最新更新日:2024/04/25
本日:count up18
昨日:33
総数:141213
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

あずみの学校ミュージアム開催

安曇野市教育委員会文化課の事業による「あずみの学校ミュージアム」が行われました。地域の歴史や芸術について興味関心を持ってもらう機会とするために、市内のいくつかの美術館・博物館から、収蔵する作品や資料を持ち寄っていいただき、校内に展示し、各施設のスタッフに解説をしていただきました。今回、田淵行男記念館、飯沼飛行士記念館、安曇野高橋節郎記念美術館、臼井吉見文学館、安曇野市天産センター、碌山美術館、征矢野久水彩館にご参加いただきました。実際の作品を通して、その作者の生涯や歴史的背景、作品の特徴などについてお話しを伺うことができました。生徒たちも、真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

働くことの大変さを実感「職場体験学習」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、2日間の日程で市内44カ所の企業や店舗、施設に分かれて職場体験学習を行いました。生徒は受け入れ先に直接事前連絡をし、当日の服装や持ち物、留意事項等を確認して臨みました。生徒によっては、日頃、利用している身近な店舗もあり、新鮮だったのではないかと思います。わずか2日間でしたが、働くことの大変さやサービスを提供する側として大切なことなど、体験したからこそ学べたことがたくさんありました。受け入れてくださった方々に感謝です。ありがとうございました。

1学年総合的な学習の時間「クリーン大作戦」

1学年が「クリーン大作戦」として拾ヶ堰のゴミ拾い清掃を行いました。一見、大きなゴミも見当たらずゴミ拾いをせずともきれいなのかと思いきや、水が抜かれた堰に降りた生徒たちは、堆積した土や草の中から空き缶やペットボトル、プラスチック片などゴミを見つけて拾っていきます。「地域の拾ヶ堰を自分たちできれいにしよう」という気持ちがあるからこその姿だったと思います。地域に積極的に貢献しようとする1年生の姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「旅するピカドンピアノ」 被爆ピアノ平和祈念コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本では戦争のない平和社会は空気のごとく当たり前と思われる一方、世界各地では紛争が絶えることなく、今日この日も人の命が脅かされています。生徒たちの心に平和の種を植えたいと、広島を拠点に全国をトラックで旅する被爆ピアノを用い、戦争やいじめ、すべての争いがない平和な社会を願う朗読とコンサートを開催しました。

1,2年生授業分散参観&3年生ふれあいサークル

画像1 画像1
学習参観日を行いました。4月に予定していた学習参観日は新型コロナウイルス感染症拡大状況から中止となりましたが、今回は分散参観という形で行うことができました。今年度、最初の授業参観となったので、1・2年生は各学級担による授業を計画し、3学年はふれあいサークル、親子でだるまの絵付けを行いました。久々に、保護者の方々にご来校いただき、学校での生徒たちの様子を直接見ていただくことができたと思います。

久しぶりの全校音楽集会

画像1 画像1
学芸委員会と音楽科の企画により、音楽集会を行いました。コロナ禍で自粛していた音楽集会ですが、感染警戒レベルの低下により、ソーシャルディスタンスを考慮しながら久しぶりに全校で体育館へ集合しました。声出しにじゅうぶん配慮しながら、体を動かしてリズムをとったりマスク越しで声を出したり活動しました。

夏休みを前に「3学年 性教育講演会」開催

画像1 画像1
3学年の性教育講演会が行われました。助産師さんをお迎えし、男女の望ましい関係や妊娠について学びました。思春期の中学生にとって、欠かすことのできない学習です。異性に対する理解を深め、望ましい行動をとることのできる人に成長してほしいと思います。

講師はペッパーくん「情報モラル講演会」

画像1 画像1
ソフトバンク株式会社の人型ロボット「Pepperくん」を講師にお招きして、情報モラル講演会を実施しました。Pepperくんの出前授業は同社が進める地域・社会貢献に向けたCSR活動の一環として全国の学校で実施されており、本校でも今回初めて取り入れてみました。

日展 安曇野展を見学してきました。

画像1 画像1
5月9日,豊科近代美術館にて行われている「日展 安曇野展」に2年生が見学に行ってきました。安曇野展には,六本木の国立新美術館で展示された作品から,巡回展のために選抜された作品が展示されています。洋画・日本画・工芸美術・書・彫刻と分野が分かれており,大きくダイナミックな表現や繊細な表現を,子どもたちは真剣に鑑賞していました。特に心に残った作品については,作品や作者名などを確認して,感じたことや考えたことをまとめました。貴重な「日展 安曇野展」見学で学んだことを,美術の授業などに生かしていけるといいですね。

交通安全教室が行われました。

 放送による「交通安全教室」が行われました。
始めに、携帯を操作しながらの自転車運転や交通ルールを守らなかったことによって、歩行者に重篤な怪我を負わせてしまったり、死亡させてしまったりした人たちの体験についてDVDの視聴をしました。身近に起こるかもしれない状況をイメージしながら真剣に視聴する姿がありました。
交通安全課の方からは、「交通ルールを知り、一人ひとりがきちんとルールを守ることの大切さ」や「自分自身の命や相手の命を守ること」についてのお話をいただきました。
本校は自転車通学の生徒も多く、休日の部活動や家庭でも自転車に乗る機会が多くあります。車の交通量が激しい道路に限らず、人通りのあまりない道路においても、一時停止などの交通ルールを確実に守ることを心がけていきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください