最新更新日:2024/04/30
本日:count up15
昨日:152
総数:684829

パラダイス特集2

同じく、オバケの皆さんです。
画像1 画像1

大南パラダイス

画像1 画像1
1月26日(木)「大南パラダイスランド」を開催しました。「先生!どうぞ。僕たちのゲームに参加してください」と呼び掛けてくる子どもたちは、本当に輝いていました。今日は「大南パラダイス特集」として、写真を掲載します。ますは、オバケ屋敷のオバケの皆さんです。

パラダイス前日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)南小3学期の一大イベント「大南パラダイス」が明日、開催されます。今日はその直前準備で、どの学級の子どもたちも大はりきりでした。お化け屋敷をしたり、ミニゲーム屋を開いたり・・・。明日はとっても楽しい一日になりそうです。

あやとび2回跳べたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(火)体育の時間では、どの学年も縄跳びの練習に取り組んでいます。写真を撮ろうと近くに寄ると、「先生!あやとび2回跳べたよ。見ててね!」とうれしそうに声をかけられました。2回跳べたという事実は小さな一歩かもしれませんが、これからの未来にとってはとっても大きな一歩になることと思います。

掃除をしっかりやる南っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)毎週金曜日には、地域の学校支援活動の一環として、清掃ボランティアさんが来てくださいます。南小の子たちは掃除をしっかりやります。「サボル」という子は、決していません。みんな本当に一生懸命に掃除をやり、素晴らしいです。

大南パラダイスのCM

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(木)来週木曜日に南小の冬のイベントの「大南パラダイス」が開かれます。各学級が、ブースを作って、お化け屋敷や様々なゲームを出店します。今日は校内放送で、各ブースのコマーシャルを行いました。子どもたちは趣向を凝らして、「自分たちのブースは面白いよ。みんな、遊びに来てください」と一生懸命に宣伝しています。

大なわとびの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)来月にせまった「南小大なわ大会」に向けて、どのクラスも本当に一生懸命に練習しています。6年生は3分間で、8の字跳びで431回跳んだというのがこれまでの記録で、この記録は全国でも屈指なものだと思います。大なわは、全員が一生懸命に取り組まなければなりません。こわいなって思う子も必死に跳んでいます。みな、目標に向かって一生懸命です。

一生懸命に読みました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)雪ん子読書週間の一環で、ペア読書会を行いました。今回は、1年生が6年生の子に絵本を読んであげるという活動です。(2年生は5年生、3年生は4年生)
1年生の子たちは一生懸命に読み、それを一生懸命に聞く6年生の姿がとてもほほえましかったです。なかには、うまく読めなくて泣けてしまう1年生の子もいましたが、6年生の子が、「がんばって。上手だよ。」とやさしく励ましていました。

絵本コーチング

画像1 画像1
1月12日(木)「自分の気持ちをしっかりと言葉に表す子どもたちを育てたい」「仲間と交流するなかで、自分の長所や夢、目標をみつめる子どもたちを育てたい。」
このような願いを持って、「絵本コーチング」という職員研修会を、心理カウンセラー坂本誉子(さかもとたかこ)さんを講師としてお招きし、開催しました。
4月には、本当に立派な図書館が完成します。新校舎のコンセプトは、「コミュニケーション」。読書活動を中核に、子どもたちが健やかに、やさしく、そしてたくましく生きる力を伸ばしていきたいと考えています。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(金)3学期が始まりました。南小学校に元気な子どもたちの声が響いています。町あいさつ運動も行われ、地域の方々や町役場の方々など、皆さんのまなざしの中で始業式の朝を迎えました。3学期を元気いっぱいにスタートすることができました。

今日から冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(木)2学期の終業式が行われました。式に先立ち、一輪車の合格証授与や、あいさつ運動で秀でた通学班の紹介などを行いました。式では、校長先生から、新年を迎えるにあたって、あいさつをしっかりすること、お手伝いをすること、目標を立てることの3点についてお話がありました。どの子もみんな元気で3学期の始業式を迎えることを願っています。

2年生が1年生を招きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)2年生が1年生を招き、フェスティバルを開催しました。魚釣りゲーム、ボウリングゲーム、トンネルくぐりゲーム等をグループそれぞれに準備し、今日の日を迎えました。満面の笑顔を浮かべる1年生、はりきる2年生。歓声が体育館にこだまするとてもたのしい時間でした。

あんしんパトロール団さんへの感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(木)あんしんパトロール団さんへの感謝の会を行いました。あんしんパトロール団の皆さんは、夏の暑い日も、雨の日も、冬の寒い日も、毎日毎日、子どもたちの登下校の安全を守ってくださっています。パトロール団の方から、南小の子たちは、あいさつが元気でいいとおほめの言葉をいただきました。本当にいつもありがとうございます。

1年生と交流会(2の1)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(月)2年生が1年生との交流会の計画を立て、その準備に取り組んでいます。段ボールでおもちゃを作ったり折り紙でを作ったりしています。一年前、交流会に招かれる立場であった子たちが、今その準備に一生懸命に取り組んでいます。子どもたちはどんどん成長しています。

豆うつし大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)給食委員会の児童が主催して、「豆うつし大会」を行いました。12粒の豆を別の皿に移すのに何秒かかるかを競う大会です。3年生の優勝者は何と12秒。「よーし、これを超えるぞ!」と意気込んだ教師の結果は20秒。3年生の子に完敗でした。子どもたちは器用です。

食育教育(1の2)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)給食活動を通して健やかな心と身体を育てることを、食育教育と言います。学校には栄養教諭という職の先生がいて(大口町では拠点校方式)、本日は牛乳の栄養について、1年生を対象に食育教育を行いました。「食べる」という日常生活にとって欠くことのできない行為に価値と感謝を感じていく子ども達が育っていくことを願っています。

スマイルアゲイン

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金)音楽集会の一環で全校合唱「スマイルアゲイン」の練習を行いました。南小の子ども達は、本当に元気いっぱいに気持ちを込めて歌を歌うことができます。地域の方々や保護者の皆様に、子どもたちの声を聴いていただける機会を作っていきたいと思います。

ウサギの鼓動を聴きました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(水)4年生が、「動物ふれあい教室」として、ウサギを抱っこしたり、聴診器で心音を聞くという体験活動を行いました。これは、獣医師会が提供してくださった行事で、近隣の獣医師さんが7人来てくださり、専門的な見地からご指導いただきました。「生きている」「いのち」という感動を子どもたちは感じとってくれたと思っています。

たくさんの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)全校朝会では、毎週たくさんの表彰状が渡されています。一輪車の合格証では、校長先生手作りの表彰状が渡されています。また、愛知万博メモリアム市町村対抗駅伝では、本校から3人の子が大口町代表選手として参加します。自己ベストを目指して、タスキをつないでほしいと思います。

勉強っておもしろいな

画像1 画像1
11月24日(木)学習発表会も終わり、子ども達は授業を頑張っている毎日です。写真は4年生理科の実験風景です。「空気を温めると体積が増える」ということを理解するための実験として、石鹸膜をはった試験管をお湯の中に入れています。するとプクっと風船みたいに膨らみます。「勉強って楽しいな」という子どもの声を聞きました。この言葉を聞くと教師冥利に尽きます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/6 委員会(最終)
3/9 中学入学説明会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560