最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:104
総数:684568

学校給食試食会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室には,副町長の大森様,副委員長の木野様,委員の酒井様,給食センター所長の鈴木様,加木屋指導主事様がお見えになって,子供たちと一緒に給食を召し上がりました。6−1では,大口町のお米に関するお話もしていただきました。

学校給食試食会

画像1 画像1
 12月9日(水)大口南小学校で,大口町の学校給食試食会がありました。森町長様をはじめ,大森副町長さま,大口町議会の文教福祉常任委員会の議員の皆様方,長屋教育長様教育委員会の方や給食センターの所長様など,11名の皆様がお見えになりました。

ユニセフ募金12月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間にわたって,ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。
全部で,31,693円集まりました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(火)福祉委員会の活動として,ユニセフ募金が行われました。ユニセフとは,世界の子供たちの命と健康を守るため活動している国連機関です。100円あれば,水をきれいにする薬が80錠・経口補水塩(下痢で不足する水分を補給するもの)18袋・ポリオのワクチン6回分などが用意できます。この募金は明日まで行われます。

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(月)6年生の調理実習がありました。班ごとにメニューを決めて取り組みました。焼きそば・ハンバーグ・豚肉のしょうが焼き・シュウマイ・秋刀魚のムニエルなど,工夫を凝らしたメニューでした。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(月)の朝会は,税の習字の表彰や一輪車の認定証の授与がありました。まt,発明工夫展で愛知県から表彰を受けた賞状の伝達も行われました。校長先生からのお話は,「師走」のいわれについてと,あわただしい12月を落ち着いて安全に生活しようというお話でした。

理科の授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,学習指導要領の改定に伴って,移行期の課題に取り組みました。「電磁石の性質」の学習です。実際にコイルを巻いて電磁石を作り,コイルのまき数や電流の強さで電磁石の強さが違ってくることや,電流の流れる向きを変えると電磁石の極が変わることを実験しました。その後,電磁石を使ってモーター作り,そのモーターで動くサッカーロボを組み立てました。

外国語活動

画像1 画像1
 12月3日(木)サンタクロースが英語の授業に!?
サンタクロースの正体は、ALTのジュリオス先生です。授業では、クリスマスツリーやソリなどを英語ではなんと言うかを勉強し、英語で言われた内容をカルタ形式で取るということを行いました。たくさんカードを取れた子は、サンタさんから一足早いクリスマスプレゼントがありました。

栄養士訪問(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(水)本年度最後の,栄養士訪問がありました。今日は,4年生の教室で一緒に給食を食べた後,大豆についてのお話を伺いました。大豆の栄養のことや,大豆を使った食品について,勉強しました。

朝のマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)朝の風景です。5・6年生の子ども達が,朝,運動場の外周を走っています。希望者が集まって,冬場の体力づくりに取り組んでいます。冬の日差しを浴びながら,自分のペースに合わせて,がんばっています。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)久しぶりに,全校の朝礼を行いました。インフルエンザの蔓延防止のため,全校で集まることを避けていましたが,現在小康状態のため,運動場で行いました。一輪車の表彰やリトルチェリーズの表彰や,12月5日(土)に行われる市町村対抗駅伝の代表選手の紹介と激励を行いました。また,12月4日から人権週間が始まります。校長先生から,「人権とはだれもが楽しく平等に生きることができる権利であること」や,「自分達の周りにいじめなどがないか振りろう」などのお話がありました。

フェスティバル(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)2年生が計画したフェスティバルが開かれました。体育館に,1年生を招待して,ペープサートの読み聞かせや,空き缶つり,ボーリングやピザ運びなど,工夫を凝らしたゲームで,おもてなしをしました。ゲームに参加し,クリアすると,手作りの景品が手渡されました。

まめうつし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)給食委員会主催の「まめうつし」大会が,始まりました。今日から3日間,わくわくルームで昼放課に行われます。高学年は15個・中学年は12個・低学年は9個の豆を皿から皿へ,お箸で移します。今日の最高記録は,低学年16秒・中学年19秒・高学年18秒でした。

栄養士訪問(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)3年生の教室に,給食センターの栄養士の先生方が,お見えになりました。子ども達と一緒に配膳したり給食を食べたりした後,バランスのよい食事にについてのお話をしていただきました。

理科の授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)3連休明け,先週までのインフルエンザによる欠席も,ずいぶん減りました。このまま,終息してくれればと思っています。引き続き,手洗いうがいをしっかりし,十分な休養をとるようにしていただけたらと思います。
 3年生の理科は,太陽の光のはたらきをしらべています。今日は,虫眼鏡を使って太陽の光を集めたり,光を集めると鏡よりも温かくなることを,実験で体感しました。

学習発表会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(金)6年生がインフルエンザのため延期になっていた学習発表会を行いました。
今まで学習した内容をもとに、地球人としての自覚を持って生活していくことを宣言していました。
最後に♪We are the worldを大合唱して幕を閉じました。

PTAカルチャー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(木)PTA厚生委員会主催のカルチャー講座が開かれました。「美しい女性のための会」と銘打って,化粧品会社から美容やメーキャップの講師の先生に来ていただいて,スキンケアーやメーキャップの仕方を学びました。はじめにお肌のタイプをセルフチェックしてから,一人一人のお肌の状態や似合う色を選んで,講習は進みました。

福祉実践教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,アイマスクをして盲導犬の補助で歩く体験をしました。体育館に障害物を作って盲導犬のハーネスを握って,歩きました。

福祉実践教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,車椅子を体験しました。学校の周りの歩道や,校内のスリープの上り下りや,リフトを使ってワゴン車に乗り込んだりしました。介助者役の人とと気持ちを通わせながら体験しました。

福祉実践教室(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は,点字を勉強しました。点字は,ローマ字と同じように発音するとおりに記号を打つことや,右から左に打っていき,読むときは裏返して触って読むことなどを勉強したあと,実際に点字を打ってみました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560