最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:104
総数:684587

ボランティアさんといっしょにトイレ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も本日から毎週水曜日、ボランティアのみなさんにお手伝いをいただきながらトイレ清掃を行っていきます。3学期は、3,4年生のトイレを中心に清掃をすすめていきます。写真をみてもわかるように、トイレ掃除のみんながボランティアのみなさんと一生懸命掃除をしていて、教頭先生はその姿を見てうれしく思いました。
 トイレだけではなく、学校の施設すべてを、みんなできれいに保っていきましょう。
 ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。

1月9日 雪ん子読書週間の先生の読み聞かせの間に(3年生)

画像1 画像1
 読書週間には、教師の本の読み聞かせを給食中に行っています。その間、児童は給食をいただきながら聞いています。担任の先生が放送している間、そのクラスの児童は静かにお話を聞きながら給食をいただいていました。気持ちのよい静寂の時間に感じました。

1月9日 給食当番(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の給食の準備の様子です。当番の児童がたいへん上手に準備を進めていました。当番以外の児童は、きちんと並び、お盆におかずやご飯などを載せていました。待っている児童も席を立つことなく待つことができていました。

1月9日 「てこのはたらき」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各自が、てこの実験器具で力点、支点、作用点に気を付けながら、小さな力で持ち上げるためには、どのようにすればよいかを実験によって理解を深めました。本時は特に支点を動かすことで、力点と作用点の位置が変わることを考えながら進める実験でした。

推薦図書完読賞

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい階段に学年ごとに推薦図書の完読賞をはる木があります。読んだ冊数に応じて葉、桜の花、さくらんぼとはられていきます。どの学年もずいぶんにぎやかになってきました。特に1年生の木は満開になっています。雪ん子読書週間でさらに盛り上がることを期待しています。

1月9日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小松菜は、今、高値なので、毎日はあげられませんが、時々与えます。ビタミン不足になると、ガー子はかっ気のような症状になってしまいますから。今年もみんなにかわいがってもらえるといいです。そして、機会があれば、西小のマガモのお友達とまた出会いたいね、ガー子。

雪ん子読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「雪ん子読書週間」が始まりました。朝の帯タイムで一斉読書をしたり(普段もしていますが時間が長い)、ペア読書交流、ブックフェスタなどの読書を促す活動が行われます。
 1年生から6年生までの読書の様子を見ていると、学年が上がるにつれて、本の厚さがどんどん厚くなっていました。(もちろん内容もですが)子ども達はちゃんと成長していっているんだなあと、感慨深いものがありました。

リーダー

画像1 画像1
 昨夜エントランスホールのワックスがけを職員でしたところ、6年生の子どもたちが、登校後に雑巾がけをしてくれました。その姿を低学年の子たちが見ています。
 6年生は南小のリーダーです。

責任感

画像1 画像1
 「あすなろっ子レンジャー」の子どもたちが、呼び掛け活動を行っています。毎放課毎放課、この役割を果たしています。その姿は大変立派です。この児童らの継続する姿を見ると、「責任感」について考える機会となります。
 

1/8 歓声と笑顔がもどってきました

画像1 画像1
 運動場に子どもたちの元気な姿がもどってきました。なかよしタイムの運動場は大賑わいです。縄跳びの技の練習ができるジャンピングボードが外で利用できるようになり、みんなで競って二重跳びや三重跳びに挑戦しています。

教室はまちがうところだ

画像1 画像1
 始業式では、校長先生から、蒔田 晋治(まきた しんじ)さんの詩「教室はまちがうところだ」の紹介があり、学級とはどういう場所であり、学習とはどういうものであるかを考えました。以下は、その詩の一節です。
 「まちがいだらけの僕らの教室 安心して手を上げろ 安心してまちがえや まちがったてワラッたり ばかにしたり おこったり そんなものはおりゃあせん まちがったて誰かがよ なおしてくれるし教えてくれる 困ったときには先生がない知恵しぼって教えるで そんな教室作ろうや」

 「安心」して間違えることができる学級なら、けっして卑怯ないじめなんか起こらない。みんなが「安心」して過ごせる教室をつくっていきます。

アイソン彗星

画像1 画像1
 2013年は、肉眼でも見えるほど明るくなりそうな彗星が二つ地球の近くを通過するそうです。
 一つは、アイソン彗星で最も輝くときには満月と同じほどの明るさになるそうです。時期は11月から12月にかけてだそうです。
 これに先立ち、3月から4月にかけてはパンスターズ彗星が現れます。
 昨年は金環日食や金星の太陽面通過など「金」にまつわる天文現象の当たり年でしたが、今年も華やかな天文ショーに目が離せない年になりそうです。

新年の誓い

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、新年の誓いを短冊に書いて、それをクラスみんなに発表していました。
 もう一つのクラスでは、日誌の答え合わせをしていました。単に答えをみて丸付けをするのではなく、グループで互いの答えを見せ合いながら、知恵を合わせて答え合わせをしていました。

カウントダウン カレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、卒業の日までの登校日は50日となります。そこで、50日間の日めくりカウントダウンカレンダーをつくりました。それぞれのカレンダーには、一人一人が、級友へのメッセージが書かれています。
 一日一日を大切に、思い出をしっかり作ってほしいと願います。

3学期のスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日(月)3学期が始まりました。始業式に先がけて表彰式を行いました。左の写真は、「南さつま児童美術展」の入選の児童ら、まん中の写真は「青少年読書感想文愛知県コンクール」で学校図書館研究会賞に選ばれた児童です。右の写真は、学級代表委員会の子で、「1年のめあてをもって、がんばって3学期を過ごしましょう」と呼び掛けています。

始まりを待っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場には、「東屋の観察池」と「おおなんマウンテン」が出来つつあります。全ての完成は2月末になりますが、着々と工事は進んでおります。
 さて、1月7日(月)は、3学期始業式です。2013年の目標に向かって、どの子も輝く3学期でありたいと思います。
 1月7日(月)の下校時刻は11時50分で、一斉下校となります。

よいお年をお迎えください

画像1 画像1
 本年も残りわずかとなりました。南小学校の子どもたちが元気に過ごせましたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

12月23日 ガー子の旅(その12‥小屋へ2)

画像1 画像1
 そして、無事、小屋へたどり着きました。ウサギとも仲良くできる、優しいカモたちでした。だからガー子を上手に受け入れてくれたのです。またガー子を西小へ連れて行ってあげたくなりました。

12月23日 ガー子の旅(その11‥小屋へ1)

画像1 画像1
 また、来た道をもどっていくカモの群れです。通い慣れた道のようで、上手に小屋へ向かっていきます。ガー子は一緒に歩けないので、抱っこして連れて行きました。

12月23日 ガー子の旅(その10‥親代わり)

画像1 画像1
 梅田先生を親のように慕う西小のマガモたち。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/11 卒業生を送る会 全校5時間授業一斉下校
3/12 5時間授業
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560