最新更新日:2024/05/14
本日:count up79
昨日:241
総数:947248

【6年生】社会科資料集について

Aグループの人は22日(金)、Bグループの人は25日(月)に復習・予習する社会の資料集についてです。
読んでいるだけでも楽しくとてもわかりやすいですが、QRコードを読み取って画像を見ることができる人は、さらにわかりやすいので見て学習を深めてください。
たくさんのQRコードがありますが、ページ右下の「動画」と書いてあるものがおすすめです。
【復習】p.14新しい憲法  p.21三権分立  p.23税金の種類と使われ方
【予習】p.46三内丸山のくらし  p.44弥生時代はどう米を作ったか  p.49吉野ヶ里遺跡
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭での調理実習について(家庭科)

Aグループの人には昨日、Bグループの人には今日配付する新しい家庭学習計画表に調理実習があります。本当は学校でみんなで作りたかったのですが、しばらく学校ではできないので家庭で挑戦しましょう。
保護者の方にはご協力をいただくことになりますがよろしくお願いいたします。

まずは、調理の計画を立てましょう。教科書を見て楽習ノートに書き込みます。
「いろどりいため」の材料は、●いろどりよく●朝食に合う●油でいためる という条件に合っていればほかの野菜に変えたり、種類を減らしてもいいです。
「スクランブルエッグ」は、自分や家の人の好みに合うかたさや味になるように火加減や加熱時間を考えて計画を立てます。
作る日にちや時間は、家の人に相談しておきましょう。
教科書を見ていきなり作るのではなく、楽習ノートに計画を立てて、調理の手順をしっかり頭に入れてから作るようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが帰った後は消毒をして

明日に向けて、子どもたちが帰った後は、ドアの取っ手などを消毒します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 明日の漢字の学習

Aグループは明日、Bグループは明後日にやる、漢字の学習です。

気をつけながら、ていねいに書きましょう。
毎日コツコツ、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 分散登校 1日目Aグループ

画像1 画像1
今日から分散登校が始まりました。
はじめに新型コロナウイルス感染症の予防について話をしました。

次に今までの課題の確認をして、今回の課題についての説明を行いました。

短い時間でしたが、久しぶりの学校で充実した時間を過ごすことができました。

明日のBグループの子ども達が来るのが楽しみです。

この曲は何の曲?パート14

この曲は何の曲?
ヒントは、川にいる生き物の曲です。

パート13の答えは「もみじ」でした!

画像1 画像1

1年生 分散登校初日 Aグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校が始まりました。

元気なあいさつから一日が始まり、手洗いをしてから教室に入ります。

ひらがなの練習をしました。「と」と「に」の練習をしました。

姿勢や書き順に気を付けて、丁寧に書きます。

少しずつ学習も始まっていきます。一緒にがんばりましょう。

【6年生】分散登校Aグループ1日目

今日は、コロナウイルス感染予防対策始動や課題回収、身体測定などを行いました。
6年生の元気な姿が見られてよかったです。
Bグループのみんなに会えるのを楽しみに待ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コロナ対策を説明

「繋がりを大切にするため、今は人と人の距離をとろう!」とパワーポイントを使って説明しました。
画像1 画像1

トイレも間を空けて一列に

トイレへ行くときも、一列にならび行儀よく待ちます。
画像1 画像1

座席も市松模様で

窓は、常に開けておきます。座席も、子ども同士が近づかないよう市松模様になるように座ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

身体測定も密にならないように体育館で間を空けてならびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は、用具のしまい方から

1年生は、まずカバンをはじめ用具のしまい方から勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康第一で

学校へ来たら、まず手洗いをします。
画像1 画像1

分散登校始まる!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校始まる!

子どもたちが学校に戻って来ました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症を予防するための指導について

 学校生活が始まるにあたり、子どもたちが初めて登校する21日と22日に、各学級で感染症を予防するための指導を行います。そのときに使用する子ども向けの資料を「配付文書」→「保護者の皆様へ」に掲載しました。子どもたちと一緒に学校生活の様々な場面を想定しながら、発達段階に応じて、丁寧に指導をしていきたいと思います。しっかりと感染症対策をしながら、子どもたちが少しでも安心、安全に学校生活を送ることができるよう心がけていきたいと思います。

 「常西っ子の新型コロナウイルス感染症対策」

1年生 5月21日、22日の登校についての連絡

<持ち物>
・全学年共通の持ち物(5/13の常西メールにて配信済み)
 ※読書の本は、あってもなくてもよいです。
・500mLのペットボトル(ラベルとキャップをとったもので、記名をしてください)


<提出する課題>
・ひらがなプリント8枚
・すうじプリント3枚
・おんどくカード
・すきなもののえ(画用紙)
・せいかつチェックカード

1年生のみんなに会えるのを先生たちも楽しみにしています。

【3年生】分散登校の持ち物について

明日から、Aグループ、Bグループに分かれて分散登校をします。
久しぶりの登校になりますね。
元気な3年生の姿を見られることを期待しています。

3年生の、明日以降の分散登校に関する連絡です。

[提出物]
 ○学習計画表にある、課題
 ○絵の具と習字道具、リコーダーの注文封筒
  (リコーダーについては6月2日まで)
  (見本を展示します)

[持ち物]
 ○「学校再開準備期間について」に書いてあるもの
 ○27日(水)、28日(木)に、道具箱

分散登校をしない児童への課題は、毎回出し、次の登校日に提出です。
一覧表を児童に配付しますので、ご覧ください。

・暑い日が続いています。水筒を忘れずに持ってきてください。
・感染予防のため、手洗いを行います。手を洗った後に拭くタオルやハンカチを持ってきてください。

この曲は何の曲?パート13

画像1 画像1
この曲は何の曲?
けんばんハーモニカやリコーダーで演奏して、何の曲かを考えよう!
パート12の答えは「おもちゃのチャチャチャ」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/21 始業式
8/24 給食開始
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136