最新更新日:2024/04/27
本日:count up218
昨日:320
総数:944257

歯の染め出しをしました!

画像1 画像1
給食後、保健の先生による歯の染め出しを実施しました。意外なところが赤く染まっており、子どもたちは驚いていました。普段の歯磨きのくせがわかったので、毎日の歯磨きに役立ててほしいですね。

親子ふれあいクイズ大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、親子ふれあいクイズ大会を行いました。他のクラスの子・お家の方と協力してクイズにチャレンジしました。クイズ大会を通して、新たなつながりがたくさんできたように思います。とても楽しい会になりました。

5年総合「環境を守るために」〜○○隊の結成〜

5年生の総合的な学習では「環境」をメインテーマにして、環境を大切にすることや守るためにできることを子どもたちが考え、「○○隊」とグループ名をつけて活動しています。水や食べ物・資源を大切にすること、不要な物をリサイクルすること、緑を増やすこと、自然の生き物を守ることなど、子どもたちは、自分たちができることや今しなくてはいけないことを話し合い調べ学習や製作などに励んでいます。今日の3・4時間目は総合の時間。教室や廊下、図書館などでそれぞれのグループが熱心活動していました。
 写真は上から「エコバック作り隊」「乾燥野菜隊」「きれいな水作り隊」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「環境を守るために」〜○○隊の結成〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から「花作り・苗作り隊」「燃料作り隊」「布から作り隊」の様子です。

インゲンマメの種子にでんぷんはある?

5年生理科「発芽と成長」では、いろいろな植物の発芽の様子を観察し発芽の条件について学習しています。インゲンマメの子葉が発芽後しぼんでしまう事実から「なぜしぼんでしまうのか?」「発芽するのに養分を使ったからでは?」の疑問から「しぼんでしまった子葉」と「発芽前の種子」の中の養分を調べました。ヨウ素液を使ってしぼんでしまった子葉にはデンプンがとても少なくなっていることに気付いていく子どもたち。「発芽のために養分を使ったのでは・・」という事実を実際に確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習で多屋海岸に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、多屋海岸へ海の生き物探しに出かけました。カニ、ヤドカリ、シャコ、ハゼなど、色々な生き物を見つけることができました。最後には、ゴミ拾いをして、環境についても考えることができました。

5年生 発芽の条件は何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物の種子の発芽の観察。部屋の中、冷蔵庫、空気の無いところ、水のあるなしなど、いろいろな条件の中でインゲンマメの発芽の様子を毎日続けて観察しています。条件の違いによる発芽の様子から、植物の成長に必要な条件について分かったことを伝え合ったり、理科ノートにまとめたりしています。

5年国語「新聞を読もう」

 5年国語で「新聞を読もう」の単元に入りました。一人一人が新聞を手にして、「どんなページになっているのかな?」まずは新聞の基本的な構成について紙面をめくりながら見つけていきました。「みんながよく読むのはどんなページ?」「リード文はどこ?」「記者の考えが書かれているのはどこ?」「工夫は?」など、近くの座席の子と相談しながら学習していました。新聞を読む習慣、いろいろな学習で行う「○○新聞」作りのヒントなどにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての調理実習!

 5年生から家庭科の授業が始まり、5月は調理実習があります。最初の調理実習では、果物を切ったり、お茶をいれたりしました。
 初めて包丁を持つ子、初めてお湯を沸かす子もいて、良い緊張感の中実習を行うことができました。今回学んだことを、お家でも生かしていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

リレーの練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、来週のリレー大会に向けて練習が始まりました。どのクラスも、作戦を立てて一生懸命練習をしています。
 大きな声で応援する姿も素晴らしいです。本番が楽しみですね。 

5年理科「発芽と成長」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の廊下に10種類を越える種子が水に浸して置いてあります。種子のしくみ、発芽の様子、成長の様子を観察していきます。子どもたちも毎日の変化を見付けながら記録しています。もう発芽した種子もあれば、そうでない種子も・・。それぞれの違い・特徴を子どもたちは見付け出しています。

5年生スタート!

画像1 画像1
 5年生が始まって、初めての学年集会が行われました。学年の先生から、「最高の一年にしよう」「最高の自分を作っていこう」「だれとでも仲良く、和やかに」というお話がありました。背筋をピンと伸ばして、うなずきながらお話を聞く姿はさすが5年生です。みんなの真剣なまなざしに決意を感じました。これからの1年が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136