最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:188
総数:690501
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 図工の学習では、紙の形の特徴をとらえて、思いのままに絵に表しました。電車や動物など、さまざまな作品ができあがり、1年生の発想力の豊かさに驚かされました。
 みんなで発表会を開き、自分の作品を紹介し合いました。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていたプール開きがありました。初めてのプールなので、着替え方、バディの確認の仕方などを勉強しました。水に入ると「冷た〜い!」といいながらもにっこにこで、楽しそうにプールの中を歩いていました。

プール開き(5年生)

画像1 画像1
 いよいよ始まりました。みんなとても良い笑顔、冷たい水に驚きながらも、水慣れしていきます。これから、それぞれの目標に向かって練習していきます。
画像2 画像2

修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、修学旅行に向けてしおりを見ながら、修学旅行中の約束やバス・旅館でのルールやマナーなどを確認していきました。

最後には、来週行うしおりテストに向けてクイズを出していきました。時刻や場所、行うことなどしっかり覚えておいてくださいね。

プール開き(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から水泳の学習が始まりました。

今日は、水泳での約束の確認や水慣れをしていきました。水泳の基本となるボビングやけのびを行い、今後の練習に生かせるようにしていきました。
これから泳げる距離を増やしていきましょう。

最後には、流れるプールを作ったり、自由時間で友達と楽しく遊んだりして、みんなで楽しみました。

くるりんベルト、すごい!(6年生)

画像1 画像1
逆上がりを練習している子どもたちのために、逆上がり練習教具を使って、練習を始めました。

腰を支えてくれるので、「初めてできた!」「鉄棒とお腹を近くするのがよくわかった」など、うれしそうな声がたくさん聴くことができました。少しずつ感覚をつかんで、できるようになっていきましょう。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 よい天気に恵まれてプール開きをしました。

 うれしくて大喜びでした。
 泳力を測定して、大きいプールにもチャレンジしていきます。
 来週からも楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 焼き餃子
 切り干し大根のナムル
 八宝菜

※給食メッセージ
 歯と口の健康週間4日目は、よくかむことの3つめです。よくかむと、味がどう変わるのか試してみたことはありますか。 よくかむと味覚が発達するといわれています。食べ物それぞれのおいしさが、よくわかるようになり、薄味でおいしく食べられるようになります。薄味になれるということは、いろいろな病気になりにくくなることもつながります。

※上の写真は、校長室での会食の様子です。

大口町あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、大口町のあいさつ運動の日でした。朝、地域や保護者の方、職員で、それぞれの門に立ってあいさつ運動をしました。さわやかな元気のよい挨拶の声が響いていました。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 今日は教育実習生の先生が保健の授業をしてくださいました。体を清潔に保つ大切さと手洗いの大切さを教えてもらいました。手洗いで、どれくらい汚れが落とせるかブラックライトで確かめました。思った以上に汚れが残っていて子どもたちは驚いていました。

みんなでマット(3年生)

画像1 画像1
 体育では、マット運動をしています。
新しい技にもチャレンジしました。友達がやっているのを見るとやれそうな気がしてきます。アドバイスをし合って、どんどんとできるようになってきました。

鉄棒発表会とニュースキャスター?(5年生)

画像1 画像1
 鉄棒の発表会、上がり技、まわり技、下り技、一人一人ができる技に挑戦し、披露しました。魔法のベルトで逆上がりを習得したり、友達が回っているのを見て挑戦した技など、思い思いに技を披露し、拍手いっぱいに包まれました。
 また、昼放課少人数教室で始まった、ニュースキャスターや気象予報士、背景には日本地図が…笑顔いっぱいの情報番組、これからどんなふうに仕上がるのか、今から楽しみです。(授業ではありません。)
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 かつおと大豆のあまからめ
 茎わかめあえ
 どさんこ汁

※給食メッセージ
 歯と口の健康週間3日目です。よくかむとよいことの2つめを紹介します。よくかむと、かむことであごが発達し、歯並びがよくなります。歯並びだけでなく、顔の筋肉が動き、脳を働かせることにもつながります。みなさんはいつも食事のとき、一口で何回かんで食べていますか? 今日はかつおと大豆の甘からめや茎わかめのあえものがあります。何回かんで食べられるでしょう。なるべくたくさんかんで食べましょう。

聴き合う関係をつくること

画像1 画像1
授業の中で、対話のある学び合いを成立していくためには、子どもと子ども、教師と子どもの中に聴き合う関係がベースになければなりません。教師や友達の言葉に、じっと耳を傾けることができなければ、豊かな学びは生まれません。
聴くことによる相手への思いやりと尊敬があってこそ、柔らかなつながりができ、話す相手に仲間とつながる安心感を与えてくれます。
聴くことを大切にした授業づくり、ここから授業づくりをスタートします。

さつまいもの苗を植えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で協力してさつまいもの苗を植えました。秋に収穫したさつまいもを使用してエコクッキングをします。ぐんぐん大きくなあれ!!

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 今日のペアトークのお題は、「もしも」トークでした。サンタクロースからもらうプレゼントについて自分のほしいものを伝え合いました。「ドラえもん」「ポケモンカード」など、欲しいものを伝え合って、みんな笑顔になっていました。

Let's リズム遊び!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1組2組で合同体育を行いました。

 リズム遊びの単元は、音楽のリズムに合わせて、即興で様々な動きを考えて行動するものです。

 とは言え、せっかくですから、有名な曲のダンスの簡単な振り付けのパートは正しく踊って、それ以外のパートを自由に振り付けをして踊るという活動にしました。

 マルモリ、パプリカ、恋するフォーチュンクッキー、踊るポンポコリンなど、たくさんの有名なダンス曲の中から、子どもたちの投票でUSAに決まりました。

 テンポのいい曲で、子どもたちは大喜びで踊っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 クロワッサン
 牛乳
 鶏肉のバーベキューソース
 ごぼうソテー
 グリーンポタージュ

※今日は歯と口の健康週間2日目です。今日から「よくかむとよいこと」を毎日一つずつ紹介します。まず一つ目は、よくかむと歯が丈夫になることです。かむことで食べ物を細くすると同時に、だ液がたくさんでます。だ液は消化を助けるだけでなく、口の中をきれいにし、歯を丈夫にするからです。今日は、ごぼうソテーがあります。ごぼうには食物せんいがあり、かみごたえがあります。よくかんで食べましょう。

地域の皆様に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も、安全ボランティアの皆様に見守られながら、子どもたちが学校に通っています。また、地域学校協働本部の皆様が、プールの周りの草取りを朝早くから行ってくれていました。地域の皆様に支えらえて、子どもたちは安心、安全な学校でのびのびと学ぶことができています。

自分の命は自分で守ろう(4年生)

画像1 画像1
 教育実習生の先生に保健の学習を教わりました。10才の児童の事件件数が一番多いことを知り、驚きました。手をつかまれて車に乗せられそうになったらどうするかの事例について、グループで話し合ったり、実際に演じたりして考えました。たった一つの大切な命を自分で守っていくための対処法や護身術を学びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560