最新更新日:2024/04/27
本日:count up16
昨日:219
総数:944274

ローマ字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の子がパソコンを使ってローマ字の学習をしていました。ローマ字の表を見ながらパソコンのキーボードで一つ一つ正しく入力していました。操作が難しいところは友達同士相談しながら学習を進めていました。



1年生生活科〜いろいろな先生とお話をしよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室入口で「失礼します」と1年生の大きな声。何人かの子どもたちが職員室にやってきて「いろいろ質問してもいいですか?」と尋ねてきました。生活科の学習で身近な人とかかわりをもち、お互いに伝え合う学習の一場面です。「どんなお仕事していますか?」「学校で嬉しいことは何ですか?」などいろいろな先生に質問していました。身近な人のことを理解し、人とかかわることの楽しさを感じてほしいと思います。

みんなで遊ぶと楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日木曜日、今朝はハッピーモーニングが行われました。グループごとに教室で楽しくゲームをしました。常滑西小学校の縦割りグループ活動が本格的にスタートしました。



プール清掃

 雨が上がった午後、6年生全員でプール清掃を行いました。プールサイド、シャワー通路、トイレ、更衣室など役割を分担しての清掃。特にプール内のこびり付いた汚れにはブラシやたわしを使ってゴシゴシと懸命でした。プールでの水泳学習は6月16日(火)からを予定しています。水泳は子どもたちにとってとても楽しみな学習。プール開きが待ち遠しくなってきました。
 6年生のみんなよく頑張ってくれた!!!プール清掃ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
30cm物差しを使っていろいろなもののmm(ミリ)の単位までの長さを調べました。課題練習が終わった後は、自分の身近にあるものの長さを友達といっしょになって自由に楽しそうに計って記録していました。

インゲンマメの種子にでんぷんはある?

5年生理科「発芽と成長」では、いろいろな植物の発芽の様子を観察し発芽の条件について学習しています。インゲンマメの子葉が発芽後しぼんでしまう事実から「なぜしぼんでしまうのか?」「発芽するのに養分を使ったからでは?」の疑問から「しぼんでしまった子葉」と「発芽前の種子」の中の養分を調べました。ヨウ素液を使ってしぼんでしまった子葉にはデンプンがとても少なくなっていることに気付いていく子どもたち。「発芽のために養分を使ったのでは・・」という事実を実際に確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習で多屋海岸に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、多屋海岸へ海の生き物探しに出かけました。カニ、ヤドカリ、シャコ、ハゼなど、色々な生き物を見つけることができました。最後には、ゴミ拾いをして、環境についても考えることができました。

「おはなしタイム」教育相談

先週から今週の水曜日までは「おはなしタイム週間」(教育相談週間)とし、子どもたちと担任とが会話する相談活動を行っています。事前アンケートをして子どもたちの様子をとらえ一人一人との相談です。まずは聞き上手となることで、子どもたちの心も少しずつ見えてきます。同時に子どもたちも安心して相談できるようになってきます。担任との信頼関係を大切にして子どもたちが明るく前向きに生活できるよう関わりをもっていきたいと思います。「おはなしタイム」は、定期的に毎学期行います。今後も、お子さんのことでご心配な点があれば担任・学校が伝えていただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

根拠をもって 「○○と思います。それは○○だからです」〜4年生〜

読み物資料を読み話し合いをしました。誰のものかについてもめてしまう内容の読み物資料から「このグライダーは誰のものになるのかな?」の発問に登場人物の「太郎」か「けんじ」か「正夫」か、自分の考えをはっきりさせ、その理由を分かりやすく、説得力があるように伝え合う学習。それぞれの立場で積極的に発言していました。話し合いでは友達の考えを聞きながら自分の考えを見直したり修正したりすることも大切です。聞く子も相手の顔を見ながらしっかり聞き共に伝え合い学び合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区の様子を発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会科は身近な地域を通して学習を進めます。5月は屋上から街の様子を眺めたり、校区探検で街を歩き、道や建物、土地の様子などについて気づいたことを写真に撮ったりメモして、大きな絵地図にまとめました。今日は、校区の様子で分かったことを発表し合いました。「焼き物のお店がいっぱいあった」「外国人も散歩道を歩いていた」「古くからの建物も残っている」など発表し合いました。次からは絵や写真で表した校区地図を地図記号を使って表していきます。どんな地図記号があるかよく知っている子もいて熱心に調べていました。

いくつといくつ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の学習「いくつといくつ」です。今日はクラスのみんなで9がいくつといくつにわかれるかを考えました。一生懸命考えたことをたくさん発表しました。



チャレンジ!跳び箱運動

高学年の跳び箱優先日真っ只中である今、体育館では4・5・6年生が技の習得に励んでいます。高学年は、開脚跳び・閉脚跳び・台上前転の基本技に加え、発展的な技として、頭はね跳び・首はね跳びなどにもチャレンジしています。高さの違う跳び箱を数セット用意し、子どもたちは自分の技能を見つめ、チャレンジしたい技を目標に何度も何度も練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の表彰

6月1日の朝会では、よい歯の表彰が行われました。6年生で虫歯が1本もなく、永久歯がこれまでに虫歯になったことがなく、しかも歯垢が付着していない児童、19人が表彰されました。
校長先生からクイズが出されました。
次の動物で、歯のない動物は?
1.ペンギン 2.ライオン 3.イルカ
鉄と歯とどっちが堅い?
1.鉄 2.歯 3.両方同じ
歯磨きの正しいやり方は?
1.ゴシゴシ力を入れて磨く 2.1本ずつ磨く 3.適当に磨く
虫歯菌が一番増える時間は?
1.学校での授業中 2.夜寝ている時 3.運動している時
正解は、上から順に、1,2,2,2です。
子どもたちは興味津々で知ることができました。また、333の合い言葉(1日3回、食後3分以内、3分間以上磨く)も教えていただきました。
みなさんも、歯を大切にしましょう!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136