最新更新日:2024/05/15
本日:count up14
昨日:23
総数:141809
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

分散開催による旅立ちの卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業証書授与式が挙行されました。市内小中学校共通の感染拡大防止対策として、学級ごとに、卒業生と保護者、本校職員のみの参加者とし、証書授与と学校長式辞を行いました。また、送辞・答辞に代えて、卒業生たちは「旅立ちの言葉」を伝え、義務教育9か年を終えて本校を巣立っていきました。

南中2022 スタート!

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月7日は3学期始業式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止だけでなく、受験を目前に控えている3年生の体調面も配慮して、各教室での校内テレビ放送による形式をとりました。
 各学年代表生徒3名による3学期の抱負の発表や、校長先生のお話を聴きました。新型コロナウィルス感染はなかなか収束の気配がありませんが、そのような状況でも一人一人ができることを改めて考えて実践し、笑顔で過ごせる3学期、新年度へ希望をつなぐ充実の3学期を送っていきたいです。

全校が集まって2学期終業式ができました

画像1 画像1
1年間で一番長い2学期が終了しました。コロナ禍により、これまで校内テレビ放送での始業式と終業式が続いていましたが、今年度初めて全校で体育館に集まって終業式ができました。各学年代表3名による2学期の振り返りの発表や、正副学芸委員長の指揮と伴奏による全校での校歌合唱もできました。コロナ前までは当たり前にできていたことが、今回久しぶりにできたことで、通常の学校行事ができることのありがたさに改めて気付くことができました。

中学校はいかがでしたか?小6体験授業・入学説明会

画像1 画像1
来年度入学予定の小学6年生の皆さんや先生方、保護者の方々に来校していただき、体験授業や入学説明会、運動着等の採寸注文を開催しました。
中学校生活の紹介では、中学1年生がハキハキとした立派な姿で分かりやすい発表をしてくれました。
体験授業では、国語・数学・社会・理科・英語・美術・自立を開講し、小学6年生に中学校の授業の雰囲気を体験してもらいました。
運動着の採寸では、中学校の指定服に袖を通して、一足早く中学生気分を少し味わえたかもしれませんね。

撮影快調!3年生卒業アルバム用写真

画像1 画像1
3年生の卒業アルバム用の写真を撮りためています。先日は学年集合写真を撮影しました。
また、1学期は部活動の集合写真を、2学期は校内での日常生活の様子を、そして三者懇談会中の午後の時間を使って個人写真を撮影しました。

大切な命を守るための避難訓練

避難訓練がありました。コロナ禍のため、全校一斉による避難訓練は見合わせていましたが、今年度初めて全校一斉避難を実施することができました。各教室からの避難経路や集合場所・集合隊形の確認をし、また、実際に防火扉・防火シャッターを閉めて、災害時の校内の見え方についても確認しました。生徒たちは、終始整然と行動し、人員点呼や隊形移動も速やかに行うことができました。
画像1 画像1

1学年PTA親子ふれあいサークル開催

画像1 画像1
学年別のPTA主催により、10月は1学年親子ふれあいサークルが開催されました。今年度の1学年はデコパージュ制作を行い、生徒と保護者が一緒に楽しく制作する姿がたくさん見られました。日常の教科学習では学ぶことができない体験を親子でする機会となりました。

実りの秋の特別日課2日間

10月20,21日の2日間は特別日課の日で、学年ごとに様々な学習活動や行事を開催しました。
1年生・・・進路学習、こども病院に関わる学習、バレーボールクラスマッチ、拾ヶ堰のクリーン大作戦、綱引き大会など
2年生・・・バレーボールクラスマッチ、福祉体験学習、修学旅行事前学習など
3年生・・・総合テスト、バレーボールクラスマッチ、総合的な学習の時間のまとめなど
どの学年も充実した取り組みで、楽しい思い出もできたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な一日になりました文化祭大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
37回目の文化祭「翔翺祭」が開催されました。今年度もコロナ禍のために1日のみの開催となってしまいましたが、生徒会役員会や翔翺祭実行委員会が全校を動かしながら、学級や学年、委員会などで心を一つに成功させることができました。そして、今年度の翔翺祭テーマ「HAPPINESS〜明日へ走り出せ〜」に基づき、一人一人の思いが込められた文化祭となりました。生徒の皆さん、また新たなそれぞれの目標に向かって、「明日へ走り出せ!」。

感染対策形式での終業式&始業式

画像1 画像1
7月21日の1学期終業式、8月23日の2学期始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送室から各教室への映像配信形式で開催しました。
学校生活では様々な場面で制限がかかり、感染防止の取り組みを進めています。このまま拡大し続ければ、本校でも感染は起こりうることです。その時、自分は友人や周りの人を守ることができるか?守るために自分はどう行動すればいいのか?一人一人が決意を固めなければなりません。そして、温かい力を日常の友との関わりからつけてほしいです。

夏を征する者は受験を征す3年進路講話

画像1 画像1
松本第一高校の教頭先生の話をお招きして、高校入試に向けての講話をいただきました。
直接、高校の先生から「高校ではどんな中学生に来て欲しいのか」「自分をアップデート
しながら学び続けること」「未来の雇用(AI化)について」「大きな夢をかなえるには」など、様々な視点で話をお聴きして、夏休みを迎える気持ちが改めて引き締まったと思います。
自分の夢や目標実現のために、「愚直」になって勉強にも学校生活にも取り組んでほしいです。

梅雨をくぐり抜け2年乗鞍上高地宿泊学習

2年生が上高地と乗鞍岳へ2日間の宿泊学習に行ってきました。
早めに天候判断をして当初の計画と日程を変更し、1日目に上高地へ、2日目に乗鞍岳へと向かいました。
途中で小雨にあったものの、大きく天候が崩れることもなく、班ごとの上高地ウォークラリーを行い、夜も温泉を満喫することができました。
乗鞍岳登山は天候に恵まれ、良い条件の中で、大きな怪我もなく無事に登頂することができました。
2日間の行程を通して、係活動に責任を持って取り組んだり、様々な場面で班や学級・学年の仲間と協力したりする姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感染対策しっかり1年高遠宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間、1年生が宿泊学習で国立信州高遠少年自然の家に行ってきました。
コロナ禍のため、全員検温や手指消毒はもちろん、他団体や一般客との接触なし、野外炊飯や入浴を計画に入れないなど、じゅうぶんな感染予防対策をとって実施しました。
梅雨の時期ですが、1日目は予定通りに野外で気持ちよく昼食やオリエンテーリングをすることができ、その後の体験学習やキャンドルの集い、2日目のSUWAガラスの里での活動などでも、生徒はお互いに協力して自主的に行動していました。
係の仕事への責任感や仲間と育んだ団結力など、2日間の活動を通して得たたくさんのことを今後の生活にも生かしていってほしいです。

働くことの素晴らしさを職場体験で学ぶ

画像1 画像1
3年生が2日間の職場体験学習を行いました。実際の職場での実習を通して、仕事の楽しさや厳しさを少しでも知り、将来の進路選択に生かすことをねらいとしています。この貴重な体験を通して、働くことの意義ややりがいを職場の皆さんの姿から感じ取ることができました。コロナ禍の中、お忙しい中、ご協力いただいた職場の皆さん、本当にありがとうございました。

登山に向けた2年プレウォークラリー

画像1 画像1
2年生が乗鞍登山上高地学習に向けた予行練習としてのプレウォークラリーを南部運動公園にて行いました。各係の活動や荷物の準備も順調に進んできています。あとは当日の晴天を祈るばかりです。

今年度初の全校集会「情報モラル講演会」

画像1 画像1
みやばやしこどもクリニック院長の宮林麻里先生を講師にお招きし、今年度初めて全校一緒に体育館へ集まって、情報モラル講演会を行いました。
「脳の発達とメディアとの上手なつきあい方」と題して、生活や学習を行う上で必要不可欠となったインターネットメディアと子どもの成長との関係について、具体的な症例を交えながら小児科医の先生から貴重なお話をお聴きする機会となりました。
ぜひ家庭でもゲームやSNS、動画サイトなどインターネットの利用についてルールの再確認をしましょう。

久しぶりの参観授業、3年生ふれあいサークル

画像1 画像1
コロナ禍でなかなか開催できなかった授業参観、そして3年生「ふれあいサークル」を6月18日に実施できました。
1,2年生は、教室に入る保護者の皆さんを時間で区切った分散参観の形をとりました。
3年生のふれあいサークルでは、部活動などの大会や高校受験に向けた「祈願だるま作り」を行い、保護者の皆さんと一緒に制作する楽しい姿が見られました。どのだるまも個性的で素敵なものづくりの時間となりました。

壮行会が行われました。

6月2日(水)に,県中学校総合体育大会中信地区大会,中信陸上に出場する運動部の壮行会が行われました。
コロナウイルス対策のため,昇降口を囲むように集まった生徒たちが,応援委員会のリードでベランダから拍手のみの応援としました。今年は吹奏楽部の演奏もあり,華やかな壮行会となりました。
各部活動から「最後まで全力でプレーします」「支えてもらった家族に感謝して戦います」などの意気込みが発表されました。
今までの練習を信じて,全力を出し切って勝利をつかんできてください。がんばれ!南中!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域活動の日

5月25日に地域活動の日がありました。生徒が地区ごとに分かれ防災学習を行ったり,施設清掃を行ったりしました。防災学習では,地域の方から話を聞いて,それぞれの地域における防災についての理解を深めることができました。また,施設清掃では日頃お世話になっていることに感謝しながら,きれいにすることができました。これらの活動を通して,地域の一員としての自覚を改めて高めることができました。地区PTA役員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回避難訓練がありました。

4月30日に第1回避難訓練が行われました。保健室から出火したという想定で訓練を行いました。担任からの話や学年毎の避難経路確認などを通して,非常時の心構えや行動について確認しました。本年度は4回の避難訓練が予定されており,火事以外の災害(地震・水害)についても,訓練を実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学年通信

安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください