最新更新日:2024/04/27
本日:count up48
昨日:127
総数:944564

校外学習 No.2 りんくうビーチ

お昼ご飯はりんくうビーチで食べました。週間天気予報では雨も心配されましたが、とてもよい天気で風が気持ちがよかったです。砂浜で遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 No.1 LIXIL榎戸工場

今日は校外学習で電車に乗って工場見学に出かけました。LIXILの榎戸工場では、普段使っているトイレの歴史や作り方、最新のトイレに使われている工夫などを学ぶことができました。これからの学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!てっぺん!! 〜11/1(日) 市バスケットフェスティバル〜

 今度の日曜日(11/1)は、市内小学生のバスケットの大会が行われます。1学期は交歓大会で順位はつきませんでしたが、今度はトーナメントによる大会。男女とも意気込み充分。大会を間近に控え、練習にもいっそうやる気、元気が感じられます。今日も体育館にはバスゲット部員の元気な声が響いていました。
 力一杯!! 精一杯!! 全員の力を結集し、全力でがんばろう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「地図帳を使って」

 今日は地図帳を使って、ゲーム形式で早当てクイズをしました。初めは、カードで都道府県の形を見せ、その都道府県名を答えます。「どこかな?」と迷いそうな形もありますが、見た瞬間に手を挙げて答える子もたくさんいました。次は、愛知県の地図を見ながら「豊川用水」「豊田市」「矢作川」など、黒板に書かれた地名を早く見つけるゲーム。とても楽しそうに学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ショールームでの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
LIXIL榎戸工場のショールームでは衛生陶器の歴史や最新モデルの紹介をしていただきました。模型を使い、仕組みを詳しく楽しく知ることができました。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日火曜日、3年生の子たちが校外学習に出かけました。LIXIL榎戸工場では、見学の前に担当の方から工場の様子についてお話していただきました。スライドを使って、衛生陶器ができるまでの工程を詳しく教えていただきました。

読み聞かせ 楽しいね!

 今日も「がらがらどんの森」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。前日「明日はがらがらどんさんがみえるよ」と伝えると、いつも「やったぁ〜」と大喜びの低学年。今日も、楽しい読み聞かせにシーンと目を凝らして前を向き、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「ハードル」 〜リズムよく、飛び越え、走る!〜

 朝は肌寒ささえ感じましたが、日中は日差しも暖かくとても過ごしやすい日です。3年生は今体育で「ハードル」を行っています。ハードルの高さ、ハードルとハードルの間隔などいろいろなパターンをつくり練習してきました。今日は記録会。ハードルの高さは2セット用意し、自分の能力に合わせて選択して行いました。みんな力一杯全力で、リズムよくスムーズにハードルを飛び越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣! 集中! 〜シーンと落ち着いてがんばる子どもたち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物音もなくシーンと静まり返った廊下。「この時間は他の場所での授業かな?」と思って教室を覗いてみたら、4年生の子どもたちが、真剣な表情で、問題に取り組み、黙々とノートに記入している場面でした。隣のクラスでは算数のプリント。落ち着いた雰囲気の中だから、じっくり考えられるし、自然に字も丁寧になり、まとめ方もしっかりとしたものになってきます。1年生の教室も覗いてみたら、これまたシーン。国語の勉強で考えたことを一緒懸命プリントに書いていました。真剣・集中・熱中、一生懸命にやっている時の子どもたちの表情・姿はとても素敵で頼もしさえ感じます。

セントレア開港10周年記念「空の日」絵画展 受賞作品

 「大阪航空局 中部空港事務所 国際空港長賞」「中部国際空港株式会社 代表取締役社長賞」など、たくさんの賞を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、セントレアにて「セントレア開港10周年 空の日 絵画展」が開催され、本校の3・4年児童が参加しました。10月26日の朝会では、その優秀作品の表彰を行いました。11名の児童が素晴らしい賞をいただきました。その作品は、11月13・14日のPTA文化交流展(常滑市民文化会館展示室)で展示します。
 朝会の校長先生の話では、4年生が校外学習で新美南吉記念館に行った際、電車に乗車した時に、丁寧な言葉で座席を譲るなど、マナーがすばらしかったことを紹介していただきました。また、当たり前のこともできるとすばらしいこと、学校の生活でも、みんなが使うものを丁寧に心を込めて使うこと、ものに人の気持ちが表れることについてのお話がありました。

学習発表会

学習発表会に向けての練習が始まりました。生活科の授業内容を中心とする劇のグループと、けんばんハーモニカやリズム打ち、歌の音楽グループと、野菜の絵を描いて発表するグループに分かれて、準備・練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年「三色団子作り」 〜JA婦人部のみなさん ありがとうございました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜・白・ヨモギの三色団子。色もきれいです。米粉を食材に、とても楽しく作る喜びを感じながら、団子作りをすることができました。「自分でも作れそう。家でもやってみよぉ〜」という子どもも。みんな笑顔で、おいしくいただきました。
 JA食農出前講座 婦人部のみなさん1時間目から6時間目まで3クラス連続で教えてくださり、誠にありがとうございました。

5年「三色団子作り」 作り方 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  団子に丸めて    蒸し器で蒸して    できあがり   

5年「三色団子作り」  作り方 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 米粉をこねて  桜葉・乾燥ヨモギを切って  米粉に混ぜ合わせて

1年算数「けいさんカードを使って」

 5+7、3+6+4・・・。今、繰り上がりのあるたし算、3つの数の式で計算する勉強をしています。今日は「けいさんカード」を使って、答えが、11、12,13、14、15・・・となる計算式を見つける勉強をしました。カードには、表に式、裏に答えが書いてあります。たくさんの式のパターンを見つけ、意欲的に発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「もののあたたまり方」 〜水はどのように熱が伝わるだろう?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試験管に入れた水を温め、熱の伝わり方を調べました。理科実験用のガスコンロを使い試験管の下部を熱して実験します。試験管には、熱が伝わると色が変化する「示温テープ」をガラス棒に巻き色の変化を見ていきます。前時の予想では「下から熱くなる」という予想が大半でした。その検証実験です。
 さあ実験。熱を加えると自分たちの予想とは異なる上の方から色が変わっていきました。子どもたちは「あれ?」「なぜだ?」という表情で実験していました。
 次はビーカ−の水を熱し、温まった水の動き、対流の様子を調べ、上から温まる訳を見つけていきます。

JA食農出前講座 三色だんご作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日、5年生は家庭科の調理実習の一環として、JAあいち知多農協の皆さんを講師に、三色だんご作りを行っています。
最初に、料理の手順を教えていただき、グループに分かれてだんご作り開始です。
だんごの色は、桜、ヨモギを使って付けます。
さあ、どんな三色だんごができるでしょうか!!

4年理科「アルコールランプの使い方」 〜上手に火がつけれるかな?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生から理科の実験で火を使っていきます。4年生は今「もののあたたまり方」の学習に入っています。その実験で火・アルコールランプを使うので、今日はその使い方について事前学習をしました。マッチの持ち方・すり方・燃えかすの後始末、アルコールランプの火の付け方や消し方などを体験しました。

学習発表会練習

今週から学習発表会の学年での全体練習が始まりました。音楽の佐藤先生にも歌の指導をしていただいています。回を増すごとにどんどんよくなってきています。本番に向けて3年生みんなで力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前Bダイヤ 5限:6年生を送る会 6限:代表委員会
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
3/8 3〜4限:6年式練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136