引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

2・15  週の予定と下校時刻

●2月19日(月)
委員会
1〜4年下校15:00
5・6年下校15:55
●2月20日(火)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●2月21日(水)
水B日課
1・3年下校14:20
2・4〜6年下校15:10
●2月22日(木)
一斉下校15:00
●2月23日(金)
B日課
1・2年下校14:35
3〜6年下校15:25

2・15  一日入学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみんなと楽しく過ごした後は、新1年生のみなさんは、おみやげをもらって、あくしゅをして教室を出ました。
楽しい時間をみんなで過ごせました。

2・15   一日入学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生の子たちは、1年生の子たちとおりがみでえんぴつくんを作りました。
1年生の子は、やさしく教えてあげることができました。

2・15   一日入学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一日入学の様子です。
始めに体育館で受付がありました。
その後、保護者の皆さんには、学校生活についての説明等がありました。
お子さんたちは1年生の教室で、1年生の子たちと楽しく過ごしました。

2・15  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・豆乳みそ汁・さばのカレー揚げ・ひじきのいため煮です。

 給食でもおなじみの「さば」は、脂肪分が多く、同じ青魚の「いわしやさんま」よりもDHAやEPAを豊富にふくんでいます。DHAは頭の働きを活発にし、EPAには血液をサラサラにする働きがあり、健康に過ごすために欠かせない栄養です。今日の給食では、栄養満点のさばに、カレー粉で味をつけました。カリッと香ばしく、人気のカレーの風味で食欲をそそります。おいしく味わって食べましょう。                   


2・15  3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「せいじゃの行進」のグループ合奏発表会を行いました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器をグループで上手に演奏することができました。

2・15  2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方の練習をしました。
自分の気持ちの伝え方も、動作をつけて楽しく練習しました。

2・15  6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
手回し発電機で蓄電した車を走らせました。
一生懸命発電機のハンドルを回してうまく車が走ると、歓声が起きていました。

感嘆符 2・15  5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
粘土で素焼きの風合いがある鉛筆立てを作りました。
すてきななオリジナル鉛筆立てにしようと、みんな熱心に製作に取り組んでいました。

2・14 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
ふりこの学習に取り組んでいます。
重さの違うふりこを揺らしてみて、違いを調べました。
どの子も、興味深く調べることができました。

2・14 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
版画の印刷を行いました。
きれいに刷り上がるよう、ていねいにインクをのせたり、バレンでこすったりしました。

2・14 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
なわとびを使って、リレーをしました。
がんばって跳んでいる子をみんなで応援することができました。

2・14 図書館本の紹介コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の本の紹介コーナーに図書委員からのおすすめの本が紹介してありました。
その隣には、冬のオリンピックにちなんだ本も紹介してありました。
どの本も、楽しく読める内容で、ぜひ、たくさんの子に読んでほしいと思います。

2・14 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習に取り組んでいます。
踏み切り板をしっかりと踏み切って、跳び箱を跳びこす練習をしました。
跳びこすことをこわがらずに、思い切ってジャンプすることができました。

2・14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン・牛乳・冬のポタージュ・ハートコロッケ・いろどりサラダ・ココアパウダーです。  

 冬のポタージュには、にんじん、ほうれんそう、カリフラワー、たまねぎ、だいこんなど、冬が旬の野菜がたくさん使われています。カリフラワーは、白い色が特徴の花野菜です。カリフラワーは、そのまま日光にあてて育てると黄色っぽくなってしまうので、日光をあてないように葉っぱでつぼみを包んで育てます。とても手間がかかる野菜ですが、その手間のおかげで、きれいで真っ白なカリフラワーが作られているのですね。           

2・13  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・肉じゃが・愛知のれんこんつくね・菜の花のおひたしです。

 今日のつくねの、シャキシャキとした食感に気が付きましたか?今日のつくねには、愛知県で作られたれんこんが入っています。食物せんいが豊富な れんこんですが、ビタミンCも豊富にふくまれており、かぜやインフルエンザを予防してくれます。また、れんこんは泥の中で成長します。れんこんの穴は、泥の中に酸素を取り入れる働きがあります。穴があいていて「未来が見通せる」という意味で、縁起物として お正月のおせち料理にも使われています。         


2・13  6年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科授業の様子です。
エコバックの製作に取り組んでいます。
パーツをていねいにしつけて、ミシンで縫い始めました。

2・13  廊下歩行運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は生活委員会が中心となって、「ストップ30 廊下歩行運動 右側をゆっくり歩こう大作戦」を行います。
正しい廊下歩行を全校に呼びかけ、走っている子を見かけたら30秒ストップしてもらいます。
生活委員会の人が長放課などに、廊下に立って、一生懸命呼びかけていました。

2・13  3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ラインサッカーのゲームを行いました。
寒さに負けず、元気よくボールを追いかけていました。

2・13  4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ポートボールのゲームを行いました。
ゴールに向かって、みんなで声を掛け合いながら、がんばって活動することができました。
学校行事
2/15 新入学児1日入学
2/17 グランドゴルフクラブ大会
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
2/21 水B日課
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28