最新更新日:2024/05/18
本日:count up159
昨日:107
総数:948677

1−4 書写コンクールに向けて

 書写の学習で、毎年、全学年が取り組む、コンクールに向けて練習をしています。自分のノートに書くときよりちょっとドキドキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−3 「ともだちのこと しらせよう」

 国語の学習で、友達にインタビューをしたので、最後のまとめとして聞いたことを文章にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−2 「にょきにょき とびだせ」

 図工では、袋に息ををふきこむと飛び出す仕組みを使って、作品作りをします。どのくらいの大きさがいいのか、形をどうするかなど試行錯誤しながら頑張って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1 算数「ひきざん(2)」

 算数の授業では、引き算の練習として、計算カードを使って練習をしています。みんなはりきって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.30 2年3組 生活

サツマイモ掘りの時間です。
みんな手を泥だらけにしながら、一生懸命掘っています。
「あった〜!」「見て!見て!」とみんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 3年2組 理科

理科で「糸でんわ」を作っていました。
さあ、実験が楽しみですね!
きっと、スマホにはない感動があることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 1年4組 書写

書写コンクールの作品を書いていました。
みんな静かに集中して書いていたので、教室に近づくまで「人がいないのかな」と思うくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 給食「作ってみよう」

今日は献立の中に「作ってみよう」ということで「ホットドッグ」がありました。
そこで、作ってみました! 
みんな、上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 ハッピーモーニング 常西王4

3年生の教室の様子です。

3日間の「常西王(クラス対抗クイズ大会)」の結果発表は後日です。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.29 ハッピーモーニング 常西王3

1年1組・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.29 ハッピーモーニング 常西王2

1年3組・4組の子どもたちが、答えを考えて手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.29 ハッピーモーニング 常西王

今日のハッピーモーニングは「常西王3日目」です。
今日も先生たちに関するクイズ3問です。
はじめは「得意な教科が算数の先生は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 月曜朝会 常西王3

さあ、クラスの成績はどうでしょうか?
次回は明日のハッピーモーニングの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 月曜朝会 常西王2

「社会が得意な先生は?」
答えは意外でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 月曜朝会 常西王

今日は「常西王」(クラス対抗クイズ大会)の2日目です。
先生たちに関するクイズが3問出されました。
クラスで話し合って、答えの番号をカメラで映します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 月曜朝会

今週の目標は「持ち物を大切にしよう」です。自分の物も、人の物も大切に。
体育委員会からは、今週から始まる「なわとびタイム」についての説明がありました。短縄でのいろいろな跳び方で目標を決めて、チャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 月曜朝会 人権講話

今日の月曜朝会では、はじめに人権講話がありました。

(校長人権講話)
 今週から12月に入ります。各クラスでは「(常西っ子)人権集会」に向けて話し合いをしていると思いますが、間もなく人権週間です。道徳の授業でも、人権やいじめについて考えていると思います。今日は、私からも「人権」ということについてお話ししたいと思います。

 まず、「人権」というのは何でしょうか? 「人権」とは、「みんなが安心して生きていくために大切なもの」です。「人権を守る」というのは「それを守る」ということで、つまり「みんなが安心して生活できるようにする」ということです。
 そのためには、どうしたらよいでしょうか? それは、「自分を大切にし、他の人も大切にする」こと。別の言い方をすると「人の体や心を傷つけない」ということです。

 そこで、みんなが「自分も、他の人も大切にする」ことができるように、「みんな違うけれど一緒」というお話をしたいと思います。
 皆さん。皆さんの手のひらを見てください。皆さんの手のひらの模様は、隣の人と同じですか? 大きさはどうでしょう? 体の大きさはどうでしょう? 皆さんの顔は、どうですか? 姿や形が同じ人は絶対にいませんね。でも、同じところがあります。今から確かめてみたいと思います。
 胸に手を当ててみてください。ドキドキしていませんか(ちょっとわかりくいかな?)。じゃあ、3本指をそろえて、頬っぺたの下の首のところを横からそっと押さえてみてください。ドキドキしていませんか。それは、皆さんの心臓が一生懸命に血液を頭に送っているしるしのドキドキです。それは生きているというしるしです。大切な「命」が皆さんの体の中にあるというしるしです。それは、今この話を聞いている全ての人が「同じ」です。また後でいいので、是非お友達の胸に耳をあてて、友達のドキドキの音を聞いてほしいなと思います。
 みんな顔や姿は違うけれど、みんな命の重さは同じです。「誰かの命が重くて、誰かが軽い」「誰かが上で、誰かが下」ということはありません。「人として同じ」です。「人として同じ」ということを意識して、そして「違い」も大切にして、お互いに大切にしてください。

 ですから、当然、叩いたり、蹴ったりして人を傷つけてはいけません。
 嫌な気持ち、悲しい気持ちになることを言ってはいけません。
 間違っても、「死ね」という言葉や「きもい」「うざい」などの言葉、人が嫌がる「あだ名」なども言ってはいけません。
 また、「人の物に落書きする」「人の物を隠す」など、人が嫌がることもいけません。
 当たり前ですが「いじめはいけません」。新型コロナウイルスの感染した人への偏見や差別もいけません。
 相手の心は、目では見ることはできませんが、皆さんの「心の目」では見ることができます。嫌なことを言われた人、された人、いじめられた人の「心は傷つき、血を流します」。相手の心を見ることができる「心の目」をもって、人の心の痛みが分かる人になってください。

 今日は「人権を守る」ということについて話をしました。
  「自分も、他の人も大切にする」。
 常西っ子の皆さん、そして皆さんだけでなく、家族や周りの人、そして世界中の人が「安心して、笑顔で生きていけるよう」、自分も含めたすべての人を大切にしていってください。
 「じぶんも みんなも えがお」になれるよう、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 昼放課4

5時間目が体育の授業の子たちが、授業の始まりのチャイム前だったので、「写真撮って!」と言って、縄跳びの様子を披露してくれました。
体育の授業でも、がんばってくださいね!
画像1 画像1

11.25 昼放課3

大縄跳びやサッカーをしてる子もいます。
予鈴のチャイムが鳴ると、子どもたちは一斉に昇降口に駆け出します(その光景が子どもらしく、好きです)。
縄跳びをしながら、走っていく子もいます。
子どもは、本当にエネルギーが溢れているなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 昼放課2

間もなく12月。12月は「なわとび月間」です。
放課にも、多くの子どもたちが縄跳びををしています。
低学年の子は「先生、見て!見て!」と言って、できるようになった跳び方を見せてくれます。
上達していくのは、本人も、見ている方もうれしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136