最新更新日:2024/09/20
本日:count up25
昨日:170
総数:746616
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

部活動壮行会

28日(金)に部活動壮行会を行いました。
夏のコンクールや大会を控えている各部長たちから、熱い・熱い・熱い意気込みを発表してもらいました。
「最後の一秒まで結果はわからない」
生徒会会長の言葉を胸に刻み、最後の最後まで、新中生らしく戦いぬいてほしいです。
また、美術部から「応援幕」の披露がありました!迫力のある応援幕を試合会場で飾れたらと思います。
1・2年生から応援エール。体育館にはリズムに合わせた拍手が鳴り響きました。後輩からのエールは先輩たちの熱い胸に届いたでしょうか。

今までの努力が出し切れること。そして、悔いの残らないように、精一杯頑張ってほしいです。
新中生!!本気に・マジになれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動壮行会

 6月28日(金)部活動壮行会を行いました。美術部が制作した横断幕が、披露されました。各運動部の部長からの夏の支所大会に向けた抱負の発表、選手宣誓が行われました。あと一週間で夏の支所大会が始まります。最後の最後まで精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、スライスパン、牛乳、セルフツナサンドの具、肉だんご、トマトとたまねぎのスープです。
 きょうのスープに入っているトマトの赤色は、「リコピン」という成分の色です。人間がそれまで食べてきた果実の中ではあまり見たことがない強烈な赤色でした。そのため、昔のヨーロッパの人たちは、「こんなに赤いのは、毒があるからに違いない!」と考え、珍しい植物として見て楽しむだけでした。日本でも、最初は「赤ナス」と呼ばれ、観賞用の植物だと思われていました。ちなみに、トマトの実に毒はありませんが、葉っぱには「トマチン」という毒があります。これは、葉っぱを虫に食べられてしまうのを防ぐため。トマトにとっては、身を守る大切な武器なのです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、みそカツ、昆布あえ、のっぺい汁です。
 今日の昆布あえは、塩昆布の入った和え物です。塩昆布は、細く切った昆布を砂糖・しょうゆ・みりんなどでやわらかく煮て、最後に塩をまぶしたものです。塩昆布に味がついているので、その味を使って、キャベツやきゅうりに味つけをしています。昆布には、グルタミン酸という「うま味」成分が含まれているので、そのうま味も加わって、よりおいしい和え物になります。

プール開き

 6月24日(月)から水泳の授業が始まりました。本格的に始まるのは、期末テスト後からです。ここから1学期の最後まで1・2年生はプールの授業となります。今年も安全面に十分気を付けながら、指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、かつおのおかか煮、五目煮豆、豚汁です。
 かつおは季節によって泳ぐところが変わる魚で、回遊魚とよばれています。春になると、暖かい海流に乗って日本近海でかつおがとれ始めます。江戸時代には、その年初めて取れたかつおのことを「初かつお」とよぶようになり、ものすごく高い値段で取引されていたそうです。関東地方では5月になることが多かったため、5月ごろに取れたかつおのことを、「初かつお」とよんでいます。かつおは、夏から秋にかけても取れる時期があり、この時期のかつおのことを「戻りかつお」と言います。味の特徴は、初かつおは「さっぱり味」。戻りかつおは脂がのった「こってり味」のようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
 もやしは、スーパーマーケットで買うと、安いものでは1袋20円程度で売っているとても手ごろな野菜です。しかも、「汁物」や「炒め物」、「和え物」など、いろいろな料理に使える便利な食品です。でも、もやしといえば、なんとなく「弱々しい」イメージがあるので、栄養があるのかどうか心配ですよね。ところがもやしは、ビタミンやミネラルなどの栄養のほか、栄養ドリンクにも入っている「アスパラギン酸」という栄養が多いのが特徴で、スポーツなどの疲れを回復するのに役立つ食べ物です。きょうの給食では、八宝菜にもやしが入っています。残さず食べて、元気になってくださいね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、ビーンズサラダ、キャンディーチーズです。
 中学校の家庭科では、六つの食品群の使用量を考慮し、献立を作成する学習がありますね。実は、給食の献立には、この課題を解決するためのヒントがたくさんあります。例えば、カレーライスには、豆を使用したサラダや、乳製品を使用したデザートなどをつけることが多くあります。マンネリ感もあるのですが、食品群のバランスを考慮した献立の例として認識してもらうために、意識的に繰り返し提供しているのです。献立表には、六つの食品群に分類した表が載っているので、ぜひ学習の参考にしてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、めひかりのフライ、新香あえ、あいちのめぐみ汁です。
 みなさんは、「食育」という言葉を知っていますか。実は、6月は「食育月間」であり、毎月19日の「食育の日」とあわせて、6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」というイベントを行っています。清須市では毎年、地元でとれる食材をたくさん使って魅力のある献立作りに努めています。詳しくは先に配付したリーフレットに書いてあるので、もう一度読んでくれるとうれしく思います。

第1回進路説明会

 6月18日(火)に第1回進路説明会を行いました。公立・私立・専修学校の先生方にお越しいただき、それぞれの学科の特色や高校生の生活の様子などのお話をしていただきました。生徒たちは、進路選択をする上で、よい機会となりました。
 お足元が悪い中、お越しくださった各高校の先生方、多くの保護者の方々、ありがとうございました。今後もご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、親子丼、牛乳、梅ちりあえ、すまし汁です。
 今日はすまし汁の「だし」についてのお話です。だしは日本独特のもので、日本料理には欠かせないものです。ひとくち味わって飲んでみてください。塩味や薄い甘味、そしてだしのうま味が感じられると思います。うま味という味は日本人が発見しました。だしを上手に使うと、料理に使う塩分が少なくても、おいしく感じることができます。

生徒総会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532