最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:66
総数:141346
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

1学年PTA親子ふれあいサークル開催

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年で「親子ふれあいサークル」が行われました。今年度の1学年は「オリジナルトートバック作り」に挑戦しました。素材を自由に選んで、思い思いに色つけをしていきました。和気藹々と談笑しながら作業を進めている様子や少し照れくさそうに向き合う様子がとても印象的でした。当日はたくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

コロナ禍のため今年度初の屋外への避難訓練

画像1 画像1
これまで予定していた避難訓練が実施できなかったため、今年度初めての避難訓練となりましたが、生徒たちは落ち着いて避難を完了させることができました。また、訓練後の地区別整列練習も行い、混乱なく集合することができました。緊急時における全校での参集方法を、改めて確認しました。

働くことの大変さを実感「職場体験学習」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、2日間の日程で市内44カ所の企業や店舗、施設に分かれて職場体験学習を行いました。生徒は受け入れ先に直接事前連絡をし、当日の服装や持ち物、留意事項等を確認して臨みました。生徒によっては、日頃、利用している身近な店舗もあり、新鮮だったのではないかと思います。わずか2日間でしたが、働くことの大変さやサービスを提供する側として大切なことなど、体験したからこそ学べたことがたくさんありました。受け入れてくださった方々に感謝です。ありがとうございました。

1学年総合的な学習の時間「クリーン大作戦」

1学年が「クリーン大作戦」として拾ヶ堰のゴミ拾い清掃を行いました。一見、大きなゴミも見当たらずゴミ拾いをせずともきれいなのかと思いきや、水が抜かれた堰に降りた生徒たちは、堆積した土や草の中から空き缶やペットボトル、プラスチック片などゴミを見つけて拾っていきます。「地域の拾ヶ堰を自分たちできれいにしよう」という気持ちがあるからこその姿だったと思います。地域に積極的に貢献しようとする1年生の姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋のバレーボールクラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もバレーボールクラスマッチが行われました。1年生はセカンドキャッチバレー、2年生はダブルセットバレー、そして3年生はこれまでの体育学習の積み重ねもあり、6人制バレー・フルコートで行われました。運営も各学年の体育委員が中心となって進め、自主的に活動する姿が多く見られました。各学年、熱戦が繰り広げられ、中には名プレー・珍プレーも飛びだし、大いに盛り上がりました。結果にとらわれず、それぞれのクラスの団結力を高めることができたようでした。

こども病院祭&吹奏楽部定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部が県立こども病院の病院職員で編成されている「ちるくま音楽隊」からお誘いを受け、こども病院祭で演奏発表を行いました。当日は、コラボ演奏やドクターヘリの離着陸の演出もあり、いつもとはひと味違った発表場面となりました。
 また、定期演奏会を開催しました。3年生部員と共に演奏するラストステージになるということもあり、これまで以上の演奏を披露してくれました。部員一人ひとりの感謝の気持ちが伝わってくる素敵な演奏会でした。

祝「翔こう祭」3年ぶりに2日間開催

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は新型コロナウィルス感染警戒レベルの状況をみながら、3年ぶりに2日間で文化祭「翔こう祭」が開催できました。
1日目は、開祭式、ステージ発表、縦割り班での展示見学、体育祭がありました。今までの学習の成果を発表や学年・学級の団結を発揮する場となり、素晴らしい姿がたくさん見られました。
2日目は、音楽会、生徒会企画、閉祭式がありました。合唱発表では、今までの練習の成果が発揮され、全校そろって素敵なハーモニーを聴き合うことができました。
生徒会役員会や実行委員会が全校を動かしながら、学級や学年、委員会などで心を一つに成功させることができ、今年度の翔こう祭テーマ「火花〜弾ける個性〜」に基づいて、一人一人の個性があふれる文化祭となりました。

「旅するピカドンピアノ」 被爆ピアノ平和祈念コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本では戦争のない平和社会は空気のごとく当たり前と思われる一方、世界各地では紛争が絶えることなく、今日この日も人の命が脅かされています。生徒たちの心に平和の種を植えたいと、広島を拠点に全国をトラックで旅する被爆ピアノを用い、戦争やいじめ、すべての争いがない平和な社会を願う朗読とコンサートを開催しました。

文化祭ステージバック全校縦割り分散制作

画像1 画像1
文化祭「翔翺祭」に向けて、全校が学年縦割りで各教室に分散し、ステージバックの下絵に色紙を貼り付ける活動を行いました。
今年度の文化祭は久しぶりの2日間開催です。当日まで残りわずかとなりました。コロナとともに、全校生徒が心を一つにして取り組む活動が、少しずつ戻ってきています。

1学期終業式&2学期始業式 with COVID-19

画像1 画像1
7月22日の1学期終業式は全校で体育館にて、8月23日の2学期始業式は放送室から各教室への映像配信形式で開催しました。
新型コロナウィルスの感染状況に合わせ、様々な場面で「生徒の学びを止めない」ことを大切に学習活動を続けています。

1,2年生授業分散参観&3年生ふれあいサークル

画像1 画像1
学習参観日を行いました。4月に予定していた学習参観日は新型コロナウイルス感染症拡大状況から中止となりましたが、今回は分散参観という形で行うことができました。今年度、最初の授業参観となったので、1・2年生は各学級担による授業を計画し、3学年はふれあいサークル、親子でだるまの絵付けを行いました。久々に、保護者の方々にご来校いただき、学校での生徒たちの様子を直接見ていただくことができたと思います。

コミュニティースクール事業スタート

画像1 画像1
安曇野市では「地域とともにある学校づくり」と「学校を核とした地域づくり」の実現を目指して、今年度から新制度に移行してコミュニティースクール事業がスタートしています。本校でも令和4年度第1回学校運営協議会を行いました。学校運営協議会委員の皆様には、協議会に先立ち、授業の様子を参観していただきました。協議会では、市教育委員会より委任書が交付され、本校が目指すコミュニティースクールについてのイメージや南中グランドデザインについてご承認をいただきました。また、学校や地域での生徒たちの姿について、挨拶の様子について意見が交わされました。今後、めざす南中生の姿を学校・家庭・地域で共有化を図っていく予定です。

久しぶりの全校音楽集会

画像1 画像1
学芸委員会と音楽科の企画により、音楽集会を行いました。コロナ禍で自粛していた音楽集会ですが、感染警戒レベルの低下により、ソーシャルディスタンスを考慮しながら久しぶりに全校で体育館へ集合しました。声出しにじゅうぶん配慮しながら、体を動かしてリズムをとったりマスク越しで声を出したり活動しました。

夏休みを前に「3学年 性教育講演会」開催

画像1 画像1
3学年の性教育講演会が行われました。助産師さんをお迎えし、男女の望ましい関係や妊娠について学びました。思春期の中学生にとって、欠かすことのできない学習です。異性に対する理解を深め、望ましい行動をとることのできる人に成長してほしいと思います。

あいさつは心のふれあい

画像1 画像1
朝の登校時に、生徒会役員が安曇野市社会福祉協議会の方や地域の皆さんと、あいさつ運動を行いました。あいさつは南中生徒会が大事にする「あいさつ・歌声・清掃」の一つであり、朝から元気よく爽やかな声が響いていました。

講師はペッパーくん「情報モラル講演会」

画像1 画像1
ソフトバンク株式会社の人型ロボット「Pepperくん」を講師にお招きして、情報モラル講演会を実施しました。Pepperくんの出前授業は同社が進める地域・社会貢献に向けたCSR活動の一環として全国の学校で実施されており、本校でも今回初めて取り入れてみました。

夏の大会シーズンスタート

画像1 画像1
運動系部活動の中学校体育連盟主催の夏季大会に向けた壮行会が行われました。この日に向けて応援委員会が中心となって応援練習を重ねてきました。天候にも恵まれ、青空の下、生徒昇降口前ロータリーを囲うように全校生徒が集いました。吹奏楽部の生演奏のもと、ユニフォーム姿の3年選手団が入場し、応援委員の力強いかけ声に合わせて全校でエールを送りました。各部の部長からは、大会に臨む意気込みが発表されました。3年生にとっては最後の大会となります。どの部も、その選手も有終の美を飾ってほしいと思います。

ウクライナ難民支援募金

画像1 画像1
奉仕委員会が5月16日(月)〜20日(金)の期間、ウクライナ難民支援募金を実施しました。連日報道されている緊迫するウクライナ情勢を受け、いま自分たちにできることを考えての企画でした。5日間で48,664円の募金が集まりました。

生徒会活動本格スタート

画像1 画像1
令和4年度第1回生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、昨年度と同様に校内放送・Chromebookを使っての開催となりました。この形式の開催にも慣れてきた部分もあり、滞りなく進めることができました。生徒会本部を始め、各委員会から活動目標・活動内容が発表され、リモートでの質疑応答が行われ、全校から承認をもらいました。今年度、生徒会スローガンは「百花繚乱〜個性よ咲き誇れ〜」です。一人ひとりの花が咲き誇る南中にしていきたいという願いが込められています。このスローガンのもと、令和4年度生徒会活動が本格的にスタートしました。

日展 安曇野展を見学してきました。

画像1 画像1
5月9日,豊科近代美術館にて行われている「日展 安曇野展」に2年生が見学に行ってきました。安曇野展には,六本木の国立新美術館で展示された作品から,巡回展のために選抜された作品が展示されています。洋画・日本画・工芸美術・書・彫刻と分野が分かれており,大きくダイナミックな表現や繊細な表現を,子どもたちは真剣に鑑賞していました。特に心に残った作品については,作品や作者名などを確認して,感じたことや考えたことをまとめました。貴重な「日展 安曇野展」見学で学んだことを,美術の授業などに生かしていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください