最新更新日:2024/04/30
本日:count up46
昨日:44
総数:1232407
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・24 来週の下校時刻

●29日(月)1〜3年15:00
       4〜6年15:55

●30日(火)1・2年15:00
       3〜6年15:55

●7月1日(水)1・3年15:00
        2・4〜6年15:55

●2日(木)一斉15:00

●3日(金)1・2年15:00
      3〜6年15:55

6・23 3年生 長放課

画像1 画像1
運動場が混み合わないように交代で外遊びをしています。
「いっせーのーで!」
元気いっぱいに楽しく遊んでいます。

6・23 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・アーサー汁・かさごフライ・ゴーヤチャンプルー                
 今日は、沖縄で組織的な戦闘が終了した日で「慰霊の日」とされています。第二次世界大戦で唯一地上戦が行われた沖縄県では、たくさんの方が命を落としました。今日の給食は沖縄にちなんだ献立となっています。この機会に平和について考えてみましょう。
ゴーヤは、沖縄を代表する野菜です。ビタミンCやカリウムが多く、夏バテの解消に効果があるとされ、チャンプルーなどのいため物などによく使われています。
 写真は給食室でカットしたゴーヤです。調理員さんが工夫して調理をしてくれたおかげで、「苦くない!」とみんなおいしく食べることができました。

6・23  いよいよ夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 モッコクが白いつぼみをつけました。モッコクの花が開くと、いよいよ夏という感じです。白い花が咲くのが楽しみですね。なかよし図書館の前のザクロは、花が終わり、実が少しずつ大きくなってきました。

6・23 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
ものを燃やす前と後では空気にどのような違いがあるのか、気体検知管を使って調べることについて学習しました。
気体検知管の使い方をしっかりと聞いてから、代表の子が実際に使って空気を調べました。
みんな、とても興味をもって学習することができました。

6・23 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
学年花壇で観察したヒマワリの様子を理科ノートに記録しました。
ヒマワリの高さや葉の大きさなど、気付いたことをていねいにノートに書きました。

6・23 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
鉄棒運動の練習を行いました。
足かけ上がりを一生懸命練習していました。

6・23 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
体育館の床のサークルを利用して、2人組鬼ごっこをしました。
笛の合図で、捕まえる側と逃げる側を交代しました。
約束をきちんと守って、楽しく活動しました。

6・23 ツバメ子育て中

画像1 画像1
画像2 画像2
ツバメのヒナが顔を出しました。
親鳥が一生懸命、餌を食べさせています。
わが子のために頑張る姿が、とても健気です。

6・22 3年生 理科「植物の育ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、ヒマワリとホウセンカの観察をしました。実際に高さや葉の大きさを測ったり、触ってみたりし、大きく成長した二つの植物に、驚いていました。

6・22 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・沢煮わん・照り焼きハンバーグ・ごま和え 

 ごまは献立表では赤・緑・黄色の中で、黄色に分類されています。ごま油などになるように、ごまには、油分が多く含まれているので、黄色の種実類に分類されています。ごまに含まれる油は体内で固まりにくく、生活習慣病を予防します。また、ごまに含まれるセサミンという成分には、傷ついた細胞を修復する作用があり、老化を防ぐといわれています。

6・22 あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生が道徳であいさつや礼儀の大切さを話し合いました。ここのところ、保護者や地域の方から「子どもたちからあいさつが返ってこなくてさみしい」との声を聞きます。感染症予防のため、大きな声を出したり、みんなで元気に声をそろえたりすることができない、そんな中でも、人と人とのかかわりの大切さを忘れないようにしなくてはと痛感しました。あいさつは人と人の気持ちをつなぐ第一歩。朝から見守ってくださる方に感謝の気持ちを伝えるために会釈をしましょうと全校の児童にも話をしました。

6・22 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。はさみの使い方を練習しました。はさみの持ち方、動かし方についての説明をしっかりと聞いて、安全に使えるように練習しました。工作の技術の基礎になります。

6・22 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
みんなで虫探しを行いました。
バッタやチョウ、カマキリやトンボなどを見つけました。
上手に捕まえて、そっと虫かごに入れました。

6・22 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。マットと跳び箱運動を行いました。マットの上で跳ねたり、マットをよじ登ったりする運動と跳び箱を跳び越す運動を行いました。安全に気をつけ、ルールをしっかりと守って、熱心に練習に取り組みました。

6・22 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。パン、ごはん、紙、ジャガイモ、インゲン豆の子葉のそれぞれを小さく切った物をパン皿にのせ、ヨウ素液をたらしました。色が変わって、でんぷんがあることをきちんと確認することができました。感染症予防のため、グループでの実験はできませんが、できる限り体験を取り入れています。

6・22 中庭のヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭のヒマワリがぐんぐん成長し、見上げるほどの高さになりました。
大人の顔より大きい葉も見られ、生命力にあふれています。

6.19 5年生 ピア・サポート

 今週はミニ人権週間ということで,各クラスでピア・サポートの授業を行いました。「すてきな話の聞き方を考えよう」では,聞く気のない聞き方とよい聞き方を動画で確認しながら,すてきな話の聞き方のポイント「FELORモデル」について考えることができました。
   F・・Facing(顔を相手に向ける)
   E・・Eye-contact(視線を合わせる)
   L・・Lean(前かがみの姿勢をとる)
   O・・Open(心を開く)
   R・・Relax(リラックスする)
 子どもたちからは,「学んだFELORモデルを生かしたい。」「相手がホッとするような聞き方をしていきたい。」のような感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ラインサッカーの練習に取り組んでいます。
今日は、キックのしかたを練習しました。
ボールの止め方やけり方などの説明をしっかり聞いてから、熱心に練習しました。

6・19 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
自分のかきたいものを、画用紙いっぱいに描きました。
クレパスでていねいに色を塗ることもできました。
学校行事
8/3 登校日 (給食なし・弁当)
8/4 登校日 (3時間授業)  保護者会
8/5 登校日 (3時間授業)  保護者会
8/6 登校日 (3時間授業) 保護者会
8/7 登校日 (3時間授業)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお便り

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応