最新更新日:2024/04/27
本日:count up139
昨日:320
総数:944178

がらがらどんのもりの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も読み聞かせをしていただきました。クイズの答えを一生懸命考えたり、正解を聞いて大歓声をあげたりしながら、お話の世界に引き込まれていました。

2年生「安全安心な常西・街にしよう」

不審者訓練を終えてから「どんなことに気をつけるか?」についてみんなで意見を出し合いました。まずグループになって話し合った後、全体での発表し伝え合いました。学校での生活、地域での生活それぞれについて見つめ直し、心がけることとして、たくさんの意見発表ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生総合的な学習の時間「エコバック作り隊」〜傘の布・ビニールの再利用〜

5年生の総合的な学習の時間。「環境」をキーワードに子ども達が21のグループに分かれて活動しています。家庭科室では「エコバック作り隊」の子ども達が、不要になった傘の布を使ってエコバッグ作りに励んでいました。リサイクルできる物がたくさんあるものですね。校区の稲葉さんも何度も来てくださり、子ども達の活動を応援してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対策避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者が侵入した場合の安全な行動の仕方を学びました。避難中の注意事項の「オアシス」(オ)落ち着く(ア)安全を確かめる(シ)指示にしたがう(ス)素早く逃げる の大切さと難しさを感じることができました。

水は気持ちいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が高くなってきました。プールの学習も本格的に始まりました。準備運動をしっかり行い、水に慣れる活動をしました。水中宝探しのチャンピオンは誰になったかな?



6年生、今年初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、気温26度、水温26度、晴と絶好のプール日和となり、6年生にとっての今年初めての水泳授業となりました。子どもたちは大はしゃぎ、でも先生の指示をしっかり聞いて授業に臨んでいます。まずは、泳力測定です。






安心と安全を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日火曜日、2時間目に不審者対策訓練が行われました。学校に不審者が侵入したという想定で行われた訓練では担任の先生の指示のもと、子供たちはスムーズに運動場に避難をすることができました。もしもの時に備えて、自分たちがどのように行動したらよいかを考える機会となりました。



サマースクール説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月)、サマースクール説明会を開催しました。
5年生は、7月25日(土)〜26日(日)、愛知県美浜少年自然の家でサマースクール(野外教育活動)を行います。3年前から常滑東小学校と同日開催とし、交流を図ることで、いわゆる中1ギャップをなくしたり、常滑地区の小学校で協力し合ったりできるように合同で活動を行っています。特に、昨年度、常滑東小学校からきた子どもたちは、なつかしい友達に会え、一緒に活動できるのを、とても楽しみにしています。出会いのゲーム、砂の造形、キャンプファイヤーを合同で行います。
キャンプファイヤーの火の舞の練習も順調に進んでいます。1か月後がとても楽しみです。

水泳シーズン開幕!

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも少し遅れましたが、今日からいよいよプール開きです。今日は1年生の子たちがビート板を持って水に慣れたり、プールの入り方をしっかり聞いたりしていました。安全に十分気をつけて、楽しくプール学習を進めます。



1年生 初めてのプール

いよいよ水泳指導が始まりました。今日は1年生の3組4組。1年生にとっては初めてのプール。着替え方、プールへの移動の仕方、準備体操、シャワーの浴び方など、まずはプールでの水泳学習の仕方を覚えました。そして、早速プールへ。まだ冷たさも感じますが子ども達は満面の笑みで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「安全安心な常西を考える日」

 7月1日は、「安全安心な常西を考える日」です。6月22日の朝会で、校長先生から、このことについての話があり、安全で安心な学校生活やけがや事故を防ぐためにどうすればよいかを考えました。また、6年前に行方不明になった下村まなみさんが一刻も早く元気に帰ってきてほしいこと、そのためにみんなも協力してほしいことについての話を聞きました。児童会からは、「安全安心な常西を考える日」の取り組みとして、危険なことの点検活動を行い、みんなで安全について考えること、そして下村まなみさんの無事を願い、ハッピーモーニングで、全員で千羽鶴を折ることの提案がありました。それぞれの学級では、「安全安心な常西を考える日」に向け、「今の自分たちの生活を見つめ直し、どうするか」について学級会を開き話し合いを進めています。来週の朝会ではその発表をする予定です。
 また、生活指導担当からは、先週、横断歩道のないところを確認せずに自転車で横断し、事故に遭いそうになったことがあり、全児童に注意を呼びかけました。
画像1 画像1

元気なあいさつで今日もスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の子どもたちが校門に立ち、登校して来る子にあいさつを呼び掛けていました。北門ではとても明るい声が響いていました。「僕もやる」「私も・・」一緒に自分もやる、とがんばる子どもたちの姿を嬉しく思います。

歯の染め出し

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歯の染め出しを行いました。鏡を見ながら液を歯に塗っている姿はなんだかお化粧をしているみたいでしたね。歯が赤く染まった子要注意です!磨き残しがありますよ!ご家庭でもお子さんがしっかり歯が磨くことができるようにご協力お願いします。

5年生 トーチトワリング

5年生では、7/25,26のサマースクールに向けての計画・準備を進めています。スローガン「思い出を作ろう 仲間と共に 最高のサマースクールを」に向かって学級での話し合いを繰り返しています。授業後には、キャンプファイヤーを盛り上げるトーチトワリングの練習が6月初旬から始まっています。地域の西本さん親子も来てくださり、子ども達の練習指導にあたっていてくださっています。素晴らしい火の舞が今から目に浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなできれいに〜もくもく掃除〜

給食、歯磨きの後の掃除の時間。本校の合い言葉「もくもく掃除」で、みんな頑張っています。1年生も、机・椅子の運び方、ほうきや雑巾の使い方も覚え15分間の掃除時間を効率よくやれるようになってきました。6年生の子ども達が毎日数人ずつ1年生の掃除場所に行き、一緒に掃除しながらやり方を教えてくれています。今日も「もくもく」と1年生と6年生が仲良く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「水害に対してどんな備えをしているだろう」

土地の低く水害から暮らしを守る取組が行われている輪中地帯。一人一人が調べまとめてきたことをグループになって伝え合いました。おそろしい水害、自然の猛威を防ぐために、いろいろな立場の人たちが、取組をし続けていることを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科「電気のはたらき」

子どもたちが作った「プロペラカー」を使って、「速く走らせるには電池をどうつなげばいいだろう」について、予想し合った後、実際に走らせる実験をして確かめました。授業の終わりでは、その実験結果をまとめようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「みたけこうえん で あそぶ けいかく を たてよう」(生活科)

1年生は6月25日(木)に御嶽公園に出かけます。生活科の学習で、夏の自然に触れ草や物を使っての遊びを工夫すること、公園に出かけ遊び方を工夫し考えること、安全に気をつけて遊んだり過ごしたりすることを話し合わせています。今日はその計画作り。御嶽公園でしたいこと、約束や気を付けることなど、活発に発言し計画を立てていました。25日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校訪問午後は、教員の勉強の場である研究協議会を行いました。今回は、少しでも多くの意見が生かせるよう、ワークショップ形式で行いました。フランクに意見が出せ、どの教員も意欲的でした。明日からの授業に生かしていきたいです。





楽しい授業

友達の考えがいろいろと聞けた、楽しい授業になりました。体育の授業では、チームのみんなで、どうしたら得点がとれるかを話し合いました。理科の授業では、トンボやバッタの育ち方を、成長の順に考え、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前Bダイヤ 5限:6年生を送る会 6限:代表委員会
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136