最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:124
総数:371228
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 現在、3年生は総合的な学習の時間に「清水町のためにできること」を考え、テーマごとに取り組んでいます。
 その中で、「福祉」をテーマとしている生徒たちがプランニングをしたり具体的な取組を考えたりする中で、教員以外の目線でアドバイスをいただくために、ゲストティーチャーをお願いしています。
 今回、依頼しているのは、株式会社集客デザイン研究所の代表取締役 所長 増田隼人様です。増田さんは、本校の卒業生でもあり、清水町の活性化のために様々な事業でご尽力されています。
 これから具体的に行動を起こしていく上で、生徒たちが徳倉地区や清水町の活性化のためにどんなことができるのか、コロナ禍でもどんなことが実現できるのか、一緒に考えていただきます。よろしくお願いいたします。
 

定期テスト前日の放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
 怪しげな雲が迫る中、放課後学習教室は主体的に学習に取り組む生徒で盛況です。テスト前日に必死になる生徒の姿は、いつの時代も変わりません。やった分が明日のテストにすべて生きるとは限りませんが、やったことはマイナスにはなりません。できるだけ頑張る南中生の姿を今後も見続けたいと思います。
 明日のテストで頑張った成果が発揮されることを祈っています。

後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5時間目に後期生徒総会を実施しました。
 体育館に全校生徒が集まることができないため、前期同様、校内放送を使って実施しました。
 1・2年生はコロナ対策を工夫しながら生徒会活動を充実し、3年生は1・2年生の活動を温かく見守ったり協力したりしながら中学校生活の最後をしっかり締め括って欲しいと思います。
 写真は放送室の様子と、放送室前で原稿の確認をする委員長の様子です。

11月24日は「自分でお弁当をつくる日」

画像1 画像1
図書室前に貼られた掲示物です。
来週24日火曜日は、給食がありません。
「自分でお弁当をつくる日」となっています。
図書室の本を参考にしてみるのもよいかもしれません。

淋しくなってきたカウントダウン

画像1 画像1
3年生の掲示板に貼られているカウントダウン。
先日、4教科のテストが終わり、残り二つとなりました。
今週の定期テストが終わると、いよいよ進路選択も大詰めとなります。
頑張っている3年生に、温かな声掛けをお願いします。

後期も頑張ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期になって生徒会や委員会、学級などの組織が変わり、新しい委員会活動に張り切って取り組んでいる姿や新たな気持ちで頑張ろうという前向きな雰囲気が見られます。
各学年の後期の目標(3年生は4ステージの目標)が決定しました。
それぞれの学年のよさを発揮して、よりよい学校生活にしていってくれることを期待しています。

清流祭合唱の部 3年生合唱コンクール

 本日、第5校時に3年合唱コンクールが行われました。6名の学プロのスムーズな運営により、滞りなく終了しました。
 プログラム1番 3組「世界をかえるために」
      2番 2組「友〜旅立ちの時〜」
      3番 1組「信じる」
 どのクラスも、静まりかえった体育館で、堂々とした演奏を聞かせてくれました。一人一人の歌っているときの表情がとても良く、思いの伝わる合唱でした。また、一生懸命に歌っている姿は聞き手に感動を与えてくれました。3年間の成長の証が見られる素晴らしい合唱を下級生にも見せたかったです。金賞は3組でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】清流祭 合唱の部

本日、清流祭合唱の部が行われました。1年1組は「COSMOS」、1年2組は「時を越えて」、1年3組は「マイバラード」を歌いました。各クラスとも、中間発表のときに比べ見違えるように上達し、よい合唱を響かせてくれました。金賞は2組でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】清流祭合唱の部の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清流祭 合唱の部が学年ごとに開催され、
2−1 あなたへ、
2−2 虹、
2−3 手紙〜拝啓、十五の君へ〜
を発表しました。生徒は素晴らしい態度で行事に取り組むことができました。
見事、金賞を獲得したのは2−2でした。

リニューアル体育館で合唱の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みから行っていた体育館屋根等の修復工事が終了し、(外観だけですが)リニューアルされた体育館に於いて、本日、清流祭合唱の部を開催します。
 今年は学年別に開催することとなり、他学年の合唱を鑑賞することができないのが残念ですが、生徒たちが力を合わせて取り組んできた成果を精一杯披露してくれると思います。
 ご来場の際は、綺麗になった体育館もご覧ください。

全校集会・任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日 朝、全校集会がビデオ放送にて行われました。校長先生から、第4ステージに向けてのお話しと放課後学習の支援員さんたちの紹介がありました。その後、生徒会本部役員と専門委員長の任命が行われました。

1年生 中間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は清流祭合唱の部に向けた中間発表会を体育館で行いました。清流祭合唱の部は当初10月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で11月6日(金)に延期されました。1年生にとっては初めての合唱発表会。どのクラスも完成にはほど遠いですが、聴いてくれる人がいる中で歌うのは初めてで、他のクラスの合唱を聴いて初めて気づく部分が多い機会になりました。最後に学年部職員が、各クラスのよかった点や課題を指摘し、「合唱とは何か?」について熱いメッセージを送りました。本番まであと2週間。ここからどこまで上手になるのか楽しみです。

修学旅行終了

画像1 画像1
清水町に帰ってきました。
楽しい3日間が終わりました。
多くの方のご支援・ご協力のお陰で無事に実施することができました。
まだ心配な面はありますが、まずは全員無事に帰ることができたことに感謝したいと思います。
ありがとうございました。

1年生 パーテーション3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、趣向を凝らしたパーテーションを組み立てていました。発泡スチロールの上に寝ると快適だったようです。よい体験ができました。

1年生 パーテーション体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
組み立て方を工夫すれば、いろいろな形に組み立てられます。家の形にしたり、イスにしたり、生徒の発想に驚きました!

1年生 パーテーション体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水町にある木村鋳造所が開発した、避難所用の発砲パーテーションを組み立てる体験をさせていただきました。避難所用の発砲パーテーションのメリットは、軽量で持ち運びが容易であること、耐水性があり、アルコール消毒が可能であること、適度なクッション性があり身体への負担が軽減できること、冬場では冷気の遮断ができるなど、多くの利点があります。木村鋳造所の社員さんの指導のもと、基本バージョンを組み立てました。

1年生 HUG体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「犬は砂場の近くにつなごう」、「トイレを使った人がいるので使用禁止の張り紙をしよう」、「テントはグランドに張ろう」、などグループで話し合い、さまざまできごとに対応していました。

1年生 HUG体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難所運営ゲームを行いました。避難者それぞれが抱える事情を考慮しながら、避難所に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、さまざまなできごとにどう対応していくかを模擬体験するゲームです。生徒は、避難者を体育館のどこに配置するか、受付はどこに設置するか、体調不良者はどうするか、どの情報を掲示板に載せるのか等、グループで話し合っていました。

1年生 防災講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「総合的な学習の時間」において、防災講座を行いました。近い将来に発生が予想される南海トラフ地震や台風等の風水害の知識を深め、いざというときに、自分の命を守り、身近な人を助け、さらには地域に貢献できる人になれることを目標に行いました。まず、静岡県東部地域局危機管理課の方に講話していただきました。東日本大震災の揺れの動画、南海トラフで震度6弱が起こった際に清水南中での浸水や土砂災害のシミュレーションを見た生徒は驚いていました。地震が起こったら靴を履くこと、共助の大切さ等を聞いた生徒は、熱心にメモをとっていました。

【2年生】シルバーアクセサリー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の午前中は、いくつかのコースに分かれて体験活動が実施されています。
 シルバーアクセサリー体験では、銀粘土を利用して作品を製作しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030