いました。

校長講話
1.芝生広場での遊び方について
2.校歌1番の歌詞「雲見が峰」とは
3.I LOVE 下品野小 学校の魅力について

児童総務委員会からのお知らせ
「緑の募金について」
5月29日(水)30日(木)の2日間、募金活動を行います。
「森づくり」等国内外の緑化活動のために、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 〜5(金) 個人懇談会
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044