最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:111
総数:1233370
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・21 2年生 国語 まちがえやすい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?
2年生で習う漢字の中で、まちがえやすいものがあります。
AとB、どちらが正しい漢字でしょうか。また、どちらが、どのようにまちがっているのでしょうか。

答えは ここをクリックしてね!

5・21 6〜9組 野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
学年花壇に植えた野菜に変化がありました!

1枚目の写真はナスです。紫色の花が咲いているのが分かりますか?
花が咲き終わると実ができます。

2枚目の写真はミニトマトです。
黄色の花が咲き終わって、緑色の実ができました。赤く色づく日が楽しみですね。2年生のみなさんも毎日水やりをして、成長の様子を観察してみてください。

5・21 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさん、こんにちは。
 さて、3年生の花壇にあるヒマワリとホウセンカの今日の様子です。上の写真と下の写真、どちらがヒマワリで、どちらがホウセンカでしょうか。




 正解は、上がヒマワリ、下がホウセンカです。2週間ほど前は、ヒマワリは少しだけ芽が出ていて、ホウセンカはまだ芽は出ていませんでした。それが、この2週間でここまで大きくなりました。

 来週から登校が始まります。ぜひ、中庭のヒマワリやホウセンカを見てくださいね。

5・21 6年生 算数 分数の復習

画像1 画像1
 6年生のみなさん、こんにちは!
 今日は5年生で勉強した「分数」の復習をしましょう。6年生でも分数の勉強をしますよ!

5・21 1年生 図工「ねんどのたいそう」

きょうは、 ずこうの べんきょうをします。

◎ねんどをつかいます。
「ねんどのたいそう」を しましょう。

ねんどを にぎって, ちぎって, まるめて, ころがして, たたいて,
いろんなかたちを つくります。

それでは, はじめましょう。

1 ねんどを ちぎります。
2 ぜんぶ あつめて おおきな しかくを つくりましょう。
3 こんどは おおきな さんかくです。
4 また ちぎります。
5 ちいさな ぼおるは できるかな。
6 ぜんぶ あつめて おおきな ぼおる。
7 さいごは ころころ ころがして ほそながい ぼうを つくりましょう。
8 はこに もどして おかたづけ。

できたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.21  5年生 理科 容器の内側はどうなる?

画像1 画像1
 5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?今日は理科の学習です。4年生で学習する予定だった「水のゆくえ」について考えてみましょう。上の写真のようにしめった地面の上に容器を置きました。1時間後,容器の内側はどうなっているでしょう?
答えは ここをクリックしてね!

5・20 2年生 音楽 手づくりがっき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、こんにちは。
今日は身の回りにある、身近なものを使って楽器を作ってみました。

1つ目は、ビニールテープを使った楽器です。振るとサラサラと音が出ます。

2つ目は、輪ゴムと段ボールを使った楽器です。輪ゴムをはじくと音が出ます。輪ゴムの長さによって出る音が違います。

3つ目は、ペットボトルの中にビー玉などを入れて作った楽器です。振るとカラカラと音が出ます。

みなさんも身の回りにあるもので楽器を作って、遊んでみるといいですよ!

5・19 6年生 理科「ふりこの動き」

画像1 画像1
 みなさん、最近は少し気温が暖かくなってきましたね。
学校が始まった時に体調をくずさないよう、適度な運動や遊びをするといいですよ!

さて、今日の勉強は、みんなが大好きな遊具「ブランコ」も関係する、5年生理科「ふりこの動き」から出題です。覚えているかな?

問題
A,B,Cの3つのふりこがあります。
ふりこが1往復する時間が長い順に並べましょう。

5・20 4年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん,上の3つのイラストを見てください。
このイラストで共通して必要なものは何か分かりますか。


そう,「水」です。
私たちの生活の中で欠かせない水。一日の中で私たちはどれだけの水を使っていると思いますか。そしてその水はどこからくるのでしょうか。

4年生の社会科の学習では「住みよいくらしをつくる」をテーマに学習を進めていきます。
はじめは「水」がテーマです。
「水」についてたくさん学んでいきますので,楽しみにしていてくださいね。

5・20 3年生 算数「たし算の筆算」

画像1 画像1
 今日は算数の問題です。上の5問をといてみましょう。1〜3番は、2年生のふく習です。4、5番は、これから勉強しますが、2年生で習ったことを活かして、ぜひ考えてみてください。
答えは ここをクリックしてね!

5・20 5年生 家庭科「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のみなさん,こんにちは。生活リズムがくずれている人は5月中に戻しておきましょうね!
さて,みなさんは上の写真のようなマークを見たことがありますか?物にはいろいろなマークがついています。では,なんのためについているのでしょう?そしてどういう意味があるのでしょう?家庭科の教科書の39ページにマークと意味がのっています。家の中でさがしてみてくださいね。

5・20 3・4年生英語活動

画像1 画像1
ハーイ!
今日は、みんなにも人気の料理についての問題です。日本ですっかりおなじみとなっている料理ばかりですが、どこで生まれたものでしょう。考えてみてね。レッツ トライ!
答えは ここをクリックしてね!

5・20 1年生 音楽 打楽器いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、おうちのひとと いっしょにみてくださいね。

 今日は音楽室にある、楽器を紹介します。どれも「打楽器」と言います。知っている楽器もありますか。

 カスタネット…青色と赤色の板で出来ています。でっぱっているところのある赤い板を下にして、ゴムを指にはめて持ちましょう。

 トライアングル…「三角形」という意味の名前です。打つところを変えると、色々な音を出すことができます。
 
 タンブリン…形は丸です。手で打ったり、振ったりして音を出します。

 ここでクイズです。1〜3の写真を見て、楽器の名前を答えましょう。
答えは ここをクリックしてね!

5・19 5・6年生英語の問題にLet's Try!6

画像1 画像1
Hello, everyone! How are you?
 □に当てはまる文字探しPart6.昨年度"Sunday Monday Tuseday"の歌を何度も歌いましたが、日曜日から土曜日までの曜日を表す英語を全部言えますか。声に出しながら言って考えるといいですよ。今日もとても難しい問題ですが、がんばって挑戦しましょう。Now, let's try! 

※曜日を表す単語の初めは、大文字です。わからない人は、Pivture Dictionary P15を見て考えましょう。
答えは ここをクリックしてね!

5・19 1年生 算数「かずとすうじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◎1ねんせいの みなさん、おうちのひとと いっしょに よんでくださいね。

今日は、算数の「がっこうたんけん」その2です。

上の写真を見て、学校にあるものの数を数えましょう。
全部数えられるかな。

だい1もん
ほうきは なんほん ありますか。

だい2もん
ひまわりのめは いくつ ありますか。

だい3もん
いちりんしゃは なんだい ありますか。

答えは ここをクリックしてね!

5・19 5年生 「整数と小数」

画像1 画像1
 今回は算数の問題です。
はばが60.12mの飛行機があります。
60.12 という数字について、下の□に入る数字を答えましょう。

○ 60.12は、10を□個、1を□個、0.1を□個、0.01を□個
 合わせた数です。

○ 60.12は0.01を□個集めた数です。

答えを確認してみましょう。

1学期の算数では、「整数と小数」の学習をします。
教科書を確認しておきましょう。

答えは ここをクリックしてね!

5・19 2年生 国語 かん字のたしざん

画像1 画像1
2年生のみなさん、こんにちは。
だんだんと暑くなってきましたね。体調をくずさないように、体調管理をしっかりとしましょう!
今日は、昨日の漢字クイズの続きです。チャレンジしましょう!
昨日と合わせて、何問正解できましたか?

答えは ここをクリックしてね!

5・19 3年生 社会「町たんけん」

画像1 画像1
 上の写真は、木曽川西小学校の近くの地図です。自分の家が載っている子もいるかもしれません。この地図には学校や一部の施設以外、何も書かれていません。
 交通の様子(駅やバス停など)や土地の様子(田んぼや畑、家など)は、どのようになっているでしょうか。ぜひ、おうちの方と散歩して、調べてみるといいでしょう。

 下に、先生たちが書き込んだ地図を載せておきます。よかったら参考にしてください。
画像2 画像2

5・19 4年生 算数科 角とその大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数科の学習では,「角とその大きさ」という単元を学習します。その学習の中では,1枚目の画像にある『おうぎ』を活用して学習をする場面や2枚目の画像にある『分度器』や『三角定規』といった道具を用いて,角の大きさを測ったり,実際に三角形を描いたりする学習します。

5・19 一宮市学習支援サイトに本校作成の動画掲載

画像1 画像1
 一宮市学習支援サイトに本校2年生が作成した動画が掲載されました。国語の「かんさつ名人になろう」です。2年生のみなさん、もうすぐ会えるのを楽しみにしていますよ。
学校行事
8/24 登校日 (給食あり)
8/25 登校日 (給食あり)
8/26 登校日 (給食あり)
8/27 登校日 (給食あり)
8/28 登校日 (給食あり)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお便り

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応