最新更新日:2024/06/25
本日:count up63
昨日:202
総数:694429
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 鶏肉の梅肉ソース
 三種野菜の昆布和え
 豚汁

※給食メッセージ
 今日は中学生が家庭科の授業で学んだことを生かして考えてくれた給食です。テーマは「運動で今必要な筋肉や骨づくり、体力向上をメインにした栄養バランスばっちり献立」です。ポイントは、1筋肉に必要なたんぱく質や丈夫な骨を作るカルシウムを意識した 2食品群別摂取量の目安の3分の1がとれる 3多くの野菜を使い、夏バテ防止ができることです。スポーツに必要な栄養をおいしくいただきましょう。

6年生「おかえりなさい」(4年生)

6年生が、無事に元気よく修学旅行から帰ってきました。
直接は言えませんでしたが、4年生から「おかえりなさい」メッセージを心をこめて作りました。
6年生に、きっと届いたことでしょう!

画像1 画像1

虫の観察をしたよ(2年生)

画像1 画像1
 生活科では、「いきものとなかよし」の単元を学習しています。先週は採ってきた虫のすみかづくりを行い、今日は観察をしました。色や形、大きさなど、野菜を観察するときの見方や観点も生かしながら、行っています。生き物なので虫かごの中をいろいろ動き周り、子どもたちは上や下からと、視点を変えながらじっくり観察をしていました。命を大切にしながら、お世話もしています。

役割(5年生)

画像1 画像1
 久しぶりのプール、それぞれが目的をもって取り組んでいます。毎時の振り返りにも、何がどんなふうになると、より前に進めるのか、自分で調べたり、先生や友達に聴いたりして実践しています。
 また、6年生の代役として通学班や委員会などしっかり役目を果たしています。
画像2 画像2

なかよくなろうよぉ〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、生活科の「生きものなかよし 大作せん」を進めました。
 授業の前半で図書室へ行き、つかまえようとする生き物のすみかや食べ物を調べてメモをし、生き物をつかまえた場合の準備をしました。

 そして後半で校庭へ捕まえにいきました。

 幸いにも曇っていて、厳しい陽ざしはなかったので、快適に捕獲作戦ができました。
 一生懸命世話をして、命を大切にする心を育んでほしいと思います。

今週の予定

画像1 画像1
校庭の常緑ヤマボウシの花がきれいに咲いています。梅雨に入り、今週は、不安定な天気が続きそうです。また、熱中症に気を付けていきたいと思います。
今週の予定をお知らせします。

■24日(月) 6年代休日
        大掃除週間

■25日(火) クラブ
        白鳥小との交歓会事前練習(456年)

■26日(水) 

■27日(木) 4年福祉実践教室(点字・ガイドヘルプ)
        白鳥小との交換会準備

■28日(金) 白鳥小との交歓会

白熱したポートボールの試合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポートボールの学習の最終試合。
相手チームの人がいないところに移動したり、声をかけ合いパスをつないだりして、協力して試合ができるようになってきました。また、試合観戦をしながら友達のよいところを見つけ、がんばりを認め合いました。

ぽかぽか(1年生)

 今日は、1組が図工の時間に描いた絵の発表をしました。
 「じょうず!」「すごいね!」
 友達に褒めてもらって、みんな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰着式

画像1 画像1
予定通りの時間に学校に戻ってきました。2日間、スローガンにあるように、仲間と共に価値のあるひとときを過ごし、学びと最高の思い出を持って帰ってきました。
今日は、ゆっくり休んでください。ありがとうございました。

小牧北ICを降りました

画像1 画像1
小牧北ICを降りました。学校まであとわずかの距離です。

関ドライブインを出ました

画像1 画像1
16;00に関ドライブインを出ました。予定より15分早く出ています。

高速道路にのりました

画像1 画像1
画像2 画像2
全ての見学を終えて、高速道路にのり、大口に向かっています。

法隆寺見学終了

法隆寺の見学が終わり、帰路に入りました。10分遅れで、出発しました。大口に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の目的地、法隆寺に着きました。

昼食、お買い物

画像1 画像1
分散学習を終えて、お昼ご飯を食べました。子どもたちの大好きなカレーライスです。奈良での買い物も楽しみました。

奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の分散の様子6

奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の分散の様子5

奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の分散の様子4

奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の分散の様子3

奈良公園

画像1 画像1
奈良公園の分散の様子2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/12 4時間授業(一斉下校) 個人懇談会
7/15 海の日
7/16 5時間授業(一斉下校)
7/17 5時間授業(一斉下校)
7/18 5時間授業(一斉下校) 登下校ボランティア情報交換会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560