最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:214
総数:687668
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

9月27日 理科の授業(安全なマッチの点火方法について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日常生活でマッチをする体験がほとんどない児童に対しては、スモールステップで、具体的な指導で理解を促す必要があります。マッチ棒のつかみ方から、すり方、そして火が付いたあとのマッチ棒の持ち方(つまんでいる指を上向きにして火を上にしてやけどを防ぐ方法を「マッチ売りの少女のように」という表現で伝えていました)、そして、消し方まで児童はみるみる上手になっていきました。興味をもって取り組む児童の姿ばかりでした。

9月27日 算数の授業(ICTと作業体験で理解を深める)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数的な理解を促すには、頭で考えていてはなかなか理解が深まらないことがあります。今回は、全体では画面に映しながら、個々にはカラーのプリントを下に敷けるように配布して、その上でおはじきのようなもので作業しながら学習を進めていました。どの子も積極的に学ぶ姿勢が見られました。指導者の熱意と工夫が授業を楽しくする場面を見ることができました。

9月27日 道徳の授業(いじめを考える)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4学年の道徳では、いじめについて考えました。映像を見て、いろいろな子どもの姿から、いじめている子、いじめられている子、それを見ている子についてどのような姿なのか具体的にとらえるところから授業を始めました。どの児童も積極的に授業に参加しており、いじめを見て悲しそうにしている子を見付けて「勇気がない」とつぶやいていた子もいました。いじめを見ている子の動きが大切なことに気付いているようで頼もしく感じました。担任の先生が、授業の終わりに、いじめをしていた人が大人になって、ずっと後悔をしていることが分かる文を読み、いじめをする人も、される人も幸せな気持ちになれないことを伝えようとしていました。授業を見ていた私は、さらに、見ていて何もできないでいたとしたら、その勇気の足りなさ、実行力のなさもきっとずっと自分を苦しめることにつながると実感しました。

9月27日 朝の全校練習(勝利をもぎとれ!つなとり大南パワー)

画像1 画像1
 全校種目なのでもちろん全員参加。綱を引く子も、応援する子も大変な盛り上がりです。各学年とも5本ある綱のうち、3本取れば勝利ですが、今日の勝負では、2本対2本であと一本を取るためになかなか勝負がつかない学年がありました。前回の練習では、白組が勝利。今朝は赤組。さて、本番はどうなりますでしょうか?どうぞお楽しみに!

9月27日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガー子の顔をアップで見ると、つぶらな瞳がとってもかわいいです。そして、おしりをいつも横にふっていますが、愛らしいです。ドナルドダックが人気の理由がガー子を見ていると実感できるのです。今日も小屋に入ってきた虫に跳びついてパクッといったガー子なのでした。

校長先生、教えてください。(2年生)

画像1 画像1
2年生の生活科で、動くおもちゃ作りに挑戦しました。ゴムの力を使って動くおもちゃを作ろうとした子どもたち。だけど、うまく動きません。どうしたらいいんだろう?そうだ!校長先生に聞いてみよう!ということで、子ども達は校長室に行って、校長先生に教えてくださいと頼みました。そして、とっても上手に動くようになりました!

運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
5,6年生の係の児童の打ち合わせ会を行いました。できるだけ児童の手で運営していける運動会にしたいと願い、入念に打ち合わせを行いました。

4の2外国語活動

外国の国名を英語で表現しながら、会話練習をしました。
画像1 画像1

9月26日 玉入れ練習

画像1 画像1
 1年生が、夏のような暑さの秋の青空の下、はつらつと玉入れの練習をしていました。張り切って活動する声が、秋空高く響き渡っていました。

9月26日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から後期の飼育委員会の児童が、朝、掃除と水替えとエサやりをしました。とても暑い日だったのでガー子は何度も水浴びをしたらしく、たらいの水が3つともかなり減っていました。昼過ぎに、もう一度たらいの水を替えてあげました。暑かったので、水もかけてあげました。またまた早速たらいに入るガー子なのでした。

9月25日 今日の全校朝会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生のお話は、秋分の日について、日の出と日の入りについて、昔のことわざにつなげての内容と春分の日にも話が及び、児童は興味深く耳を傾けていました。
 代表児童からは、先週に引き続き、今週のめあての「きびきび行動して運動会を成功させよう」の発表があり、いよいよ今週に迫った運動会に向けて、全校児童の気持ちをまとめていけるとよいという話でした。
 週番の職員からは、運動会の練習がありますが、運動と勉強の切り替えをしっかりしていこうという内容と、「秋」は勉強・運動・読書など、いろいろな活動に向いている季節という話でした。

9月25日 今日の全校朝会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黒鉄馬の合格者と、体育がんばり賞(水泳の部)の表彰伝達がありました。体育がんばり賞は、大勢いましたので、受賞した児童はその場に立ち、6年生児童一人が代表で表彰状を受け取りました。表彰を受けた児童の誇らしげな表情が輝いていました。

9月25日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、前期の委員会の仕事の最終日で、明日からは、後期の委員会の児童が仕事をします。ガー子の世話も前期飼育委員会の児童の今日までの仕事に感謝です。ガー子もお世話になった前期の委員会の児童がもう来てくれなくなると寂しいかな。
 ガー子がたらいに入る場面がやっと撮影できました。涼しくなってきて、気持ちよくたらいの中を泳ぐガー子なのでした。

愛する詩

画像1 画像1
本校の教務主任 大倉先生が定期的に職員向けに発行している「教夢通信」に素敵な詩が記載されていましたので,転載します。
眠っている娘に父親が語りかける親の深い愛情と強い信念を感じる詩人吉野弘さんの詩です。

奈々子に/お父さんが おまえにあげたものは/健康と自分を愛する心だ/ひとがひとでなくなるのは/自分を愛するのをやめるとき/ひとは他人を愛することをやめ/世界を見失ってしまう

面白い詩

画像1 画像1
5年1組の学級通信に掲載されていた詩が面白かったので,HPにも転載します。

なまけ忍者 〜それはもうひとりのぼく〜

ぼくの おへやの すみっこに/なまけ忍者が かくれてる/ぼくが べんきょう していると/なまけ忍者の ひくい声/−−−ちょっと テレビを つけてくれ つづきまんがを 見たいのじゃ/なまけ忍者に さそわれて ぼくも テレビを 見てしまう/
ぼくが おそうじ はじめると/なまけ忍者の ひくい声/−−−どうせ また すぐ よごれるよ むだな しごとは やめなされ/
なまけ忍者が いるかぎり/なにを やっても ぼくは だめ/なまけ忍者よ おねがいだ/はやく どこかへ 消えてくれ!

9月23日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は南小3連休の二日目。小雨の降る静かな朝、いつものお気に入りの角の場所にいました。人影に気付き、ガーガーとあいさつ?!をしてくれました。今朝もたらいの水がきれいになったら早速水に入るガー子なのでした。

9月22日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は南小3連休の初日。子どもたちの声が聞こえない静かな朝を迎えました。朝日を浴びながら、たらいの水が新しくなるのを待っているガー子。水が入ったら、待ちきれないくらいの勢いでたらいの水に入るガー子なのでした。

今日は赤組!

画像1 画像1
今日は赤組の応援合戦の全体練習がありました。情熱の赤組らしく、とっても熱い応援です。どんなパフォーマンスが繰り出されるか、当日を楽しみにしていてください。運動会は29日(土)大口町総合運動場で行われます。

2年競遊

画像1 画像1
2年生の競遊は「カプセル・ボール」。2人で力を合わせてコーンでボールを運びます。うまく気持ちを合わせないとボールが落ちてしまいます。

9月21日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 たらいの水が汚れていたり、えさがなくなっていたりして、やることがないとき、よくくちばしを羽にうずめてじっとしています。どんどん近づくと、むっくり起き上がるガー子なのでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/8 6年生 中学校一日体験
3/9 PTA役委員会・PTA委員会
3/11 卒業生を送る会 全校5時間授業一斉下校
3/12 5時間授業
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560