ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

2・21 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「たすのかな ひくのかな」の学習を行いました。
問題文をしっかりと読んで、大切なことばを見つけ、たすのかひくのかを考えて式を作ることができました。

2・20 野球しようぜ・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手から贈られたグローブが、中学年・低学年にも回ってきました。
グローブの到着を待ちわびていた子、初めてグローブを手にする子など、反応も様々です。これを機に、野球に興味をもつ子が増えるかもしれませんね。

2・20 今日の給食

画像1 画像1
チャーハン・牛乳・ハッポウタン・フルーツクリームヨーグルト

ハッポウタンを漢字で書くと八宝湯と書く、具たくさんのスープです。今日の給食には、豚肉、いか、うずら卵、にんじん、たけのこ、はくさい、チンゲンサイ、しいたけの8種類の具が入っていました。スープの良さは、さまざまな栄養素を無駄なくとることができることです。

2・20 5年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は来年度3年生になって高学年図書館が利用できるようになる2年生にむけて、おすすめの本の紹介を作成しました。
2年生の子がよりよい本に出会えるよう、高学年図書館にある興味深い本をたくさん紹介しました。

2・20 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
「すがたをかえる水」の学習を行っています。
水をあたため1分ごとに温度を計って、水の様子を調べました。
ビーカーの中の水の様子の変化を見落とさないよう、しっかりと観察しました。

2・20 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
回文の学習を行いました。
黒板に書き出された友だちが考えた回文をみんなで読み上げました。
上から読んでも下から読んでも同じになっているか、しっかりと確かめました。



2・20 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
コロコロ転がるおもちゃの飾りつけを行いました。
転がる時の様子を思いうかべながら、ていねいに飾ることができました。


2・19 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ぶりの揚げ照り・土佐酢和え・花のすまし汁

今日は、だしを味わう日です。だしは、和食には欠かせない旨味の原点です。素材の味を引き出すことが知られています。今日の給食には、ぶりの揚げてり、土佐酢和え、花ふのすまし汁にだしを使いました。土佐酢は、三杯酢にかつおだしをプラスした酢です。酢のすっぱさが抑えられて、子どもたちに食べやすい味でした。

2・16 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・関東煮・しらぬい

今日のデザートの「しらぬい」は、2月〜5月頃までが旬の果物です。「しらぬい」は、別名「でこぽん」と呼ばれるものもあります。清美とぽんかんをかけ合わせた品種で、とても甘いかんきつです。

2・15 今日の給食

画像1 画像1
とんこつラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・バンサンスー

バンサンスーは給食献立の中で、上位に位置する人気献立です。バンサンスーとは、具を細切りにした、春雨サラダのことです。バンサンスーは、残す児童も少なくしっかり食べていました。

2・19 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
校歌の練習を行いました。
とてもよい姿勢で、しっかりと歌うことができていました。
その後、君が代の歌い方で気を付けることを聞いてから練習を行いました。
2曲とも卒業式で立派に歌うことが目標です。


2・19 5年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳授業の様子です。
「最後のコンサート」という話をもとに、精いっぱい生きる、とはどういうことなのかみんなで考えました。
余命わずかになってしまったチェロ演奏者の生きざまの話から、自分の命を最後まで輝かせることについて、どの子もしっかりと考え、自分の意見をまとめることができました。


2・19 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
直方体について学習を行っています。
展開図をていねいにかいて切り取り、組み立てました。
正しい展開図になるよう、辺の長さに気を付けてかくことができました。

2・19 翼の会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた翼の会による読み聞かせの様子です。
6・7・8・9・10組の子たちのために朝の会の時間に教室で本の読み聞かせを行ってもらいました。
とても楽しいお話に、どの子も最後までしっかりと聞き入っていました。

2・16 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
「1年間の思い出の一コマ」をテーマに、この1年間の中から印象に残っている場面を描きました。
いろいろなことを楽しく思い出しながら、ていねいに仕上げることができました。


2・16 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
「すがたを変える水」の学習を行っています。
水がふっとうしている時に見られるあわは何か、調べる実験を行いました。
小さな変化を見落とさないよう、しっかりと観察することができました。

2・16 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
物は形が変わると重さ変わるのか、実験で確かめました。
ブロックや折り紙などを利用して、形を変える前と変えた後の重さを比べました。
予想を立てて、興味深く調べることができました。


2・16 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「みんながつかうばしょだから」というお話をもとに、みんなで使う場所の使い方について話し合いました。
主人公がみんなで使う場所で約束を守らず自分勝手なことをしてしまったことをどう思うのか、一人ひとりがしっかりと考えることができました。


2・15 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
日本とつながりが深い国々について調べたことを発表しました。
今日は韓国について調べた人の発表がありました。
クイズも交えながら、とてもしっかりと発表することができました。


2・15 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールの練習を行っています。
ボールに慣れるためにしっかりとパスなどの練習に取り組んでいます。
ペアの子と声をかけあいながら、熱心に練習することができました。



学校行事
3/20 春分の日 交通事故0の日
3/21 B5日課
3/22 修了式(給食なし) P会計監査 新旧顔合わせ会PM(会議室)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」