最新更新日:2024/04/23
本日:count up108
昨日:262
総数:943827

4年生「常滑を紹介するパンフレットをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑のことをよく知ってもらうためにパンフレット作りました。常滑焼の歴史、さんぽ道、セントレア、常滑の食べ物など、それぞれの児童がテーマを決めつくりました。地図、写真、イラストなどを使いとても工夫も見られます。廊下には子どもたちの力作が展示されています。

4年生 がらがらどんのもりハロウィン読み聞かせ会

がらがらどんのもりの方々によるハロウィン読み聞かせ会を行っていただきました。いろいろな衣装を着て、「大きなかぼちゃ」を読んでいただきました。その後、「おばけなんてないさ」をみんなで手拍子をしながら歌いました。最後に、常滑中学校の生徒が作ってくれた折り紙をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会「地図帳を使って」

 今日は地図帳を使って、ゲーム形式で早当てクイズをしました。初めは、カードで都道府県の形を見せ、その都道府県名を答えます。「どこかな?」と迷いそうな形もありますが、見た瞬間に手を挙げて答える子もたくさんいました。次は、愛知県の地図を見ながら「豊川用水」「豊田市」「矢作川」など、黒板に書かれた地名を早く見つけるゲーム。とても楽しそうに学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「もののあたたまり方」 〜水はどのように熱が伝わるだろう?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試験管に入れた水を温め、熱の伝わり方を調べました。理科実験用のガスコンロを使い試験管の下部を熱して実験します。試験管には、熱が伝わると色が変化する「示温テープ」をガラス棒に巻き色の変化を見ていきます。前時の予想では「下から熱くなる」という予想が大半でした。その検証実験です。
 さあ実験。熱を加えると自分たちの予想とは異なる上の方から色が変わっていきました。子どもたちは「あれ?」「なぜだ?」という表情で実験していました。
 次はビーカ−の水を熱し、温まった水の動き、対流の様子を調べ、上から温まる訳を見つけていきます。

4年理科「アルコールランプの使い方」 〜上手に火がつけれるかな?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生から理科の実験で火を使っていきます。4年生は今「もののあたたまり方」の学習に入っています。その実験で火・アルコールランプを使うので、今日はその使い方について事前学習をしました。マッチの持ち方・すり方・燃えかすの後始末、アルコールランプの火の付け方や消し方などを体験しました。

図工「切って、切って、木の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、のこぎりを使って木材を切り作品を作る学習をしています。のこぎりの使い方をしっかり覚え真剣な表情で作業を行いました。
 どんな作品ができるか楽しみです。

南吉記念館・南吉の生家に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習でした。電車を乗り継いで、新美南吉記念館と南吉の生家にいって来ました。今、国語の学習で「ごんぎつね」を勉強しています。その話の中に出てくる兵十がうなぎを捕っていた川だったり、麦をといでいた赤い井戸がありました。作者、新美南吉の子ども時代や大人になってからの苦労など、たくさんのものを見て学んできました。お昼のお弁当の時間も楽しく過ごすことができました。
 さあ、次は今日学んだことを、学習発表会に生かしましょう!!

4年理科「ヘチマの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種や小さな苗から育て観察を続けてきているヘチマ。定期的に観察を続け、観察記録も何枚にもなってきました。秋本番の今は枯れかけたつるや葉、緑鮮やかだったヘチマも茶色く種がたくさん採れるようになってきました。中には元気なつるもあり、雄花・雌花が咲いていたり、実に成り立ての若々しいヘチマも見られます。子どもたちは、いろいろな変化を観察記録に丁寧にまとめていました。

4年生総合「常滑市のことを紹介するパンフを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で「地域」をテーマ活動を進めていきます。常滑市の特色を自分たちで取材に行ったり、お話を聞きに行ったり、本などで調べたりしてまとめ上げていきます。今日は「紹介するパンフを作ろう」という課題に向け、各地の紹介パンフを持ち寄り、パンフ作るときに大切なこと、構成の仕方、写真や図などの配置、工夫など、実際のパンフから「いいな」と思うことをグループで見つけ合い、全体で発表しました。常滑の何を取材するか、どこを紹介するか、についてはこれからの活動になりますが、常滑の特色・良さをたくさん見つけてほしいと思います。

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に行う学習発表会に向けて学年集会を行いました。
発表への目標やどんな発表にしたいかを4年生全員で考えました。
今回はごんぎつねの劇を演じます。

4年生 ALTケヴィン先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水)
 4年生は、ALTケヴィン先生の授業を受けました。sportsに関する言葉を使った学習を行いました。覚えた言葉を使ったゲームをみんなで楽しんで行いました。

4年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)
 4年生は、3・4時間目に防災学習を行いました。近藤ひろ子先生・防災リーダーの方々に来ていただき、体験学習を行いました。
 近藤先生の防災に関する講義を受けたあと、新聞紙を使ったスリッパ・食器作り、ゴミ袋を使ったカッパ作りを行いました。

4年理科「とじこめた空気と水」〜空気と水の性質の違い発見〜

 4年生では「空気でっぽう」を作り、球を空気を詰めて飛ばしたり、水を詰めて飛ばしたりして遊んできました。空気をつめたときと水をつめたときでは、感触として加えた力に違いがあったことに気づいている子も何人かいました。今日は「とじこめた空気と水、力を加えると、どのようにちがいがあるでしょう?」という学習問題を立て確かめました。「空気は縮んで反発した感じ」「水はすぐ球が飛び出した」・・・。空気と水「縮むか、縮まないか」それぞれの児童が予想した後、いよいよ確かめの実験。空気でっぽうに、水・空気それぞれをつめ、手で押して感覚として確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常磐蔵に作品を展示しました!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コロコロガーレ」、「習字作品」、「似顔絵」、「オオバコ」を常磐蔵に展示しました。4年生のみんなが一生懸命作った作品です。ぜひ見に行って下さい。

4年理科「もののあたたまり方」

理科では、初めに予想を立てて、それを実験などで確かめる学習を大切にしています。今日は、鉄の棒の「端」「中央」に熱を近づけたとき、棒はどのように熱が伝わっていくかをグループで予想しました。「なぜ、そう予想したのか?」の理由を伝え合うことも大切です。グループでの話し合いでは、「話し方の進め方」のプリントにそって、一人一人自分の予想を伝え合うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会予備日!お弁当の日でした☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は運動会の予備日でした。そのため、今日は給食はなしで、お弁当をもってきました。屋上に行って食べているクラス、外に出て食べているクラスもありました。みんな仲良くにぎやかにお昼の時間を過ごしました。

読書の秋〜4年生 読んだ作品を紹介しよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 澄み切った青空、朝夕の涼しさなど秋らしさを感じる季節になってきました。秋は、運動の秋、読書の秋、食欲の秋、・・・と言う言葉が使われるように、とても活動しやすい季節と言われます。学校では運動会も終わり、子どもたちには気持ちを切りかえて、勉強やいろいろな活動に励む10月にしていきたいものです。
 4年生の廊下には読書の秋にちなんで、「読んだ作品を紹介しよう」のコーナーがつくられ、子どもたちの本の紹介文が掲示されています。10/13からの10日間は、図書委員会の子どもたちが、「図書館キャンペーン」として、一人一冊運動、図書館クイズ、教師による読み聞かせなどを行い、読書活動への啓発を進めていきます。

4年生 最終練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3時間目に運動会前の最後の学年練習しました。今までで一番美しい整列とラジオ体操をすることができました。さあ、明日は運動会です!子どもたちは意欲満々!力一杯、精一杯、みんなで明日の運動会を素晴らしい運動会にしましょう!!

☆4年生 自由研究発表大会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4時間目に1・2・3組合同の自由研究の発表会をしました。各クラス4グループに分かれ、グループごとに順番に発表をしていきました。違うクラスの子の発表も聞くことができ、とても盛り上がっていました。発表が終わったあと、一番発表が上手だったと思う子の名前を書き、投票をしました。結果が楽しみですね!

4年生自由研究発表会

画像1 画像1
10月1日(木)3・4時間目に4年生の子たちが夏休みの自由研究の発表会を行いました。各クラスでローテーションしながら、他のクラスの子たちの研究の成果を聞き合いました。発表原稿を用意したり、研究の様子をまとめた画用紙などを準備したりして、聞いている子たちに分かりやすく発表しました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136