最新更新日:2024/05/18
本日:count up74
昨日:276
総数:948322

運動会 子どもたちへのご声援よろしくお願いします

 6時少し前運動場を眺めるとブルーシートなど保護者・ご家族のための敷物がひかれました。辺りは少しずつ薄暗くなってきましたが、そんな運動場をじっと眺めると、明日の運動会、お家の方が見つめる中で、張り切って頑張る子どもたちの姿・声が目に浮かんできます。今年から赤・白・青の三色に分かれて行います。開閉会式の運営やいろいろな提案をしてきた児童会役員、応援歌や組別種目などで低学年をリードしてきた5・6年生など、全校を盛り上げるために子どもたちがとても頑張ってくれています。天気も良さそうです。温かいご声援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備〜5.6年生ありがとう〜

 午後から5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて運動会の準備をしました。各委員会に分担された役割・仕事をがんばってくれました。早くできたら次の仕事を見つけ進んで動いてくれる子など一生懸命な5・6年生です。雨でぬかるみ、この後整備すべき箇所もありますが、準備も整い楽しみな明日の運動会をむかえれそうです。5・6年生ご苦労さん。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年生 自由研究発表大会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目に1・2・3組合同の自由研究の発表会をしました。各クラス4グループに分かれ、グループごとに順番に発表をしていきました。違うクラスの子の発表も聞くことができ、とても盛り上がっていました。発表が終わったあと、一番発表が上手だったと思う子の名前を書き、投票をしました。結果が楽しみですね!

かげおくり

少し早いですが、3年生は学習発表会で「ちいちゃんのかげおくり」を行います。今日はあいにくの天気でしたが、運動会の全体練習があった日はきれいな秋晴れで、休憩時間を使ってかげおくりをやってみました。「ほんとに見えた!」「すごーい」などの声が多く聞こえました。この体験をうまく作品につなげていきたいです。明後日の運動会はもちろん、学習発表会もみんなで力を合わせて頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(土)、運動会開催についてのお願い

10月3日(土)の運動会ですが、天候も回復するようです。子どもたちも一生懸命練習し、楽しみにしています。さて、保護者の皆様に、次の点についてご連絡申し上げます。ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.前日2日(金)の保護者席の場所取りについては、16時30分以降にお願いします。走路に入らないようご協力ください。

2.当日、校内駐車場は来賓・職員専用となります。保護者の皆様は、大変恐縮ですが、常滑市民文化会館海側駐車場をご利用ください。(文化会館の許可を得ています)

3.当日、体育館は、まず8時〜9時30分に開けます。弁当、荷物置き場としてお使いください。防犯のため9時30分に一旦施錠します。なお、体育館へは2階東側入口からお入りください。

4.運動会実施の有無は、当日6時30分にメールとホームページにて連絡します。

どうぞよろしくお願いします。

4年生自由研究発表会

画像1 画像1
10月1日(木)3・4時間目に4年生の子たちが夏休みの自由研究の発表会を行いました。各クラスでローテーションしながら、他のクラスの子たちの研究の成果を聞き合いました。発表原稿を用意したり、研究の様子をまとめた画用紙などを準備したりして、聞いている子たちに分かりやすく発表しました。
画像2 画像2

運動会スローガン「勝敗なんて関係ない!全力出せば真の勝利だ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会からスローガンを書いた横断幕のお披露目がありました。子どもたちから募集し、6年生の齋田叶果さんのスローガンが選ばれました。放課などを利用して児童会役員が大きな白布に描き上げてくれました。ハッピーモーニングで児童会役員が言葉に込められた思いを紹介し、運動会を盛り上げようとする気持ちを高めてくれました。その横断幕を見ながら赤・白・青の応援歌の大合唱。どの組も負けじと身体全体を使って大声を張り上げていました。団長を中心に意気込みが伝わってきます。

ハッピーモーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日木曜日、今朝のハッピーモーニングは運動会の応援合戦の練習でした。太鼓のリズムに合わせて、赤も青も白も元気いっぱい応援歌を歌うことができました。

2年生算数「計算のじゅんじょ」

 2段階の計算が必要な文章問題を考えました。「池に最初17わいたアヒル。そこへ6わ、その後4わが池に。全部でアヒル何わ?」という問題で計算の仕方をみんなで考えました。一つのやり方として、17+6=23 23+4=27。他の考え方として、後から来たアヒルだけを先にたして、6+4=10 10+17=27。いろいろな考え方で解けるのが算数のおもしろさです。「どうしてそう考えたのか?」根拠を説明しながら子どもたちは発表してくれました。次は、この問題を一つの式で表すことができることに気づかせていく学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工「コロコロガ〜レ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年図工で、球が上から下まで上手に転がって落ちていく塔を作っています。紙を切り、丸めたり、折ったりし、曲線的に貼り付けたりしながら、球が迷路のように動いていく道を作りました。三段の塔です。球の動きを確かめながら黙々と作っています。さあ上手に球が転がってくるかな?完成したらみんなで楽しめそうです。

運動会全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日水曜日、運動会の全体練習2回目が行われました。開会式の練習では各組の旗も準備され、元気に選手宣誓が行われました。気持ちを1つにして、素晴らしい運動会を迎えられそうです。

おはようございます〜0の日 地域の皆さんに見守られて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は0の日。子どもを守る会、警察、老人会、スクールガードの皆さんなど たくさんの地域の方が交差点、横断歩道などに立ち、子供たちの登校を見守ってくださっていました。ありがとうございます。元気なあいさつ、左右確認、歩き方など班長会や全体への指導をしながら安全な登下校ができるように常に声かけをしていかなくてはなりません。今後もよろしくお願いいたします。
 さて、運動会も近づき信号待ちしている時は運動会の話題でいっぱいでした。応援で使う自作のうちわ、それぞれの組の作戦、応援歌を口ずさんでいる子どもたちもいて、運動会をとても楽しみにしている様子が伝わってきます。学校では今日、全体練習をして気持ちをさらに高めていきたいと思います。

教育実習生とともに盛り上げます

画像1 画像1
昨日から4の2に教育実習生の大門和明先生が来て、一緒に勉強をしています。大門先生の好きな食べ物はカレー、行ってみたい国はドイツ、子ども達と仲良く遊び、たくさん勉強がしたいと話していました。3週間のあいだ、新海、坂元、高木と大門先生の4人で4年生を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願い致します。

2年 図工「スルスルメカでビューン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 カッターナイフを使って、作品を作りました。6月に、保護者の方にカッターナイフの使い方を教えていただいたので、上手に使うことができました。

3年理科「虫の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で虫の観察をグループに分かれて行いました。バッタなどの昆虫をつかまえたりしながら、虫の様子、居場所の様子、動きなど、気づいたことを理科ノートに記入していきました。

5・6年「組体操」〜初めての通し練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で初めての通し練習。5・6年生238名が心を一つに集団演技に頑張っています。顔つきも真剣そのもので、5・6年生のたくましさ、心意気を感じます。一つ一つの技もコツをつかみとても美しく仕上がってきました。運動場をいっぱいを使っての演技は圧巻です。真剣に一つの形を創り上げようと全力で頑張っている子ども達。応援よろしくお願いします。

今日の給食は、籏さん、若松さんが考えたメニューです!

画像1 画像1
5月に、常滑の地場産物を使った料理の募集がありました。常滑西小学校からは約30名が応募しました。
9月29日の給食メニューに、6年籏可蓮さんと2年若松伊吹さんが考えた「アカモク入りスクランブルエッグ」が登場しました。卵とシーチキンにアカモクをみじん切りにして加えてあります。あっさりとした風味で、とても食べやすく、おいしかったです。籏さん、若松さん、採用おめでとうございます!
ご家庭でもぜひ料理してみてください。

画像2 画像2

1年生「むしをさがそう」

 校庭で虫探しをしました。日頃の虫の特性や学校生活での経験から、虫がどんなところにいるかをとてもよく知っている子がいます。その子たちの先導で校庭中をグループになって虫探し。ショウリョウバッタ、カマキリ、コオロギなど子ども達は「いた!いた!」と声を出しながらつかまえていました。教室へ帰ってからはつかまえた虫の観察。プリントに絵を描いたり、その虫の特徴など気づいたことをプリントに書いていきました。「虫はどんな場所が好きかな?」「何を食べるのかな?」など、これから見つけたこと、気づいたことなどを発表し合って虫の生活、特徴をまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語「日常を17音で」〜俳句をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「秋」の様子を伝える俳句を考えました。「秋」の季語を確認し合い、「秋」を感じ、「秋」の情景が目に浮かぶ俳句をつくっていきました。画用紙を半分にした短冊に墨で句を書き、句の情景を表す絵を墨と絵の具を使って描いていきました。俳句の文言、絵など個性溢れた力作揃いです。

ギャラリー常盤蔵、1年生展示!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日から10月9日の、とこなめ中央商店街のギャラリー常盤蔵の展示は、1年生です。ぜひ、ご覧ください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136