最新更新日:2024/04/27
本日:count up139
昨日:320
総数:944178

2年生図工「ぼうしをつくって」

画用紙からお気に入りの帽子を作りました。帽子に、いろいろな色紙を使って模様を貼ったり、帽子の形や切り込みを入れたりして、かわいい帽子の完成です。自作の帽子をかぶって友達と楽しそうに見せあったり、友達の帽子のいいところを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱発表会〜難技にチャレンジ〜

開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳び、頭はね跳び・・・。1・2年生は開脚跳びをみんなの前で堂々と発表してくれました。そして学年が大きくなるにつれて果敢により高度な技にチャレンジする子どもたち。一人一人の演技が終わるたびに「うぉ〜」「すごい!!」と歓声が飛び交っていました。最後に6年生が披露した「8段での頭はね跳び」は高さ、体のそりなどとても見事でした。「自分もやれるよにがんばる!!」と思った子もたくさんいると思います。素晴らしい演技を発表してくれた常西っ子に拍手!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーモーニング 跳び箱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は跳び箱発表会でした。4年生からも6人の児童が全校の前で発表をしてくれました。跳んだ後はしっかりとポーズをきめてとてもかっこよかったです。先生たちも跳び箱を跳びました。とても盛り上がっていましたね!

代表委員会

6/11(木)は定例の代表委員会。児童会役員、学級委員、委員会委員長が参加し行っています。今日は、「安心安全 常西の日の取組」「ユニセフ募金」「常西アンケートの取組」についての議題が提案され話し合われました。「提案→質疑→採決」の流れで児童会役員の進行で活発な意見交換ができていました。今までになかった新しい取組提案もありました。「よりよくするために・・」そんな子どもたちの思いをたくさん感じることができた今日の代表委員会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自慢の技を披露しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日木曜日、今朝のハッピーモーニングは跳び箱発表会でした。体育の時間や休み時間に練習してきた技を全校のみんなに披露しました。8段の高さに挑戦する子、難しい技にチャレンジする子、そんなみんなにたくさんの拍手が送られました。先生たちもいろいろな技を発表しました。大変盛り上がった発表会になりました。

6年生理科「常滑市金山の土地はどのようにしてできたのだろう」

 6年1組では市内の先生方に来ていただき授業研究会を行いました。子どもたちは前時までに「礫や砂や泥の層は水の力でできること」「断層は地震でできること」「火山灰は噴火でできること」などを学習してきました。本時はそれを生かして「常滑市金山付近の地層」を見ながら、「どのようにしてできたのか?」「昔はどんな土地だったのか?」について考える学習をしました。四層からできた金山付近の地層から、「海や湖の中だった」「火山灰があるから火山の影響も受けている」「木の化石があるから森や林があった」など、土地の様子について自分の考えをしっかり述べることができました。挙手も多く、発言もしかっりできており、市内の先生方には積極的に学習に取り組む子どもたちの姿を褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター常武に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1,2、3時間目にクリーンセンター常武に校外学習に行ってきました。職員の人にゴミの処理の仕方を教えてもらったり、興味を持って施設の見学ができたりしましたね。つぎの活動は今日調べたことをまとめて新聞を作るよ!がんばろう!

3年体育「キックベース」

今日はあいにくの雨。3年生では体育館でキックベースを楽しみました。男女が一緒になって、楽しそうに動き回っていました。ルールや約束を守り、チームワークよくゲームが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年総合「環境を守るために」〜○○隊の結成〜

5年生の総合的な学習では「環境」をメインテーマにして、環境を大切にすることや守るためにできることを子どもたちが考え、「○○隊」とグループ名をつけて活動しています。水や食べ物・資源を大切にすること、不要な物をリサイクルすること、緑を増やすこと、自然の生き物を守ることなど、子どもたちは、自分たちができることや今しなくてはいけないことを話し合い調べ学習や製作などに励んでいます。今日の3・4時間目は総合の時間。教室や廊下、図書館などでそれぞれのグループが熱心活動していました。
 写真は上から「エコバック作り隊」「乾燥野菜隊」「きれいな水作り隊」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「環境を守るために」〜○○隊の結成〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から「花作り・苗作り隊」「燃料作り隊」「布から作り隊」の様子です。

2年生国語「ともこさんはどこかな」

「大事なことをおとさずに、伝えたり、聞いたりできるかな?」をねらいとして、たくさんの人が描いてあるイラストから、探してほしい人の特徴(服、持ち物など)を言葉で伝え、みんなで探す学習をしました。分かりやすく伝えたり、しっかり聞いたりしながら、はやく見つけようと、どの子も意欲的に楽しく学習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「常西で過ごして2ヶ月・・・」〜朝会の河合先生のお話から〜

今日の朝会では今年から常西に来た3年担任河合先生のお話がありました。「常西っていいな」と感じていることを3つ伝えました。一つ目は「校歌など歌声がすばらしい」、二つ目は「すすんでお手伝いしたり、高学年が小さい子の面倒をとてもよくみている」、三つ目は「代表委員会や授業で自分の意見をはっきり言える子が多い」の三つです。朝会は児童会の運営で行われます。今日も児童会役員の司会・指示で、入退場も含め、落ち着いて真剣に朝会に参加する児童の姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も民生委員、更正保護女性会、子どもを守る会など、地域・保護者のみなさんが子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。プール横の南門では子どもたちの「おはようございます」の声が響いていました。「あいさつは大人から・・・」子どもたちにはその姿が伝わり、あいさつが自然にできる子に繋がっていくことも多いですよね。

3年生 国語「こまを楽しむ」を読んで、友だちに感想を伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)3年2組で国語の研究授業が行われました。「こまを楽しむ」を読んで、遊んでみたいこまについてグループで話をし、学級全体でも発表しました。どの子も一生懸命に友だちに話をしたり、友だちの話を聞いたりすることができました。こまに興味をもった子が多く、放課には、こま回しをして楽しむ姿が見られました。

4年生理科「人の体とつくり」

4年生の理科では「人の体とつくり」の学習に入りました。今日は人体模型を見ながら、骨の形や関節の場所について調べました。腕や指など自分の体を触ったり押さえたりしながら皮膚の下にある骨や関節の形・場所を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさついっぱい常西隊

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は「あいさつ常西隊」の活動日。登校してきた子から校門に立ち、元気に「おはようございます!!!」。時間の経過とともに校門に進んで立ち常西隊に加わる子も増え、とても明るく元気な校門での情景がありました。

正課クラブ〜実験、お茶お花〜

画像1 画像1 画像2 画像2

正課クラブ〜家庭科、ダンス〜

画像1 画像1 画像2 画像2

正課クラブ〜陶芸、テーブルゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2

正課クラブ〜ソフトバレー、ポートボール〜

子どもたちからの希望申請で、本年度は16のクラブが成立し活動しています。今日は本年度2回目のクラブ活動。4・5・6年生が各場所に分かれて楽しそうに活動していました。そのいくつかの活動の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前Bダイヤ 5限:6年生を送る会 6限:代表委員会
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136