最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:94
総数:370966
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

【5組・2年生】給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食が開始されました。保護者の皆さん、先週はお弁当をありがとうございました。
 さて、今日の給食のメニューは、スタミナ焼肉、豆腐と冬瓜の卵スープ、ご飯、牛乳、パインゼリーです。夏休み明けの夏バテ防止も兼ねてのメニューです。

【2年生】今日の授業の様子(保健体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は「ソーラン節」の練習です。清流祭で立派な演舞を披露するために、日々練習を頑張っています。

【2年生】今日の授業の様子(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、「探究の過程」を取り入れた授業でした。
 本日の題材は「ふ入りの葉の一部分にアルミニウムはくを巻き、日光に当てたあと、アルコールで脱色した後、ヨウ素液に浸すと、どの部分が青紫色になるか」を小グループで探究しました。
 生徒たちは、小学校6年生の理科の授業で学習した「植物の葉に光が当たるとデンプンができる」ということと、中学校2年生の夏休み前の授業で観察した「植物の葉に光が当たると、どの部分にデンプンができるのか」という授業内容を合わせて振り返りながら、いろいろな意見を出し合う過程を通して、正解へと近づいていきました。

第3ステージスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 33日間の夏休みが終わり、本日から第3ステージが始まりました。体調不良者が数名いましたが、多くの生徒は真っ黒に日焼けし、元気に登校しました。全校集会では、校長先生の話、新しいALTの先生の紹介、清流祭に向けた話などがありました。その後の学活では、夏休みの課題を集めたり、久しぶりに友達と会って夏休みの思い出を語り合ったりする姿が見られました。コロナウイルス感染対策をしながら、学校でしかできない学びで、大きく成長する第3ステージにしていきたいと思います。

【柔道県大会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 柔道の県大会が藤枝の武道館で行われました。3年生2人が個人戦に出場しました。2人とも一回戦を突破しましたが、2試合目で負けてしまいました。渡邉夏希さんは、惜しくも東海大会をあと一歩で逃してしまいましたが、県大会で堂々の3位でした。

「広島市への平和研修」

画像1 画像1
 清水町では、平成21年に「核兵器廃絶平和年宣言」を行い、核兵器の恐ろしさや戦争の悲惨さ、そして平和の尊さについて考えるために、町内中学生の代表を被爆地である広島市に派遣し、現地で平和研修を行う事業を平成25年から実施しています。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度及び3年度は中止となりましたが、今年から再開されました。南中からも2名の生徒が代表として今朝 広島市へ二泊三日の研修に出発しました。この研修で得たことは、作文や式典等で町や学校などに伝達されていく予定です。

【吹奏楽部】吹奏楽コンクールに向けての練習

画像1 画像1
 吹奏楽部は、来週31日(日)の吹奏楽コンクールに向けて、会場である裾野市民文化センターで練習をしました。本番をイメージしながら、一生懸命練習していました。コンクール当日が楽しみです。

【3年生】高校一日体験

画像1 画像1
 3年生では、夏休みの高校一日体験について説明しました。国立高専・公立高校について、高校ごとに分かれ、資料を配布しました。最近コロナの感染が急速に拡大し、保護者の参加ができなくなった高校もあります。今後、詳細や台風や新型コロナウイルス感染症拡大等による中止等の連絡は、各高校のホームページで確認することになっています。実際に高校の説明を聞いたり、雰囲気を見たりして、いくつかの高校を比較して、進路決定につなげるとよいと思います。

【2年生】上級学校調べ(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の総合的な学習の時間は、進路学習の一貫として、ここまで個人で調べてきた いろいろな「上級学校」についての詳しい内容を、グループの仲間に伝えようでした。
 国公立・私立高校について、さまざまな情報を得ることができ、これからの進路選択や進路先決定にたいへん役立つものとなりました。

【2年生】今日の授業風景(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って、水の中の微生物や身近な昆虫・植物の葉の表皮などを観察しました。
 水の中の微生物では、見ることができる機会が少ない ボルボックスやゾウリムシ、アオミドロやケイソウなどが見れました。なかには、水中生物のボウフラやミジンコ、ザトウムシなどの大型の生物を観察したり、ヒトの血液や髪の毛、アブなどの昆虫を見たグループがありました。

【3年生】修学旅行のまとめ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6名の代表者の発表内容はどれもすばらしかったですが、それ以上に聴いている人への問いかけがあったり、聴きとりやすい速さで話したり、聴き手を意識した姿勢だったりと、タブレットを操作しながら堂々と話していました。昨年シヅクリプロジェクトを通して学んだプレゼン力を大いに発揮していました。今後、発表原稿をモルディブの生徒と交流するために英訳していく予定です。

【3年生】修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では7月11日(木)総合的な学習の時間に、各クラス2名ずつ選ばれた計6名が修学旅行についてのまとめを発表しました。6人の生徒は、「京都のお寺や文化の特徴」「歴史的建造物について」「京都にはなぜ歴史的なものがたくさんあるのか」等のテーマについて、ロイロノートを使って説明しました。「セブンイレブンやマクドナルド等の壁の色が茶色になっていたり、高さが制限されていたり、昔からの景観が守られていること。歴史的建造物は釘を使っていなかったり、心柱があるために地震に強かったり、瓦があるために風雨に強かったりする。」等、詳しい説明があり、他の生徒もうなずきながら聞いていました。

【スマホ・ケータイ安全教室】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、全校生徒が「スマホ・ケータイ安全教室」を各教室でリモート受講しました。長期の休みに入る直前のタイミングで、SNSなどで陥りやすい落とし穴や、具体的な対処法などを知ることができました。SNSへの書込から、思いもしないトラブルに発展するケースが増えています。ぜひご家庭でも、お子さんのSNSの利用状況を把握したり、使い方のルールを確認したりしてみてください。

【七夕】

画像1 画像1
 今日は七夕。各階に笹が用意され、生徒が願いを短冊に書きました。今は、曇っていますが、天の川を見ることができるとよいですね。

【3年生】薬学講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生はリモートで薬学講座を行いました。学校薬剤師より、放射線について説明があり、身のまわりで放射線はたくさん使われているが安全であることを学びました。沼津警察署の方より、薬物についての説明があり、「薬物はグミやクッキーなど形は多様化し、どこでも誰でも手に入るものとなった。先輩や友達に誘われることが多く、一度使うと正しい判断ができず、自分や他人を傷つけることがある、恐ろしいものである。」ことを学びました。帰りの会では、「薬物を誘われたらどう断るか?」についてグループワークを行い、トイレに行くなどその場から逃げることを選択した生徒が多かったようです。何度も聞いている話ですが、健康で楽しい人生を送るためにも、今日学んだことを生かしていけるとよいと思います。

【平和の折り鶴】

画像1 画像1 画像2 画像2
 この2年間コロナのため中止となっていた、広島市への平和研修が今年度実施されます。2・3年の複数の生徒が立候補したため、抽選した結果、2年生の男女1名ずつが代表として参加することになりました。平和研修の際、原爆犠牲者の慰霊碑に献呈するため、生徒会が中心となって全校生徒で千羽鶴を制作しました。全校生徒が折った鶴を、3年生の有志が、昼休みや放課後に、丁寧に束ねています。平和への願いが届くことを祈っています。

【2年生】今日の授業風景(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は「熱の出入り」についてでした。ALTのエミリオ先生が、飛び入り参加され、実験助手として大活躍しました。
 「発熱反応」の実験を2つ(使い捨てカイロ・加熱式弁当に使われている化学変化)と「吸熱反応」の実験を2つ(瞬間冷凍パックに使われている化学変化)の計4つを生徒たちと一緒に体験しました。

【3年生】修学旅行のまとめ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は修学旅行前に、「京都・奈良の歴史的建造物について」「京都はなぜ美しいのか?」「京都の町並みの工夫とは?」「京都のお菓子やお土産について」「京都の伝統工芸品について」等の自己課題を立てていました。修学旅行では、自己課題を解決するために、自分の目で確かめたり、パンフレットを見たり、質問したりして、その答えを探していました。修学旅行後の総合的な学習の時間に、ロイロノートで個人でまとめをし、本日、クラスごとグループに分かれて発表しました。ロイロノートの使い方にも慣れ、文字や写真だけでなく強調する線を入れたり、拡大して見せたり、身ぶり手ぶりを使ったりして、聞いている人にわかりやすく発表をしていました。今後、クラス代表を決定し、学年で聞き合う予定です。

【2年生】進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から7月に入ります。最近、毎日35℃近い気温となり、真夏日を通り過ぎて「猛暑日」になりつつあります。そんな暑い日が続いていますが、本日から「総合的な学習の時間」で「進路学習」が始まりました。
 初日の今日は、38年間の教員生活を過ごされてきた古郡先生が「進路説明会」と題し、進路についての話をリモートでおこないました。国公立高校や私立高校、就職などについて進路を選択していく流れやこの後の進路決定に向けて注意していくことについて説明がありました。どのクラスも真剣に聞き入ったり、大切なことはフォーサイトにメモをしたりと自分事として捉え、意識がかなり変化してきたように思われました。

【野球部】最後のミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
 野球部は25日(土)の中体連で敗退してしまい、3年生の2年半にわたる部活動が終了しました。本日ミーティングで、3年生にこれまでの野球部での思い出と1・2年生に伝えたいことを語ってもらいました。3年生から、「楽しかった。」「野球部のメンバーとやる野球が好きだった。」「いい仲間に恵まれた。」「努力したり、自主練でがんばっていれば、結果がついてきてうれしかった。」等の言葉がありました。また、1・2年生に対して、「礼儀やあいさつ、相手に対する気遣いを大切にしてほしい。」「トレーニングは体力やメンタル向上につながる。」「勉強を1年生のうちからしっかりやっておいた方がよい。」等の話がありました。最後に、1・2年生から、色紙のプレゼントがありました。先輩もいないゼロからのスタートで、3年生は本当によくがんばってきたと思います。次は志望校合格に向けて、勉強をがんばってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/2 3年学力調査1
1・2年4教科定期テスト1
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030