引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

2・28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・関東煮・さんまの銀紙焼き・水菜のごま和えです。

 水菜は、京都を中心に関西で栽培されている、伝統的な京野菜です。関西では、京菜と呼ばれています。冬が旬の野菜で、霜が降りるとやわらかくおいしくなります。水菜の栄養は、カロテンとビタミンCが豊富で、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル、食物せんいも多くふくまれる、バランスのよい緑黄色野菜です。シャキシャキとした食感も特徴の野菜なので、シャキシャキ感も楽しんで食べましょう。

2・28 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
校庭の地面に水をかけ、水の蒸発を観察しました。
水たまりの上にパックなどでふたをし、パックの内側の変化を調べました。
しばらくして、水滴がついた様子を確かめることができました。

2・28 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習を行いました。
自分の目標に合った高さを選んで練習を行いました。
うまく跳びこせるよう、何度も繰り返し挑戦していました。

2・28 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
サッカーのゲームを行いました。
パスまわしがずいぶん上手になり、白熱したゲームになりました。

2・28 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
鍵盤ハーモニカの練習をしました。
今まで練習してきた色々な曲をおさらいしました。
指使いに気をつけながら上手に演奏することができました。

2・28 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
「れきしマップ」を作っています。
市内に残る古い物について調べたことを地図にまとめています。
資料を見ながら、熱心にマップ作りに取り組んでいました。

2・27  6年生校長室での給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、6年生はクラスごとにグループで校長先生と一緒に給食を食べます。
今日は初日のせいか、やや緊張した様子で6年生11名が校長室を訪れましたが、時間がたつにつれ、話がはずむようになってきました。
小学校生活のよい思い出の一つとなりました。

2・27  6年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業式歌練習の様子です。
今日から、卒業証書の受け取り方と歌の練習が始まりました。
緊張しながらも、やる気に満ちた様子で頑張っていました。

2・27  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、塩ラーメン・牛乳・春巻き・バンバンジーサラダです。

 ラーメンは、小学生にも中学生にも人気がある料理です。ラーメンの「拉(ラー)」は中国語で「引っ張る」、「麺(メン)」は小麦粉を意味しています。小麦粉や水、卵などの材料を混ぜてこね、のばして作る様子からこのように名付けられたのでしょう。ラーメンの麺の色が黄色いのはコシを出すためにアルカリ性のかん水を使用しているからです。麺が縮れているのはスープとよくからませるためだそうです。おいしくするための工夫が凝らされているのですね。

2・27  2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
はこの形について調べました。
はこの形の積み木を紙に写し取って、どんなことに気が付くのか発表しました。

2・27  3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
音訓カルタ作りに取り組んでいます。
漢字辞典を使って漢字の音訓について調べ、楽しい札にしようとがんばっていました。

2.27  本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館にまもなく卒業する6年生におすすめの本が紹介してありました。
6年生にむけての励ましの言葉や感謝の気持ちを伝える言葉がたくさんのっています。
また、6年生を送る在校生の人たちにも、ぜひ、読んでほしい文章がいっぱいありました。

2・27  1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
「できるようになったよ」の発表会を行いました。
漢字、計算、なわとびなどできるようになったことをみんなの前で発表しました。
友だちの発表をしっかりと聞くこともできました。

2・26 エコスクール運動(環境委員会)

 環境委員会が中心となって活動してきたエコスクール運動。その取り組みが評価され、今年度は、3つ星の評価をいただきました。
 これからも全校児童で、地球にやさしい学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・26 6年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日から体育館で卒業式の練習が始まりました。
今日は、座席の位置や立ち方、座り方などの基本的な姿勢を確認しました。
どの子も、引き締まった表情でしっかりと話を聞くことができました。

2・26  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめご飯・牛乳・かき玉汁・みぞれかけハンバーグ・おかか和えです。  

 「みぞれかけ」とは、「だいこんおろし」のことをいいます。だいこんは、数ある野菜の中で、日本での生産量がナンバー1の野菜です。そして、古くから日本人に親しまれてきた野菜です。「大根おろしに医者いらず」という ことわざもありますが、聞いたことはありますか? これは、だいこんおろしに含まれる「辛味成分」に、殺菌作用や消化を助ける働きがあり、昔から、だいこんおろしを使った、様々な病気の治療方法があったからです。今日は、ハンバーグの上から、だいこんおろしを使ったタレをかけています。だいこんおろしも、残さず食べましょう。 


2・26  2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
1年生に教えてあげたいことを話し合う活動を行いました。
グループで進行係を決めて、熱心に話し合うことができました。

2・26  5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
粘土で作った素焼き風鉛筆立てが完成しました。
色々工夫された、素晴らしい作品が出来上がりました。

2・26  1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
「たまごわりサッカー」というゲームを行いました。
コートの真ん中に「たまご」にあたるエリアを作り、そこにボールを蹴り入れたらゴールになるゲームで、みんなで楽しく活動していました。

2・26  3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
「郷土カルタ」を作りました。
一宮に昔からある自然や建物などを絵札にし、紹介文を読み札にしました。
今まで学習してきたことをもとに、一生懸命作りました。
学校行事
3/2 6年生を送る会練習日
3/5 6時間授業 6年生を送る会
3/6 5時間授業
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28