最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:219
総数:944260

訪問団の生け花体験

5月29日に,インド訪問団のみなさんは,先週のお茶教室に続いて生け花教室をしました。講師は今回も平野先生そしてもう一方のお二人です。
まず,見本を見た後,各自がチャレンジ。なかなか筋の良い子や個性的な生け花ができていきます。仕上げを平野先生がして完成。みんなで記念写真です。
できた花は,ホストファミリーへのプレゼントにするそうです。きっと,喜んでもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 修学旅行・第2報

法隆寺では突然の雷雨に見舞われたものの、何とか予定通り見学できました。お弁当はバス内で食べることになりました。
馬見丘陵公園にやって来ました。ナガレ山古墳は本物の古墳を復元していて、6年生みんなで頂上まで登りました。古墳の大きさや形がよく分かりました。先程まで降っていた雨が上がって、日差しが強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 修学旅行・第1報

いよいよ修学旅行の始まりです。
最初の目的地は法隆寺です。世界遺産にもなっているので、たくさんの修学旅行生や観光客がいて、にぎわっていました。五重の塔や金堂、法隆寺の七不思議など、ガイドさんの説明を聞いて、熱心にメモをとって学習することができました
画像1 画像1
画像2 画像2

常盤蔵 3年生作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の作品が常盤蔵に展示されています。絵の具を使って描いた自分の似顔絵と、段ボール工作のロケットです。似顔絵は、どの子も自分の特徴をよくとらえ、驚くほどそっくりです。展示期間は5月29日(火)〜6月10日(日)です。ぜひ、ご覧ください。

インド訪問団との交流授業 折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年交流会は折り紙です。みんなでつるをおりました。3年生の中にはつるの折り方を忘れてしまった子もいて事前に練習をして今日に臨みました。訪問団の子たちは、子どもたちの説明でつるを折りました。どの子も大変ていねいに折っているのを見て、「ぼくたちより上手・・・」と驚いていました。交流会の終わりには、音楽で習った「茶摘み」を手遊びをしながら歌いました。外国の人たちとの交流を通して、日本の文化を見直す機会となりました。

インド訪問団,天沢院を訪問

訪問団の皆さんにお寺訪問の希望があることを知り,元PTA会長土平さんの計らいで,5月25日午前中,山方の天沢院(常滑城主の菩提寺)を訪問しました。住職さんの説明をボランティアで来てくださった鯉江一さんが通訳され,じっくりと見学しました。
訪問団のみなさんは,仏教や神道に大変興味をもち,質問の嵐でした。日本の寺院に大きな仏塔(パゴダ,日本の五重の塔のような仏舎利を収めた塔でインド周辺の仏教寺院では最も大切な建物とされている)がないことを不思議がってみえました。モンテソーリ校のある都市が仏陀の生誕地ルンピニの近くであることも教えていただきました。インドの皆さんの指摘に,改めて日本のことを考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問団の茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)に,本校OGの平野先生をはじめ3名の方のボランティアにより茶道体験をしました。
まず,作法のお手本を見た後には,お茶を飲むだけでなく,お手前も体験しました。
お茶を楽しんだ後,先生方は着物に興味をもたれ,「是非着てみたい」と何度もおっしゃっていました。きっと実現しますね。

常西っ子時間

画像1 画像1
 4年生の常西っ子時間は、「常滑」がテーマです。常滑について多様な方法で調べ、それを多くの人に発信するのが目的です。学年で集まり、今年のテーマを「常滑をいろいろな人に知ってもらおう」に決めました。今年は何をしようかという話もして、「焼き物」「散歩道」「セントレア」「伊勢湾」について、調べて発信していくことになりました。やってみたい活動がたくさん話し合われました。

インド訪問団とPTA・理事さん・鯉泉堂さんによるおまんじゅう作りその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手にくっついて苦労しながら丸めたおまんじゅうはピンポン球くらいです。これを蒸し器に入れて10分蒸します。おまんじゅうはみるみるうちにふくらんでいきます。全部で130個ほど作って蒸しました。PTAの方が入れてくださった緑茶とともに試食しました。残りはおみやげです。
最後に全員で記念写真です。
PTAの方々には最後の片付けまでしていただきました。よい思い出ができました。鯉江さん,PTAの皆さんありがとうございました。

インド訪問団とPTA・鯉泉堂さんによるおまんじゅう作り1

インド訪問団に日本文化を紹介しようと,5月23日(水)午後にPTA文化国際交流委員会・理事さんの企画により鯉泉堂・鯉江さんを講師にお招きし,黒糖まんじゅう作りを行いました。鯉江さんにお手本を見せていただいたあと,みんなで挑戦です。訪問団の皆さんはとても積極的で,鯉江さんが準備する予定の生地の切り取りも全てチャレンジ。どの子も上手に丸めていました。特に先生方は「さすが」と思わせられる手つきでした。その2に続く・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンセンターに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(火)にクリーンセンターの見学に出かけました。燃えるごみや粗大ごみの処理の仕方について説明を聞いた後、燃えるごみが集められる「ごみピット」の見学をしました。ピットの中では、大きなクレーンがごみを混ぜたり、焼却炉にごみを運んだりする様子を見て、大きな歓声を上げている子もいました。一日に集められるごみの量や種類、センターで働く人たちの苦労や工夫について、たくさんの発見をすることができました。

陸上大会

画像1 画像1
5月17日(木)に常滑市陸上競技大会がありました。選手だけでなく、補欠や補助員の児童も含め、学校の代表として一生懸命取り組むことが出来ました。
児童から「賞状がとれてうれしかった。」「自分の力は出せたからよかった。」「みんなががんばっていたからたくさん応援した。」などの感想があり、とてもよい大会になったと思います。応援ありがとうございました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は修学旅行に向けて、奈良公園での見学計画をたてました。そして今は、奈良公園で見学する場所の説明ができるように、調べ学習をしています。修学旅行まであと一週間となり、子ども達は楽しみで仕方がないという様子です。準備をしっかりとして、修学旅行にのぞみたいと思います。

インド訪問団との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)からインド訪問団が学校に来てくれています。16日は、全校で歓迎会をした後、インド訪問団と6年生との交流会をしました。国際交流実行委員が中心となって、お互いの国について質問したり、フルーツバスケット(英語バージョン)をしたりしました。休憩時間にも積極的に関わろうとする姿が見られ、とても楽しい交流会になりました。

ALTの英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も月に一回、ALT(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)の先生に来ていただいて、英語の授業をしています。4月は、あいさつの仕方や数の数え方などを教えてもらいました。子ども達は緊張した様子でしたが、英語を使って楽しく活動することが出来ました。

シティモンテソーリ校との給食

5月16日にインドのシティモンテソーリ校の子どもたちが来日しました。3年生は、16日(1組)17日(2組)と、続けて給食をいっしょに食べることができました。初めはちょっぴりぎこちなかった子どもたちですが、英語活動の成果を生かしてじこしょうかいをしたり、相手の名前を聞いたりしていました。これからの学年交流会や学級ごとの授業がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日と17日に学校のまわりを探検しました。家の集まっているようす、お店のようす、その他の建物の様子を見て、くわしく地図に書き込みました。毎日通っている学校の近くでも、思いがけないものを発見したり、前は通っても入ったことのないお店に入って質問をしたりして、楽しく学習ができました。探検の結果をまとめて、校区の地図をつくる予定です。見学をさせていただいたり、質問に答えていただいたお店の方に感謝します。ありがとうございました。

インド・シティモンテソーリ校訪問団歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2
インド・シティモンテソーリ校の訪問団がやってきました。5月16日(水)の2時間目に全校児童で歓迎会を行いました。会の中では、訪問団のみなさんが出し物を見せてくれました。インドの曲に合わせた踊りは美しく華やかでした。また、6年生の子たちがソーラン節の踊りを披露しました。全校のみんなでかけ声を合わせた迫力満点の演技に、訪問団のみなさんもとても喜んでいました。

常西っ子グループ スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生までの縦割り班を常西っ子グループと言います。今年も6年生を中心に、全部で22班に分かれて活動を進めていきます。5月10日のハッピーモーニングでは、各グループに分かれて教室で室内遊びをして楽しみました。ハンカチ落としや何でもバスケット、いす取りゲームなどをして異学年での交流を深めることができました。

白いぼうし 音読発表会

画像1 画像1
国語の「白いぼうし」の音読発表会をしました。グループで練習をたくさんしてきました。強弱をつけて読むところや少し間を置いて読むところ、読む速さを変えるところ、何人かで一緒に読むところなど、いろいろな工夫をして読むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136